表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

2

 わたしは、若き日に、ひとりの少年の命を救ってもらう代わりに、己の一番大切なものを大いなるものと呼ぶべき存在に差し出した。差し出したものは小説を書くことであったと思っている。だとすれば、その約束を破ってまでして、取るに足らない小説を書き続けている矛盾に満ち満ちたわたしというものは、いったいどこに行き着くのだろうか?


 わたしの友人に、自分の夢はジェット戦闘機になることだと言った男がいる。

「ジェット戦闘機のパイロットになりたいということなのか」

「そうじゃない。無駄のひとつもない、極限の美であるところの、精巧なジェット戦闘機そのものになりたいんだ」

「それって絶対叶わないじゃないか」

「だからこそ夢だよ。絶対叶わないとわかっているものを夢にしていれば、裏切られて絶望することはけしてないからね」


 彼が、主に孤児を対象とした児童福祉施設で育ったことが、彼の夢というものへの考え方に、いくらかの影響を及ぼしたのではないかと、その時わたしは思った。


 その彼は、四十になった年に大病を患い、自分の命が唐突に尽きる可能性に気づき、解約したら二度と加入できないと言われた生命保険をあっさりと解約し、その金を持って、嫁と二人でパリで開かれた国際航空ショーに出かけた。

「もう、いつ死んでも本望だ。夢が叶ったからね」

 帰国した彼は満面の笑みでそう言うと、今は毎日オイルまみれになって働いている。


 わたしの娘の千秋は『大好きな人と、その人との間の子供とで、あたたかい家庭を築くこと』を子供の頃から夢見て、幼児教育を学び幼稚園教諭になり、それから数年後に、幸せなことに巡り合えた大好きな人と結婚した。

 そんな彼女は、結婚して半年後に、わたしの書斎を唐突に訪ねてくると、泣き崩れた。

「私がどんな悪いことをしたの」と何度も口にしながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ