ホテルか牢獄みたいだな
本当に全部の火を消したわけではないが、消そうと二人で足掻いているうちに、時間潰しになったらしく、あっという間にパーティは終わったように感じた。
最後の灯りが消え、会場が暗くなると、楽しげに会場がざわつく。
いつの間にか、厚いカーテンが閉めてあって、月明かりもほとんど入って来ない。
まだ壁際に居た王子に、いや、そういえば、貴方、主役なんじゃないんですか。
ずっと此処に居ましたが、と思っていると、
「……終わったな」
とほっとしたように王子は呟いた。
やりたくなかったのなら、王子の権限で止められないのかと思ったが。
上の人になるほど、自由がきかなくなるのは、どの世界のどんな時代でも同じなのだろう。
「人って、暗くなると、はしゃいでしまうの、何故なんでしょうね。
人がケモノに近かった頃には、闇を恐れていたはずなのに」
と未悠が呟くと、
「だから、ケモノに戻った気がしていいんじゃないか?」
解放されて、本能だけで生きられる気がするから、と王子は言う。
「誰も見てないし。
火がつくまではなにしてもいいんだ」
「こんな暗がりでなにが出来るんですか」
触って、なにかを当てるゲームとか? としょうもないことを考えていると、
「……誰も見てないから、側に居る人にキスとかしてもいいんだぞ」
と言ってくる。
「へー」
暗いと相手を間違えたりしないだろうか? と思っている間に、段々目が慣れてきて、わずかに差し込む光で会場が見渡せるようになってきた。
なるほど……。
なにかしている人たちも居る……と思ったとき、ぽっと会場の中央に灯りがついた。
王子を先導してきた偉そげな使用人が大きな燭台に火をつけたようだった。
わざと長く暗闇の時間をとったあとで、ついたその灯りが、終わりの合図だったようだ。
みな、周囲の人々や王子に挨拶しながら、扉から出て行く。
「やあ、終わりましたね」
よかったよかった、と未悠が笑うと、王子は通りかかる人たちに挨拶を返しながら、
「……お前は本当になにをしに来たのだ」
と何故か呟いている。
みんながチラチラとこちらを見ていく。
おお、王子の側に居るからか、と気づいた未悠は、
「それでは私も失礼致します」
と先程のアデリナを真似て優雅にお辞儀をし、その場を去った。
まだ椅子に座っていたシリオの許に戻ったとき、未悠は思い出したように、あ、と声を上げた。
「すみません。
王子刺すの忘れてました」
「……今、此処で刺さなくていい、莫迦者。
すぐに捕らえられるだろうが」
いや、よく考えたら、何処で刺してもすぐに捕らえられそうですよねー。
捕まったら、シリオ様に頼まれたとバラしてやる、と思いながら、
「ようやく終わりましたねー」
と言うと、
「そうだな。
まあ、明日も頑張れよ」
とシリオは立ち上がりながら言ってくる。
「え? 明日?」
と言うと、
「お前、本当に人の話を聞いてないな」
とシリオは呆れたように言ってくる。
「今日、お前たち、王子に挨拶しなかったろ?
舞踏会は三日三晩続くんだ。
最後の晩に、娘たちは王子の前に出て挨拶し、気に入ったものが居れば、王子がそのとき名を呼んで選ぶんだ」
えーっ? 三日ーっ!?
「……あのー、もう不参加ってことで、帰っていいですか?」
出来るわけないだろう、と言ったあとで、シリオは、
「いや、出来なくもないか。
此処に来てるのは、娘たちの希望だ。
特に王子が望まぬ娘なら、もう良い相手が見つかったからと途中リタイアもありなんだ」
と言ってくる。
「じゃあ、誰か見つかったってことで」
「……見つけたのか?」
お前、なんだかんだで王子と一番長く居たようだが、と言うシリオに、
「いえ、おりませんが、シリオ様」
とその名を呼ぶと、意図を読み取ったシリオは、すぐさま、
「俺は嫌だぞ」
と言ってくる。
「本当に嫁に貰えとか、囲えとか言ってないじゃないですか。
そういうフリをして、此処から連れ出してくださいと言ってるんです」
と訴えて、
「待て。
お前、此処になにしに来た?」
と言われてしまった。
……そうだ。
元の世界に帰る切っ掛けを探しに王子に会いに来たんだった、とようやく思い出す。
「すみません。
パーティのあまりのつまらなさにおのれを見失いそうになってました」
「お前は出会ったときから、なにもかも見失ってるぞ」
そのとき、
「シリオ様」
と後ろから声がし、シリオは振り返ると、
「今、行く」
と部下らしき男に返事をしていた。
「いいから、部屋に戻って休め。
これが鍵だ。
しっかりかけとけよ。
お前は今日、王子と一番長く居たから、そんな娘に手を出そうとする無礼な奴も居ないだろうが」
ひとつ、不安な要素があるからな、とシリオは言う。
どんな要素だ、と思ったのだが、
「シリオ様!」
とまた呼ばれ、
「じゃあ、しっかりやれよ」
と言ってシリオは行ってしまった。
やれやれ、と思いながら、冷たい石の廊下を歩き、部屋番号と鍵の番号を確認する。
この先か。
ホテルか牢獄みたいだな。
その二つが何故一緒……と王子かシリオなら突っ込んでくるところだろう。
いや、単に番号が振られているからというだけの連想だが。
ちなみに、本当に此処の牢獄に番号がついているかは知らない。
ただのイメージだから。
部屋に入ると、中も王宮のわりには簡素で、ベッドとテーブルくらいしかなかった。
やはり、牢獄。
何故か窓に格子がはまってるし。
枕許に水の入った細長い陶器の壺と木製のコップがあるが。
この時代、毒殺とか多いと聞いたので、ちょっと怖い。
今日、そんなつもりはなかったが、王子と話しすぎたしな、と思う頭の中では、ライバルの娘が、ひっひっひ、と笑いながら、水に毒を仕込んでいた。
が、他の娘の顔なぞ覚えていないので、失礼なことに、顔はアデリナになっていた。
ごめん……と心の中で呟きながら、横になろうとしたが、まだドレスのままだった。
そうだ。
エリザベート様にドレスを返さないと、と思い、外に出ると、酒場でよく見るような脂ぎったオヤジに出会ってしまった。
まあ、酒場のオヤジとは違い、立派な身なりだったが、こちらの方がタチが悪そうに見えた。
権力を笠に着てそうなうえに、此処には守ってくれるマスターも奥さんも居ない。
案の定、酔っているそのオヤジに絡まれる。
「お前はシリオ殿が連れてきた娘だな。
すぐに王子に取り入っていたようだが」
取り入ってません……と思いながらも、言い返すと長くなりそうなので薄暗い廊下で顔を背け、話を聞いていた。
「さすが酒場の娘よのう。
どのような手練手管を王子に使ったのか」
いや、そんなもの使えていたら、社長にフラれてないですが、と思っていると、いきなり、オヤジが手を握ってくる。
「……ほう。
細くて白いな」
と言いながら、にやりと笑う。
ひーっ。
忘年会で豹変して絡んでくるオッサンかっ。
「安酒場の女の方がいろいろとすごいと聞くが、どうすごいのだ?」
と言いながら、オヤジは未悠の腰に手を回してきた。
そろそろ殺ってもいい気がするんだが、どうだろう、と思っていると、酔ったオヤジはあろうことか、大きく開いた未悠のドレスの胸許に手を突っ込んできた。
だから、こういう服、駄目だって言ったんですよっ、エリザベート様っ。
手首を毛むくじゃらの手でつかまれたまま、今もう殺っていいなっ、と思ったとき、
「おやめください」
と石造りの廊下によく響く声がした。
見ると、シリオが立っていた。
心配して戻ってきてくれたようだった。
先程、シリオが危惧していたのはこのことだったのか、と気づく。
シリオにはわかっていたのだ。
自分が酒場で働いていたことを知るものは、自分を安い女だと思って、こうして手を出してくるだろうということが。
「ガンビオ殿」
と言ったシリオはまだ胸許に突っ込んでいるオヤジの手を見ながら、
「そんな、ないものを触ってどうしようと言うのです」
と呆れたように言い出した。
「……ガンビオ様」
と未悠は呼びかける。
は? とシリオに悪さが見つかり、既に挙動不審なガンビオはビクビクしながら自分を見上げる。
「その剣、貸してください」
と先程から目をつけていたガンビオの腰の剣を抜く。
「は?」
「貸してくださいっ。
今、こいつを殺りますっ!」
と未悠はその長剣の切っ先をシリオの喉許に突きつけた。
おのれっ。
人がもっとも気にしていることを容赦なくっ!
ええ、今も、押し上げる形のコルセットで相当、胸、盛ってますけど、なにかっ!?
すると、ガンビオは自分が殺されようとしているわけでもないのに、ひいいいい、と悲鳴を上げて飛び退る。
その目は、
自らを拾い上げてくれた恩人すらも平気で斬り殺そうとするとはっ!
そうか。
こういう意味ですごいのかっ!
と訴えていた。
ひいーっ、とそのまま、ガンビオは逃げ出してしまう。
喉許に剣を突きつけられたシリオの方が動じもせずに、
「莫迦か。
その剣は切れん。
飾りだ。
王子の居るパーティに我々は本物の剣を携えて出てはならぬのだ」
と言ってくる。
「刀を抜いてはいけなかった江戸城みたいですね」
とうっかり言って、江戸城? と訊き返される。
この世界は、結構混血が進んでいるようだが、日本や江戸はないのかな、と思った。
「外をウロウロするなと言ったろう」
と言うシリオに、
「すみません。
ドレスをエリザベート様に返さないとと思って」
と言うと、溜息をつき、では、ついて行こうと言う。
「すみません。
ああ、そうだ。
この剣、ガンビオ様にお返ししといてくださいませんか?」
と言うと、
「……今、俺を殺そうとした剣をか」
と言ってくる。
エリザベートのところにドレスを返しに行くと、夜食をくれた。
ホクホク顏で部屋に帰り、美味しくいただく。
なんとなく終わり良ければすべて良し、で、意外にふかふかだったベッドでぐっすり眠ると、次の朝、ばったり出会ったガンビオが何故か、みんなの前で自分に跪き、挨拶してきた。
どうも、逆らったら、殺られるっ、と思っているようだ。
「ガンビオ様、昨日はどうも。
あとで剣をお返ししますね」
と微笑むと、ガンビオは目を合わせぬよう、頭を下げたまま、
「はっ。
あとで部下の者を取りにやらせます」
と言う。
……極力、私に近寄りたくないようだな。
その後、野良狼のような女だと噂が広まったのかなんなのか。
誰もちょっかいをかけて来なくなった。
「それにしても、酒場の女があんなに安くみられているとは心外ですっ。
居酒屋みたいな店がほとんどで。
大多数の人は真面目に働いて、家族を養ったりしてるのにっ。
酒場で働く女性たちの地位の向上を目指したいですっ!」
とシリオに宣言して、
「……お前は何処を目指しているのだ」
と言われてしまった。