表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/28

第22話 噂が流れる

「うわぁ〜、あれが例の……」


「ほんとだー。二股?……五股か。やばすぎるよねー」


 碧斗は今朝から嫌な視線を受けている。コソコソと聞こえるその会話は、自分に向けられているものでは無いのか、と心配になってくる。


「おはーっす……」


 碧斗は両頬を叩いてから教室に入ったのだが、気持ちを入れ替えることは出来ておらず、小さな声になってしまう。


「おいおい碧斗!変な噂流されてるけど、大丈夫なのか!?」


 教室に入ると、いつものふざけた感じが全くない冬馬が碧斗の元へ駆け寄る。


「実は俺、どういう噂を流されてるか分からないんだ。良かったら教えてくれないか?」


「俺もさっき知ったんだが……」


 冬馬は真面目な声で話し始める。


 ◆


 俺が学校に着いてすぐの頃。


「よお荒木。お前がよく話しかけてる橘碧斗って男と関わらない方がいいぞ」


「なんで?」


 生徒玄関で数回しか話したことの無い生徒から話しかけられた。顔は覚えているが、名前は思い出せない。ほ


「橘碧斗は何股もしてるらしいんだよ。──東條って彼女いないだろ?あんな女誑(おんなたら)しが近くにいたらムカつくだろ」


 そう言って、名も知らぬ彼はガハハと癪に障る笑い方で笑う。


「──なよ」


「なんか言った?」


「碧斗のことを何も知らないくせに、そんな事言うなよッ!」


 俺はつい声を張り上げて言ってしまった。周りからは、どうした、と好奇の目を向けられるが、関係ない。


「は?お前あんな女誑しクソ野郎に肩入れするの?きっしょ、もうお前と関わらないわ」


 そう言い捨てると彼は俺の前から去って行った。俺もアイツの名前すら覚えてないからどうでもいい。

 それよりも親友が罵られたことに対して、俺は腸が煮えくり返るほど腹が立った。


 それから教室に向かうまでの道のりで、何度か碧斗の噂について耳にした。どれもこれも根も葉もない噂だ。

 何か物申したかったが、ここはぐっと抑えることにした。何事においても情報は大切だ。今は聞き耳をたてるだけにしておく。


『橘は何股かかけていたから別れたんだ』や『キモすぎ』という碧斗アンチが沢山いたが、『橘くん大丈夫かな?』や『そんな噂信じない』といった碧斗のことをわかってくれる人もいた。


 俺は碧斗の親友として、そういう言葉が聞けて少しほっとした。


 ◆


「──ってな感じだ」


「……」


「どうかしたか?」


 冬馬が話している最中から、碧斗は顔を俯けている。それは何故なのか……


「親友からのそういう話は聞いてて恥ずかしい」


 シンプルに照れによるものだった。この時、碧斗は冬馬と親友でよかった、と心から思ったのだった。


「にしてもどうして一日でここまで噂が広がったんだろうなー」


 ボソッと碧斗が吐き出した言葉。それに対し、冬馬のカンが働く。


「──っは!一日でそこまで広がったということは、デマを流したのはこの学校である程度知名度と人気がある人なんじゃないか?」


「たしかに」


「早くこの噂をどうにかしたい。俺が少しでも役に立つ案を考えてやる」


 いつもは女子のことしか頭にない冬馬だが、こういう時は頼りになる。

 自分のために必死で解決策を考える冬馬に、失礼だが「いつもからそんな調子ならモテただろうに」と哀れむ碧斗。

 今、呑気でいられているのは百パーセント冬馬のお陰。碧斗は今度ハンバーガーでも奢るかと、意気込むのだった。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!


していただいたらモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
持つべきはやっぱり親友だね!逆境において噂話や罵詈雑言を真に受けずに自分を信じて心配して対策を考えてくれる冬馬、なかなかのイケメンです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ