プロローグ 2 生補部 生クリーム、補充部にならないか?
生徒指導室を、通り抜け。
無駄に広い、学校の別棟。
通称・部活棟まで、霧斗は、押して行かれ。
その、一番奥の空き教室の扉を開くように、指示を出される。
「先生、開けたくないんですが」
「もう、だいたい、想像がついただろ?
私は、部活顧問も、しているんだ」
「部活とか! マジで、言ってるんですか?
そんな時間なんて、オレには、ないですよ?」
「すべこべ言わず、早く開けたまえ」
「愛理先生、すごく素敵な笑顔ですね」
「そうか。そんな、私の言うことを聞けるなんて、霧斗君は、幸せ者だな」
霧斗は、観念して、扉を開けると。
「霧須磨~。入るぞ~」
望まない声が、室内に向かって放たれる。
積まれた机、椅子。
教室並みに、広い室内で。
長い黒髪の、霧須磨と呼ばれた。
椅子に腰掛ける女生徒が、凜とした顔を上げる。
「愛理先生が、普通の…人を連れてくるのは、珍しいですね」
(今の間は、なんだ)
「喜べ、新入部員だ」
霧須磨の目線は、霧斗を一瞥すると、スグに愛理先生に戻っていく。
彼女の名前は、不健全な学生の霧斗でも、知っているほどの有名人だ。
長い黒髪、高すぎない身長、スッとした立ち姿。
清楚女子、全ての要素を兼ね備えた彼女は。
かなりのステータスを、貼り付けている。
成績優秀どころか、学年別テストのトップを、とり続け。
帰国子女であり、知事の娘という、オーバーキルまで、見せつける。
霧須磨 楓
それで、男子にモテれば、イヤでも、学内の有名人に、なるのも仕方ない。
霧斗も、初めて聞いたときは、ドラマの話だと思ったが、どうやら事実のようだ。
目の前に立っている、彼女の細かい所作から、育ちの良さが伝わってくる。
「彼が、ですか?」
指を指さず、手のひらで、確認する姿も、見れたものだ。
「そうだ、橒戸 霧斗君だ」
「先生、今、ワザと間違えようとしましたね?」
「君は本当に、悪意には敏感だな」
「名前通りの男子を、私一人の部活に、入れると?」
「霧須磨さん。今、想像した、俺の名前を、口にして下さい」
「このように、名字を読み間違えに、うるさい男だ」
「クラスは?」
(オレと、会話する気すらないわけだな、コイツは)
「F組だな」
「まさか、成績を上げてやってくれ、などと、言われませんよね?」
「まさか。
彼は、本来なら、Bクラスに居ても、おかしくないと思っている。
霧須磨が気にするほど、霧斗君は、バカじゃないよ」
霧斗は、愛理教諭に、肩を叩かれ。
嫌そうな顔を返しても、もう、逃がしてくれないようで。
霧須磨が、なんと言おうと、押し切る体制だ。
一年の最初からズッと。
ご指導、賜った経験が、あがくだけ無駄だと、告げていた。
「お褒めにあずかり、どーも。オレは、全力で、帰りたいんですが?」
「本人も、そう言っているようですし、帰らせて良いのでは?」
「霧斗君、部活に、入っていないよな?」
「当たり前じゃないですか。
作業する時間が、なくなるじゃ、ないですか」
「なんで、模型部に入らなかった?」
「部活に入って、何か、メリットあるんですか?
漫画も絵も、模型だってソウです。
家に、作業環境が、そろっていれば、入るメリットなんて、ないでしょ?
部活なんて、めんどくさい所で、ワザワザ、やる意味がない」
「こうして、リスク管理が、徹底していて。
同じ趣味の友達すら、いらないと言う人格の持ち主が。
キミの、思うようなことを、するとでも?」
「わかりませんよ?」
愛理先生は、見覚えのあるプリントを。
スッと、スーツから抜き出し、彼女に渡す。
霧須磨は、二つに折られたプリントを広げ。
文字を追い始めた彼女の目が、途中途中、止まるのが見え。
「なる、ほど」
本当に感心されていた。
「愛理先生、保留にするって、言いましたよね?」
「誰かも見せないとは、言ってない。
キミという人間を、霧須磨に、納得させる方法として。
これ以上のモノが、あるとでも?」
「クソっ。そういえば、オレが、納得すると思ってますね?」
「しちゃうだろ、キミは。
コンナ理不尽な環境だって、ご自慢の建前で、逃げおおせると思ったら、大間違いだよ」
「…チクショウ、何にも言い返せない。この部は、ナンなんですか?」
「楓君、説明してやりたまえ」
ため息を吐き出す所作すら、キレイなのが、やりきれない。
「ようこそ、生補部へ」
(うわぁ…。よく分かんねぇ名前が、飛び出した)
「知ってると思うけど。
この学園は、海外留学生を受け入れ。
各クラスを、偏差値で分けて、入学させ、A~j組に分けて、授業を行う。
1クラス三十人、三学年のマンモス校よ」
「少子化の中、無駄に、広い敷地を、強引に埋めに行った、苦肉の策だろうが」
楓は、素直に関心を示し。
「そういう男だ、桐須磨」
「その、生徒会となると、多忙なのよ」
「生徒会補佐部、マジで勘弁してくれ…」
「アナタがいるような、底辺クラスから。
Aクラスまで、授業内容が分けられ。
学生寮まで、あるウチの学校の生徒会が、多忙なのは、分かるでしょ?」
「俺には、関係ないところで、やってくれないか?」
「生補部は、無理やり人数を、そろえた、この学園の。
生徒会を補佐する、部活よ」
(名前通り過ぎる…)
「今から、生クリーム、補充部にならないか?」
「見苦しいわね、橒戸君」
「とりあえず、二人で活動に当たってくれ。
一つの仕事につき、詳細レポート提出厳守だ」
幽霊部員化が、閉ざされた。
「分かると思うが、成績に直結する。見える形で、な」
毎日参加が、強制された。
「入ったら、デメリットしか、ないじゃないですか…」
「そうでもないぞ。
成績が良ければ、来年のクラスが、変わる可能性大だ」
「嬉しくねぇ…」
強制、時間外授業に、参加させられているようなモノである。