表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/31

 パソコンに視線を戻す。

 マウスを操って、お気に入り登録をしているブログのひとつを開く。

 多くのブログやホームページをお気に入り登録しているわけではない。そのようなものに時間も労力も出来るだけ取られたくはない。だから厳選した結果残ったものは、わずかに七つほどしかなかった。


 開いたのは桃色ヒトデというハンドルネームの方のブログである。ネットで知り合ってからもう四年。プロの作家を目指し、様々な文学新人賞に投稿している女性であった。はっきりと教えあってはいないけれど、私よりはひとまわりは若い世代だと感じていた。


 彼女は、一度投稿すると決めた文学新人賞には必ず投稿を果たした。たとえそれで追い込み時期にどれだけ徹夜が続くことになろうとも、いったん決めたものは必ず完成させ続けていた。

 私は、その行動力と情熱に尊敬の念を抱いている。

 さらに彼女は実績も着実にあげていた。最近では最終選考に残ることも度々あり、業界内ではそれなりに名前も知れて、出版社の編集者と食事をするところまで進んでいた。

 夢の実現まで後一歩というところだった。


 それが四ヶ月前、突然ブログの休止宣言をした。病気が見つかり、手術と入院をすることになったというのが理由であった。闘病記をアップするという手もあるけれど、しっかり養生をするためにも、休止を決めたとのことであった。

 コメントやちょっとしたメッセージのやりとりはする間柄であったので、病気の回復を祈るコメントを入れた。必ず戻ってきますという力強い返信があった。


 彼女のブログには、いつも勇気と元気をもらっていた。だから更新されていないことを知りながら、こんな風に時折、自分を叱咤激励する意味で訪問する。


 ぐっと下腹に力を入れ、よしと短く気合を入れると、自分好みに設定しているテキストエディターを立ち上げた。書き始めたばかりの小説原稿が画面いっぱいに広がる。マルチドライブに挿入したままのCDからはいつもの作業用のBGMが流れている。

 このまま作業に入り、熱中してしまうと時間を忘れ、力尽きて寝落ちするまで作業を続けるだろう。そうなれば十三時間後の待ち合わせも危うくなる。それでもその作業をせずに明日を待つ気にはどうしてもなれなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ