表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛憎のラプンツェル  作者: 銀ねも
第三話 疲弊
30/227

疑う余地はない

 ラプンツェルは、ニーダーにきつく抱きしめられた。鎖で繋ぐような、支配的な束縛ではない。迷子がよすがを求めて縋りつくような抱擁だ。


 振り解こうと思えば、振り払えただろう。ところが、ラプンツェルはニーダーの火のような腕の中から、逃げ出そうとしなかった。その必要がなかったからだ。

 ラプンツェルは、ニーダーの正体を見破ったと思った。ニーダーは獅子のふりをしているけれど、その実態はもっとつまらない、無様なものだ。

 ばかばかしくて、嫌になるくらいに。


「……なに、それ」


 ラプンツェルが溜息交じりに言うと、ニーダーは体をひいた。ラプンツェルの顔を、恐る恐る覗き込む。ニーダーのかたい面の皮から、淡い希望がぼろぼろと剥がれ落ちた。


 ニーダーが期待していたであろう、同情や憐憫を、ラプンツェルが一切見せなかったからだ。


 ラプンツェルはニーダーを憎み、恐れていた。ニーダーが得体の知れない化物だったからだ。愛してくれと、縋りついて来るような、惨めな男なんて、恐れるに足らない。


 ラプンツェルはニーダーが吐露した懊悩を、一笑に付した。


「あなたは傲慢よ。私に愛せと言うくせに、私を愛してない」

「愛しているさ、愛しているから! 君を手に入れる為なら、どんな罪深いことも厭わないんじゃないか!」


 言葉を重ねれば重ねただけ、陳腐なものに成り下がって行くことを、ニーダーは自覚しない。ニーダーにつかまれ、軋んでいる肩をちらりと流し見て、ラプンツェルは吐息を漏らした。

 心に響かなくても、体の痛みが喉を震わせる。ニーダーは途方に暮れたように長く重い息を吐いた。手がラプンツェルの肩から肘へ、ずるずると降りて行く。ニーダーは項垂れて言った。


「君を、傷つけたいわけじゃない」

「それでも、傷つけずにはいられないでしょ?」

「君が、私を嫌うからだ……君が私の許へ来てくれないから、強引に浚わなければならなかった。君が私に心をくれないから、心の拠り所を奪わざるを得なかった。君が私を嫌うから、君を傷つけるしかなかった」


 勝手なことを言う。わがままを通そうとするこどもの言い分と大差ない。


 ニーダーはラプンツェルを睨んでいたが、ラプンツェルが静かに見つめ返すと、たじろぎ、惨めそうに目を伏せた。


 ラプンツェルは、どっと疲れを感じた。なるべく傷にさわらないように気を付けて、寝台に横たわる。ニーダーの視線が、躊躇いがちに追いかけて来るのを感じて、溜息とともに言った。


「あなたはおかしい」


 ニーダーは心外だと眉を吊り上げた。


「おかしいのは君だ。なぜだ? 私の鞭に何も感じないのか? この焦りも、切なさも、愛しさも?」


 笑わせないで、とすげなく切り捨てようとして、ラプンツェルは言い淀む。ニーダーの鞭には感情がのっていた。形振り構わず、ラプンツェルを欲していたことだけは、確かだった。

 それでも、ニーダーは間違っている。ラプンツェルは目を閉じた。説き伏せることを放棄して、千篇一律の正論を述べる。


「愛されたいのなら、まず、愛するべきじゃない?」

「君を愛している」


 ラプンツェルの耳の横に手をつき、ニーダーはラプンツェルを見下ろした。ニーダーに迷いは無い。すらすらと嘘をついているわけではなく、本気で、愛しているつもりなのだ。


 ひょっとすると、思い込みでは無いのかもしれなかった。本当にニーダーは、ラプンツェルを愛している。ラプンツェルには理解不能だけれど、奪い追い詰める愛が、あり得ないとは言い切れない。


 ラプンツェルは初めて、目の前の男の内心を慮り、少しだけ憐れんだ。


「それが本当なら、あなたの愛は、ひとを不幸にするのね」


 ニーダーが瞠目し、息を呑む。ニーダーの感情の機微を見極めようとしながら、ラプンツェルはいつになく、落ち着き払っていた。


 ニーダーの五指が、シーツに食い込む。握りしめた拳が、シーツとラプンツェルの髪をいっしょくたに握りこむ。ニーダーは搾り出したように言った。


「信じてくれないのか。君も……私をせめるのか」


 ニーダーが固く握りしめた拳は、小刻みに震えている。だが、振りあげられる気配はない。震えは腕を這いあがり、肩から全身に波及する。声まで震わせて、ニーダーは続けた。


「私など、生れてこなければよかったと? すべて私が悪いのだと? 君まで、私を……」


 言いきれずに、ニーダーは声を喉に詰まらせた。わなないた唇がきつく引き結ばれる。ぎゅっと眉根が寄せられた下で、目が真っ赤に充血していた。

 涙をこらえていることが一目でわかるのだが、とても信じられずに、ラプンツェルは目をしばたいた。

 ニーダーの目から横溢した涙が、睫毛に振り払われて零れ落ちる。大粒の滴はラプンツェルの頬にあたって砕けた。熱湯を垂らされたように、ラプンツェルの体が跳ねる。


(うそみたい)


 平然と残虐非道を働く暴君が、ラプンツェルのたった一言で傷心するなんて、嘘のようだ。しかし、彼の涙に疑いの余地はないように思える。


 ラプンツェルに愛を否定されることが、ニーダーにとっては、落涙せずにはいられない程、辛いようだ。


 愛とするには、ひどく歪な感情だ。しかし、ニーダーがそれを愛と呼ぶのなら、それを疑って、否定してはいけない気がする。恐らくは、彼の聖域を土足で踏み荒らすことになるから。


 ニーダーはラプンツェルの幸せを、土足で踏み荒らすどころか、滅茶苦茶に壊してしまった。そんな暴漢に遠慮するのは癪だが、ラプンツェルは譲歩した。


「……あなたが、本当に私を愛していると言うのなら」


 あえてニーダーの目を見ずに言う。


「あなただけにして。他の誰かに押し付けないで。私を愛してるなら、あなたが私を壊してよ」


 愛していると豪語するのなら、せめてその愛で押しつぶして欲しい。いくら壊れる為とは言え、単調に回転する歯車に噛ませるような、何も感じられない呵責は嫌だ。金輪際、無しにして欲しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ