表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転校生は名探偵(自称)  作者: shoko
第一章:消えたプリント
5/22

第一章:消えたプリント 4

 放課後の教室は、昼間とは違ってどこか静かな空気に包まれていた。残っているのは僕と九条、それにもう一人、佐野の連絡を受けて呼び出された女生徒――山瀬美羽だった。


「山瀬さん、忙しいところ悪いんだけど、ちょっとだけ話を聞かせてくれる?」


「うん、大丈夫。……でも、これってその、“プリントの件”でしょ?」


 彼女は不安そうに髪をいじりながら、机の上に手を置いた。


「誰かに怒られるとかじゃないよね……?」


「もちろん。これはあくまで、事実を確認するだけ。ね、九条」


「そうよ。私はただの探偵。君を犯人扱いする気なんてないわ」


 その自己紹介に、美羽はぽかんとした顔を見せた。無理もない。


 しかし九条はそんなことは気にせず、ノートを開いて訊ねた。


「あなたのプリントが“勝手に移動していた”って話だけど、具体的にはいつのことか教えてくれる?」


「えっと……中間対策の数学プリントを、ロッカーにしまってたの。でも昼休み、友達と一緒に教室に戻ったら、それが私の机の上に置いてあったの。ロッカーはちゃんと閉めたはずだし、誰にも鍵を教えてない」


「鍵付きロッカー?」


「うん。番号ダイヤルの。三桁のやつ」


 九条と僕は顔を見合わせた。


「誰かが暗証番号を知っていた可能性は?」


「……そんなの、わからないよ。でも、もし誰かに見られてたとしたら……」


 美羽の声がかすかに震えた。


 僕は穏やかな声で口を挟んだ。


「大丈夫。今のところ誰も責めてなんかいない。ただ、この件には共通点があって――プリントが移動されてるってことは、“わざわざ目立たせようとしてる”か、“別の意図”がある」


「別の意図……?」


「たとえば、“誰かを陥れるため”とかね」


 九条の言葉に、美羽は小さく肩をすくめた。


「でも、そんな……誰かを陥れるために、わざわざプリントを? しかも数学だけ?」


「そこが引っかかってるのよ。どうして“数学”限定なのか。先生が強調した教科だから? それとも……“別の情報”が紛れ込んでいた?」


 僕はふと、久保田の言っていた“重要課題”という言葉を思い出した。


「九条……もしかして、このプリントに、普通の対策問題とは違う“何か”が書かれてたってことは?」


「たとえば、“答案例”とか、“点数配分”とか?」


「いや、もっと裏っぽいもの。“テストの一部がバレてた”とか」


「……あら、それは面白くなってきたわね」


 九条は口元をゆるめると、美羽に目を戻した。


「最後に、ひとつだけ。今日の昼休み、君の周囲にいた人って覚えてる?」


「え? ええと……友達の莉緒と、それから……そうだ、席の近くにいたのは杉本くんと篠原くんだったと思う」


「ありがとう。助かったわ」


 美羽が立ち去ったあと、僕たちは再び教室に二人きりとなった。夕陽が窓から差し込み、机の影を長く伸ばしている。


「九条。これで四件すべてのパターンが見えてきた」


「ええ。すべて“数学プリント”が関与していて、しかも保管場所から移動していた。盗まれたのは久保田くんだけ。でも他は、戻されてる」


「これってつまり、“久保田だけが狙われた”ってことじゃないか?」


「それとも、“久保田だけが隠し通す必要があった”?」


 僕は言葉を飲んだ。


「どういうことだ?」


「つまりこういうことよ。ほかの三人のプリントは“移動”で済んでいる。でも久保田くんのだけ“消失”扱い。なぜか? それは、“彼自身がそうした”から。自作自演」


「だけど、それって……動機は?」


 九条は、机に軽く手を置いて言った。


「彼が“あのプリント”を自分のものとして提出できない理由があったとしたら?」


 その瞬間、背筋がぞくりとした。


「……まさか、カンニング?」


「あるいは、答えを誰かから“もらった”……」


 そうだ。あのプリントにもし“本物のテスト問題に近い情報”が書かれていたとすれば、それを持っていたことがバレると不利になる。久保田は焦って隠し、それを“盗まれた”と偽装したのではないか?


「証拠がいるな。確かめる方法は……」


「プリントそのものを探すこと。きっと、まだ学校のどこかにある。彼が持っていたとすれば、保健室に行く直前にどこかに――」


 そこで、僕は思い出した。


「保健室の窓の外……誰かいたよな。あのときの黒い影、あれは多分“協力者”だ」


「それが杉本くんや篠原くんなら……」


「放課後、探してみよう。校舎の外、保健室の裏側。もしかしたら、捨てたか、隠したか」


 九条はにやりと笑った。


「いよいよ佳境ね、助手くん」


 僕は苦笑しながらも、胸の内で高鳴るものを感じていた。

 放課後の謎解きは、まだ終わらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ