表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

何故に…。

作者: aq

アニメ、漫画、小説、二次元が、俺の生きる希望だ。


ベッドに寝転び、二次元がすべてという少年・藤成(ふじなり) (あきら)、14才、A型、7月9日生まれ、好きな漫画 ドラ○もんは、ひたすら漫画 ドラ○もんを読み続ける。すると晶は、塾で宿題がでていた事を思い出す。今は、午後3時。塾は午後7時から。4時間の時間があるからと言って、のんびりしている暇はない。勉強しようと椅子に座る。


…10分後。

宿題を始めたものの、全く進まない。

「ドラ○もん、現実(ここ)にいてくれたらいいのになー。」

などとぼやいていると、2歳年上の姉が晶の部屋のドアを蹴破り、

「おいっっ!!お前、宿題しただろうな。ああっ、やってねぇだと⁉わかってんだろうな‼今すぐやれ!死ぬ気でやれ!マッハ10でやれぇぇぇぇ‼」

いつもの事だ。アニメや漫画や小説じゃあるまいし…いや、こういうのはアニメとかでも、そんなにいないだろう。


なんとか宿題を終わらせ気が付くと、6時半だった。

「やっべ、塾遅れる‼」

ドアを開け、部屋を飛び出した。

………すると、そこには見たことのない景色が広がっていた。

「…ここ、どこだ…。」

恐る恐る近くを通っていた人に聞いてみた。

「あっ、あの。今って何時代ですか。」

「えっ、江戸時代だけど。」


…………そんなにあっさり答えなくても…。


江戸時代だと、言われた絶望と、当たり前だけど、当たり前のような顔で言われた絶望が晶を襲う。


……ちなみに、ここって二次元?

という疑問が浮かんだので、聞いてみた。

「ここって二次元ですか?」

「そうだよ。」

即答だった。


うん。確かに俺は、二次元に行きたいと思った。ああ、俺の部屋のドアは、ドラ○もんでいうどこでもドアか。いや、タイムスリップしたから、タイムマシン?

いや、どうでもいいから帰りたいな。でも帰ったら、塾なんだよな。ああ、どうしようか。でも、ここにはアニメも漫画も小説さえない。二次元のない世界など、俺が生きていけるか‼二次元の世界で二次元を求めるのは、どうかと思うが、やっぱ帰ろー。

……帰り方、誰か教えてくれませんか?


…助けてー、ドラ○もーん!!


「とりあえず、帰る方法を探さないと。」

帰る方法を10分考えて出した結論。とりあえず、街を歩こう!だった。


たくさん歩いたが、これといったものはなかった。たくさん歩いた晶は休憩することにして、地面に座った。周りを眺めていると、近くの人の会話で、

「お前、さっき電話したのになんで出なかったんだよ。」

「おー、ごめんごめん。携帯の電池切れてて。」

この会話を聞いて晶は思った。


ここって江戸時代なのに、携帯電話存在するんだな。さすが二次元、なんでもありだな。

まぁ、普通の人が見たら、驚くよな。ちょんまげのおじさんが、携帯使ってんだぜ!


晶は、もう少し探そうと立ち上がり、歩き始めた。

「携帯売ってんなら、電気屋ぐらいあるかもな。」

歩き始めて、5分が経ちそうになっていたときだった。

「流石にあるわけない……か?」

目にうつったのは、ケー○デンキと書かれた看板。

「うっそぉぉぉぉー。本当にあったー!」


こういうこともあるんだー。めずらしー。ゲーム売ってるかな?

などと冷静なことを心の中で思う余裕もなく、ただひたすら興奮したまま晶は叫び続けていた。


そして更に、ジョー○ン、ヤマ○デンキまである事を知った。そして衝撃的だったのは、

アニメイトがあることだった。


生きて行きます!!この世界で生きささして下さい!!母さん、産んでくれてありがとう!!

と、いうわけで俺はこの世界(二次元)で生きて行きます!!


そこで、興奮したついでにアニメイトに行き、友達をつくった。


「お前、好きなキャラいんの?」

「おお!俺妹のきりのがいいでござるな!

あのツンデレというものがすごくいいでござる!」

「よし!じゃ、せっかくだしアニメイトで何か買おうぜ!」

グッズを手に取る。

………税込50もん

もんなんて持ってねぇぇぇぇぇ‼!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ