表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/47

34.文化祭編②

 文化祭二日目の朝。昇降口の前で芽衣と合流した蓮と紗耶は、クラスの出し物である演劇の簡単な準備を済ませると、出番までの時間を使って校内を見て回ることにした。


「お兄ちゃん、今日も演劇の時間、午後だよね?」


「そう。芽衣のクラスのシフトも午後からだっけ?」


「うん。今日は13時から。だから午前はヒマ」


 芽衣は上機嫌で腕を組みながらそう言った。文化祭という非日常のせいか、普段よりテンションが高い。


「じゃあ、三好のクラス、行ってみる?」


「賛成。縁日って聞いてるし、芽衣、射的やりたーい!」


 芽衣がはしゃぐ横で、紗耶も「行ってみよっか」と穏やかに笑った。


 ──三好のクラスは、教室全体を使った屋台風の縁日スペースになっていた。輪投げ、ヨーヨー釣り、くじ引きなど、教室のあちこちに模擬屋台が並ぶ。


「いらっしゃいませ〜……あっ」


 三好が、受付で浴衣風の制服アレンジに身を包んでこちらに気づいた。少し驚いたあと、はにかむように笑う。


「風間さん……それに、紗耶さんと……妹さんも……」


「三好さん、雰囲気出てるね」


「かわいいー! 浴衣っぽいスカートって初めて見たかも!」


 芽衣が素直に感想を言うと、三好は照れたように「ありがとうございます」と頭を下げた。


「この前は……花火大会、ご一緒できて楽しかったです。ありがとうございました」


「こちらこそ。来てくれて嬉しかったよ」


 そう答えると、三好はほんの少し頬を染めた。蓮たちはそれぞれ、くじや輪投げを楽しむ。蓮はヨーヨー釣りで粘ったが、すぐに紙が破れて失敗。


「うわ、ダメだった……」


「お兄ちゃん、どんくさ!」


 芽衣が笑い、三好が「もう一回どうですか?」と優しく声をかけてくれた。


 十分に遊んだあと、俺たちは三好にお礼を言って、次の目的地へ向かった。


 ──柚月のクラスは、お化け屋敷。ただの脅かし系ではなく、謎解きミッション型だ。


「呪われた洋館から脱出せよ、か……凝ってんな」


 受付にいたのは柚月本人で、黒っぽいドレスに猫耳カチューシャをつけていた。隣にはギャルっぽいクラスメイトも数人いて、にやにやしている。


「あっ、お義兄(にい)さん来たー! いらっしゃ〜い♡」


「お、ウワサの『妹2人持ち男子(おにいさん)』じゃん。ほんとに実在したんだ!」


「で、どっち派? お姉ちゃん派? 妹派?」


「どっち派とかないからな」


 蓮が苦笑すると、柚月が「もう、やめなって」と笑って蓮の腕を軽く引いた。


 謎解きは意外と本格的で、教室内に仕掛けられたヒントを解きながら進む。芽衣は怖がりながらも謎を解こうと必死で、何度か蓮の腕を掴んだ。紗耶は落ち着いていたが、突然の音や光には少しだけ驚いていた。


「最後の謎は……これか。窓の外にヒントがあるってことは──」


「お兄ちゃん、そこ!」


 芽衣の声を受けて、蓮が答えを解くと、ゴゴゴ……と音を立てて扉が開いた。


 出口で待っていた柚月が「クリア、おめでと〜」と飴玉を三人に渡してくれる。


「すごーい、三人で全部解いたんだ」


「芽衣がけっこうひらめいてたよ」


「えへへ、ゲーム脳だからね!」


 柚月が笑顔で手を振ってくれて、俺たちはお化け屋敷を後にした。


 ──廊下を歩いていると、見覚えのある二人がこちらに向かってくる。


「おっ、いたいた。蓮!」


 声をかけてきたのは、俺の父親と、母親だった。平日はすれ違いばかりの二人だが、今日も休みを取って二人そろって文化祭に来てくれたらしい。


「昨日の演劇、面白かったぞ。二日目も観て帰ろうって話しててな」


「うんうん、紗耶のマントさばき、キレキレだったわよ〜」


 俺たち三人は、親の前で少し照れながらも、どこか誇らしい気持ちで迎える。


 すれ違う生徒たちが、ちらちらとこちらを見て、ひそひそと声を上げているのが耳に入る。


「今の人たちって……風間くんの親御さん?」


「え、じゃあ再婚ってほんとだったんだ……」


 俺は聞こえないふりをした。だけど、それを否定したいとは思わない。ただの噂なんかじゃない。俺たちは、ちゃんと家族だ。


「それじゃ、わたしはそろそろ着替えてくるね」


 芽衣が手を振って去っていく。今日の午後も、自分のクラスの出し物で店番に入る予定らしい。


 残った俺と紗耶も、クラスに向かって歩き出す。


 演劇二日目本番が近づいてきた。教室へ戻り、着替えや道具の確認を進めるなか、徐々に気持ちが切り替わっていく。


「……緊張する?」


「うん、ちょっとだけ。でも……蓮くんがいるし」


 その小さな声に、俺は自然と背筋を伸ばした。


 ――そして、演劇の二日目が無事に終わった。


 舞台裏はほっとした空気に包まれていた。拍手の余韻がまだ残っているようで、クラスメイトたちは興奮気味に感想を語り合っている。紗耶もマントを脱ぎながら、女子たちに囲まれていた。


 蓮は少し離れたところで道具を片付けていた。ようやく肩の荷が下りて、軽く伸びをしたそのとき――


「よっ、探してたんだよ」


 不意に背後から声をかけられた。


 振り返ると、見知らぬ男子が立っていた。他校の制服で、少し年上に見える。整った顔立ちに自信ありげな表情を浮かべている。


「……誰?」


「やっぱ知らねーか。ま、そりゃそうか。中学は別だもんな」


 男は勝手に頷きながら、視線を紗耶のほうに向けた。


「あいつと仲良いって聞いてさ。元カノの活躍、ちょっと見てみたくなったわけよ」


「――元カノ?」


「おう。中学のとき付き合ってた。佐伯って言うんだけど」


 妙に馴れ馴れしい態度に、思わず眉がひそむ。


「で? 彼氏か、お前?」


 言いながら、ニヤついた目で俺の顔を覗き込んでくる。

 俺は、即答した。


「違う」


「ふーん? でも、なんかそれっぽく見えるけどなぁ。舞台の上でも、けっこう息合ってたし」


「ただの義兄妹だ。それ以上でも以下でもない」


 はっきり言い切った俺の言葉に、佐伯は肩をすくめた。


「そっかそっか。そーいう設定もアリか」


 そのとき、着替えを終えた紗耶がこっちに気づいて歩いてきた。


「……佐伯?」


「お、来た来た。ひさしぶり」


 その軽いノリに、紗耶は目を細める。


「なにしに来たの?」


「見に来ただけ。劇、よかったよ。なんか、昔より楽しそうだったな」


「……そっか。ありがと。でも、もう過去の話だよね?」


 紗耶はきっぱり言った。その声には揺らぎがなかった。


「今は、蓮くんや芽衣、みんなと一緒にいられるだけで、十分。そういうの、もういらないの」


 佐伯は口元だけで笑い、頭をかいた。


「ま、そう言うと思った。そんじゃ、邪魔したな」


 そう言って軽く手を振り、彼は踵を返した。


 沈黙が落ちた。紗耶と並んで、その背中を見送る。


「なんだったんだ、あいつ……」


「さあ。でも、ちょっとスッキリしたかも」


 紗耶が俺の方をちらりと見て、小さく笑う。


「……さっき、ありがと。ちゃんと否定してくれて」


「いや、当然だろ。なんか嫌だったし、勘違いされるのも」


「……うん。でも、“大切な人”って意味では、間違ってないから」


 そう言って、紗耶は顔を少しだけ赤らめながら、また歩き出した。

 俺も遅れてその背中を追いかける。


 二日目の演劇が終わって、なにか一つ、少しだけ変わった気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ