表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート

婚約者の心の声が聞こえてくるのですが、私はどうしたらいいのでしょう

作者: 雨野六月

「あの方のお嬢様に対する態度はいかがなものかと思います」


 侍女の率直な物言いに、私は思わず苦笑いを浮かべた。「あの方」とは、私の婚約者であるエルンスト・サザーランド様のことである。またの名を「氷の騎士」といい、女嫌いの堅物として有名だ。

 エルンスト様は婚約者である私にも素っ気ない態度を貫いており、週に一度のお茶会でも、笑顔もないし返事もおざなり。いつもお茶会に同行している侍女はそれが気にくわないのだろう。


「確かに見た目は大変ご立派ですし、仕事もお出来になるかもしれません。しかしだからといって、婚約者に対してあの態度はないでしょう。今日だってお嬢様が色々と話題を振っておられるのに、あの方ときたら生返事ばかりで……あんな無礼者はお嬢様にふさわしくありません」

「だけどお父様のお決めになったことだもの」

「お嬢様が受けている仕打ちをお聞きになれば、旦那様だってきっと考えを改めてくださいます。僭越ながら私も一緒に説得いたします。私の大切なお嬢様が、あんな冷血漢に嫁ぐなんて耐えられません!」


 侍女が私を思う気持ちは嘘偽りのないもので、それは大変ありがたいことだとは思う。とはいえ実際のところ、彼女の評価は間違っている。エルンスト様はけして冷血漢などではなく、とても情熱的な方なのだ。


(まあ、だからこそ困ってしまうのだけれども)


 私は先日のお茶会でのやり取りを思い返した。




「こんにちはエルンスト様」

「ああ」

『ああ、ソフィアは今日もなんて可愛らしいんだろう! まるで天使、いや妖精のようじゃないか。私は金髪碧眼の派手な美人なんかより、ソフィアのような茶色の髪で、つつましい愛らしさを持つ女性の方がずっといい』


「このお茶は東方から取り寄せたのですが、お口にあいましたか?」

「ああ」

『愛するソフィアが傍にいるのに、茶の味などわかるはずがない。彼女と一緒なら、きっと泥水でもおいしく感じることだろう』


「先日の魔獣討伐は大変だったとうかがいましたが、お怪我などなさいませんでしたか?」

「別に大丈夫だ」

『確かに大変だったが、魔獣を街に入れるわけにはいかないからな。愛するソフィアを危険に晒さないためなら、命なんて惜しくはないさ』


 ――と、まあずっとこんな調子である。



 そう、私は目の前にいる人の心が読めるのだ。母の実家は古い神官の家系なので、一種の先祖返りなのだろう。

 今まで私の周囲にいたのは、あまり裏表のない人間ばかりだったので、私はさほど後ろめたさを感じることなく、始終聞こえてくる心の声を聞き流していた。

 しかしこうなってくると、話はまるで異なってくる。


(一体どうしたものかしら)


 このまま素知らぬ振りをしてエルンスト様に嫁いでしまっていいのだろうか。それはエルンスト様にお会いした当初から、私にとって悩みの種になっていた。


 エルンスト様と私の婚約は、あくまで家同士の利害の一致によるものだ。しかし実を言えば、私は以前からひそかにエルンスト様をお慕いしていた。少々はしたないことではあるが、剣の試合で目にした颯爽とした戦いぶりに、一目ぼれしてしまったのである。加えて魔獣討伐での活躍や、騎士団でのストイックな勤務態度などを耳にするにつけても、彼に対する想いは募る一方だった。

 だからエルンスト様との婚約が決まったときは天にも昇る心地だったし、たとえ彼から愛されなくても、自分は精いっぱい彼に尽くそうと決めていた。


(だけどまさか、氷の騎士と呼ばれるエルンスト様が、あんな方だとは思わなかったわ……!)


 彼の『ああソフィア! 私の天使!』などという言葉を聞きながら、平然とした表情でお茶を飲むのは、いくら淑女教育を受けた身といえど、なかなかに辛いものがある。


「一体どうしたものかしら」


 私がぽろりとつぶやくと、侍女が「だから旦那様に婚約解消をお願いしましょう!」と勢い込んだ。


「え、それは駄目よ」

「なぜですか?」

「だって……お父様にご迷惑をおかけしたくないもの」

「旦那様はお嬢様を愛しておられますから、きっと許してくださいます」

「それに傷物になってしまったら、次のお相手が見つからないかもしれないし!」

「何をおっしゃいますか。お嬢様ならあんな人の心を持たない冷血漢より、もっと良い殿方が見つかります」


 人の心を持たない、とはまた随分な言いぐさだが、エルンスト様の心の声を聞いていなければ、そう思ってしまうのも無理はない。

 何も知らない侍女に対し、私はただ首を横に振って見せた。




 婚約者同士のお茶会は、その後も途切れることなく続けられた。週に一度エルンスト様に会って、情熱的な愛の言葉を浴びるように聞かされ、その後に侍女から「冷血漢」エルンスト様への酷評を聞かされる日々。

 結婚まで続くかと思われたこの奇妙な状況は、ある日唐突に終わりを迎えた。

 そのきっかけになったのは、私がエルンスト様にプレゼントした刺繍入りのハンカチーフである。彼の所属する騎士団では、妻や婚約者が刺繍したハンカチーフを身に着けるのが流行りだと聞いて、私なりに頑張った力作だ。


「どうぞ。私が刺繍しましたの。お使いいただけると嬉しいですわ」

「そうか」


 私が差し出したハンカチーフを、エルンスト様はいつものように無表情で受け取った。しかしその心からは、ほとばしるように賞賛の声があふれ出した。


『ほう、これは見事だな』

『この辺りなど、とても素人技とは思えない』

『そういえば、ソフィアは刺繍が得意だと聞いたことがある』

『これはきっと愛しいソフィアが私のために、一刺し一刺し丹精込めて仕上げてくれたに違いない』

『この刺繍の美しさ、繊細さ、ソフィアの温かな人柄が表れているようだ』

『ああソフィア! 私の天使! これはもう家宝だな。もう死ぬまで肌身離さず持っていよう』


 とめどなくあふれ続ける心の声を聞きながら、私はただ平静を保つのが精いっぱいだった。本当にエルンスト様ときたら、何ということをいうのだろう。

 そして私はようやく心を決めた。




 翌日。私が婚約を解消したい旨を父に告げると、それはあっけないほど簡単に了承された。


「仕方ないな。先方には私からよく謝罪しておこう」

「ごめんなさい、お父様」

「いやお前が解消したがるのも無理はない。エルンスト君のお前に対する態度が酷いことについては逐一報告を受けている。お前には今まで辛い思いをさせたな」


 父はいたわるようにそう言うと、私の肩に手を置いた。その温かさに、思わず涙ぐみそうになる。


「私の判断も甘かった。彼の評判は聞いていたんだが、お前のような美人と婚約すれば、多少は態度が改まるかと思っていたんだ」

「あの方は私の容姿がお気に召さなかったようです」

「馬鹿な、社交界の花と称えられるお前の容姿が気に入らないとは」

「人には好みというものがあるのですから、それは仕方ありませんわ」


 私の華やかな金髪や青い瞳は世間一般には持て囃されるものではあるが、エルンスト様の好みではなかった、ただそれだけの話である。


 だから彼が私を愛さなかったこと、それ自体は別にいいのだ。

 私に対して愛想がないのも、そういう人だから仕方がないと納得している。

 政略結婚である以上、他の女性を愛しているのも許容範囲と言えるだろう。


 しかし私が一生懸命刺繍したハンカチーフを、「刺繍が得意な侍女にやらせて、自分の作だと偽っている」と決めつけたことだけは許せなかった。

 それは私という人間に対する侮辱である。


(まあ、全て終わったことだけど)


 私は自室に戻ると、いつものように傍らに控える侍女に声をかけた。


「ソフィア、お茶を淹れてきてくれる?」

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
困った素振りで惚気てる系かと思ったら、本当に困った事態だったんですね。この騎士様、失礼にもほどがありますね。ロマンスファンタジーの中の貴族の政略結婚は理解出来ない理不尽に溢れていますが、この騎士様は結…
あぁ、そういう…w
ミスリードうますぎるー!!作者さんすごい! 読み終わって作品への興奮が冷めたら、うわぁーってなりました。これはない。かわいそう。主人公ちゃん、幸せになって!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ