表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/63

キッシュ・ロレンヌ

〇side:爺や



 キッシュ・ロレンヌは定番の料理といえるでしょう。

 練りパイ(パートブリゼ)を丸く伸ばし、中央にピケをしてタルト型にしっかりと敷きます。

 型より一センチほど余剰部分を残して切った後は、冷蔵庫にて二時間以上保管。寝かせている間に他の料理に浮気するのはご愛嬌。寝かせ終わった生地は紙を上に乗せてタルトストーンを乗せ、二百度のオーブンで初期焼き。六割ほどが焼けた時点でダクトを開けての乾燥焼きをし、七割程度で一度取り出して卵黄をハケで塗ってもう一度オーブンへ。表面が乾いた頃あたりで再度取り出します。

 よい色ですな。

 具材の一つはブランシールした豚肉の塩漬燻製(ベーコン)。冷水で締めた後しっかりと余分な水分も取っております。

 幅は一センチ程度で切り、塩と胡椒を。

 薄切りにした玉葱はバターを使って炒めます。塩が少々いりますな。

 グリエールチーズは長さ五センチ、幅三ミリぐらいですりおろしましょう。

 八割焼け程度の先のパイ生地に具を敷き込みますが、中央はやや避けておくのがポイントでございます。他は均等に。

 生クリームと牛乳、それと卵で作った流し込むための生地(アパレイユ)に塩、胡椒、ナツメグを。ちなみに材料の一番最初は卵。均一な溶き卵にしてから他の材料を入れて良く混ぜます。これは混ぜ終わった後、卵白がそのまま残っている可能性があるので、一度濾すのがベストでございます。それが終わったら具を敷き終わっているタルトに少しずつそっと流し込み、表面にチーズを振ってオーブンで焼いたら出来上がりです。

 ふむ。良い出来です。

 時刻はお昼前。

 頃合いですな。





「爺や! 今日はちゃんとお話をしていただきますわよ!」

「いらっしゃいませ、お嬢様。今少しばかり混んでおりますから、こちらでお待ちいただけますか? 御学友の方々もどうぞ」

「あ、あら、そうなの? じゃあ待たせてもらうわね」

「お邪魔いたします」


 ファーストダッシュから遅れてしまったお嬢様は、満席状態の店内にちょっと驚いたようにそわそわしはじめました。やや背伸びして店内を覗いておいでですが、公爵令嬢たる者、そんなはしたないことをしてはいけませんよ。


「あの、ね? 爺や。忙しいみたいだから、後で来ましょうか?」

「いえいえ。準備が整いましたので、こちらのお席へどうぞ」

「え? 大丈夫なの? ――あら、昨日と同じ席なのね」


 ええ。お嬢様用の席ですとも。窓側の目立つ特等席ですとも。


「本日のオススメはキッシュ・ロレンヌでございます」

「ああ! やっぱり。いい匂いがしていましたから、きっとそうだと思いましたわ!」


 流石お嬢様。匂いに敏感ですな。予定通りでございます。


「学園生活はいかがですかな?」

「そうですわねぇ……思ったより充実していますわね」


 ほくほく顔で料理を食べているお嬢様達に話をむければ、日々を思い返すようにしながら答えられる。

 あの授業は講義が楽しい。あちらの授業は先生が素敵。教科書が分厚くて持ち歩くのが苦痛。そんな他愛の無い話を小鳥が囀る様に娘さん達が笑いながら語るのは、目にも耳にも楽しいものでございますな。


「授業といえば、市井から上がって来ている方がとても優秀な受け答えをしていましたわ」

「ああ、パン職人の娘さんでしたかしら? どの分野でも活躍しておられるみたいですわね」

「王宮の料理長のご子息も、なかなか優れておいでのようでしたわよ」

「実技でしたら、騎士団長のご子息が素晴らしいと評判ですわね」


 おや。他の方々の良いところを随分と褒めておられますな。嫉妬されている様子もなさそうですし、良い日常が送れそうではありませんか。

 日常といえば――


「そういえば、ベルナール殿下もご入学されておいでではありませんでしたかな?」


 第一王子の名を挙げると、娘さん達が顔を綻ばせました。お嬢様がちょっと身じろぎされたのは、ご自身の婚約者だからでしょうな。


「良い御顔立ちの方とお聞きしておりますが」

「ええ! それはもう!」

「素晴らしい方ですわ! ね、レティシア様」

「え、ええ、そうね。素敵な方ですわ」


 ちょっと頬を染めて答えるお嬢様を見ながら、ユニ様達は微笑んで嬉しげに第一王子の噂を私に教えてくださいます。

 ほぅほぅ。文武両道で正義感が強いお方、と。

 おや、市井にも理解がおありですか。それは、それは。

 ちゃんとお嬢様のエスコートもしてくださる? ならば、重畳。善きかな善きかな。

 どうやらお嬢様も、あまり顔をあわせたことのない婚約者に興味と好意をもったご様子ですな。貴族の結婚はお家の為とはいえ、義務だけの生活では辛いものがありましょう。恋が出来るのなら、それが良いのです。お嬢様には幸せになっていただきたいものです。

 ところでお嬢様、その婚約者、連れて来てはいただけないのですか?

 え? 予定は無い、と?

 殺生でございますな……おしめまで替えた私に会わせてくださっても、罰は当たらないと思うのですが。

 まぁ、お嬢様が連れて来ずとも、いずれ顔を合わせることはありましょう。なければ場を作れば良いのです。

 さて、明日はお嬢様の大好きなトマトのファルシでも作りましょうかな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ