表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神がかり!  作者: ひろすけほー
9/101

朔太郎はそういうタマじゃない

挿絵(By みてみん)

第08話「朔太郎(あれ)はそういうタマじゃない」


 ――放課後の正面玄関前廊下


 「エイミちゃん、それはホントなの?」


 エイミと呼ばれた長い黒髪の少女がコクリと頷く。


 波紫野(はしの) 嬰美(えいみ)、私立天都原(あまつはら)学園、剣道部のエースで”学生連”の幹部の一人。


 腰まである長くしなやかな黒髪で、落ち着いた雰囲気の大和撫子。


 スラリとした女子にしては高めの身長とよく言えばスレンダー、悪く言えば凹凸の少ない体型の少女はその佇まいから凜としたモノを感じさせる。



 「だけどね、(てる)、気に病むことは無いわよ。あなたは別に悪くないんだから」


 「で、でも、そんなわけにもいかないよ。朔太郎(さくたろう)くんがそんな目に遭うのって……」


 その純和風な少女、波紫野(はしの) 嬰美(えいみ)から(さと)されながらも反論する、少し小柄な少女。


 ――守居(かみい) (てる)


 大きくて垂れ気味の穏やかな瞳と、ちょこんとした可愛らしい鼻。


 綻んだ桃の花のように淡い香りがしそうな優しい唇が印象的な少し頼りなげな少女。


 軽やかな栗色で髪の毛先(けさき)をカールさせたショートボブがその愛らしい容姿によく似合っている。



 「朔太郎(さくたろう)くん大丈夫かな?明日から学校来るのとかイヤになっちゃったりしないかな?」


 オロオロとする(てる)を横目に小さくため息をつく嬰美(えいみ)


 「あの折山(おりやま) 朔太郎(さくたろう)が?あり得ないわ、アレはそんなタマじゃないわよ」


 「そ、そんなことないよ!朔太郎(さくたろう)くんは、ああ見えて繊細なんだよ……多分?」


 最後が疑問系になる辺り、(てる)折山(おりやま) 朔太郎(さくたろう)に対する信頼度は微妙であった。



 「入学式の最中(さなか)に居眠りした挙げ句、全新入生の前で先生に注意されたら……”保健室はどこですか?邪魔にならないところで寝ますのでどうぞ続けてください”って、平然と言ってのけた、あの折山(おりやま) 朔太郎(さくたろう)が?」


 「う!……でも、真面目(まじめ)に登校してるよ。今のところ皆勤賞みたいだし」


 「まだ入学して二ヶ月ほどでしょ?っていうか、殆どの授業で寝てるって噂だけど?」

 

 「で、でもでも!成績は良いって聞くし、運動もできるって……」

 

 「クラブ活動にも入らずフラフラしてるとも聞くけど?なんか繁華街の方で見かけたとか、いかがわしい所に出入りしてるって噂も小耳に挟んだような……」

 

 「う……エイミちゃん」

 

 ことごとく論破され、恨めしそうに見上げる大粒な瞳。

 

 「な、なによ!私は聞いた事実を言ってるだけ……」

 

 傍らに立つしなやかな黒髪の友人を、上目遣いにジトッとした恨めしそうな瞳で見る(てる)


 普段、毅然とした嬰美(えいみ)でも、この(てる)の瞳には弱い。


 思わず言葉に詰まってしまう。


 「ふぅ……けど、なんか大丈夫な気がしてきた。朔太郎(さくたろう)くん……」

 

 暫くお見合いした後で、小柄な少女から吐息のように小さいため息が漏れた。


 そしてガックリと肩を落とした守居(かみい) (てる)は、彼の擁護を諦めていた。


 「じゃ、じゃあ(てる)、私は部活があるから」


 波紫野(はしの) 嬰美(えいみ)は自分の指摘が原因で力なく項垂れる友達を見て、ばつが悪くなったのか"そそくさ”とその場を去ろうとする。


 ――!


 噂をすれば影がさすというが……


 見事なほどのタイミングで、廊下の向こうから話題の人物が()(だる)げに歩いて来ていた。


 「朔太郎(さくたろう)くーん!」



 ――なんだ?


 守居(かみい) (てる)がなにやら廊下の向こうの(ほう)で俺に向かって嬉しげに右手をブンブン振っているのが見える。


 「……」


 俺は彼女の存在に気づきはしたが、特に気にとめるでもなく変わらずゆっくりと歩いて行く。


 「ふふ」


 それを”にこにこ”と待つ美少女。


 俺は彼女に用が有るわけではないし、


 呼ばれたからといって会いに行く謂われもない。


 ただ下校の最中である俺にとって、通過点として、


 必要不可欠な下駄箱がその向こうにあるというだけだ。



 「今帰り?」


 「まあな」


 愛想も何も無い。


 素っ気なく答える俺の横を波紫野(はしの) 嬰美(えいみ)が不機嫌そうに通り過ぎた。


 「……」


 すれ違い様に俺を牽制するようにひと睨みして去って行く女。


 ――俺が来た途端に感じが悪いな……


 コミュニケーションは人と人の間を円滑にする潤滑油だと知らないのかよ


 と、俺みたいな人間が言っても説得力のかけらもないな。


 とは言え、あれから二ヶ月経つが俺に対する態度は相変わらずだ。


 というか、他人(ひと)をぶん殴っておいてその態度はどうかと思うぞ、実際……



 俺はそんな感想を勿論、おくびにも出さずに平然とすれ違い、(てる)の前まで歩いた。


 目の前には遠ざかっていく友人、波紫野(はしの) 嬰美(えいみ)に手を振っている美少女。


 俺は仕方ないので声を掛ける。


 「今から部活か?”けんせつの会”とかの」


 「いやぁ、最近は不景気で不景気で、一戸建ても少なくなって商売あがったりだよ……って違うよ!”(けい)(せつ)の会”だよっ!」


 俺のボケに律儀にノリツッコミしたあと、美少女は不自然に言葉を切った。


 「……あ」


 どうやら会話の途中で何かに気づいたらしい。


 「……」


 じっと俺の首元から胸の辺りを凝視する(てる)


 「どうかしたか?」


 「……それ、もしかして岩家(いわいえ)先輩に?」

 

 俺の詰め襟のボタンは第三ボタンまで無くなって、更にその下のワイシャツの胸元も同じような状態で全開になっていたのだが。


 最初、(てる)は遠目でわからなかったようだ。

 

 「まぁ……な」

 

 なんとなく申し訳なさそうな瞳で俺を見上げる(てる)に、俺は曖昧に答えていた。

 

 「ごめんね……もしかして……何か言われた?」


 少し小さい声になって問いかけてくる少女。


「さあな?この学園に入学するために俺もそれなりに勉強はしたが……"ゴリラ語”ってのは習得していないからな」


 「…………ぷっ!ふふ」


 はぐらかした俺の言葉に少女は一瞬だけ目を丸くしたが、すぐに”仕方ないなぁ”といった彼女に似合う穏やかな顔で笑った。


 ――別に(てる)を庇ったわけじゃ無い……


 今回の件は岩家(いわいえ)と俺の間での問題で、奴がに(それ)を理由に持ち出していようと関係無い話だからだ。


 「……っ!?」

 

 俺がそんな言い訳を自身にしている間に、


 スイッと俺の胸元に潜り込むように顔を寄せる少女。


 ――(ちか)っ!


 ってか、うわっ!なんともいえぬ甘い香りが……


 間近で見下ろす守居(かみい) (てる)の整った顔は、


 その甘い香りも手伝って、俺にはなんだか霞が掛かっているような、ぼんやり輝いて見えた。


 「朔太郎(さくたろう)くん……あの……」


 ――長い睫毛にクリクリとした大きな瞳……


 まるでガラス細工のような透明度と繊細な造形の顔。


 ――くっ!けしからんな!守居(かみい) (てる)。なんだかわからないが反則だろう!


 「朔太郎(さくたろう)くん?」


 「えっ?あ、あぁ……」

 

 思わずトリップしていた俺は間近からの彼女の声で(われ)を取り戻す。


 「……お?」


 何の予告もなく、(てる)の白い人差し指が俺のはだけた胸元にツゥと滑らされた。


 ――うっ!


 こそばゆい感じに思わず可愛い声が出そうになる俺。


 「”今日の”傷じゃ無い……よね?」


 「っ!」


 間抜けな顔で浮ついていた俺はそこで初めて気づく。


 ――彼女が指さしている俺の古傷の断片に


 「……」


 「一週間?一ヶ月?ううん、もっと古い傷……それに」


 彼女の言いたいことは解る、その続きも。



 察しの通り、これは何年も前の古傷だ。


 そして見えているのは、そのほんの一部……


 俺のシャツの下にはもっと大きくて、酷くて、悲惨な……


 「あっ……!」


 (てる)は突然、我に返ったように身体(からだ)をビクリとさせて、ぴょんと半歩後ろに飛び退いた。


 「ごめんなさい!こんな……詮索するような真似……(あく)(しゅ)()だよね」


 彼女は少しだけ怯えたような顔で謝罪する。


 ――それもそのはずだ……


 さっきから彼女を無言で見下ろす俺の表情(かお)はずっと不機嫌な仏頂面になっていたから。


 「……」


 「……」


 いや、違うな。


 それは少しばかり優しすぎる表現だ。


 その時の俺は敵を見るような、きっと殺意を込めた顔になっていたに違いない。



 「わるいな、あんま他人(ひと)に見られたく無いモノなんだ……」


 俺はそう言って彼女を見る。


 もう詮索するなと言わんばかりの目で。


 「う……うん、ごめんね」


 だが、彼女はかなり無理してでも、俺に笑顔を作ってくれた。


 「前から言われてた、その、”なんとかの会”の見学の件だけどな、やっぱ無理だわ……俺、バイトあるしな」


 俺は話を逸らすようにそう言っていた。


 「そう、だったね……ごめんね、無理言って」


 (てる)は明らかに愛想笑いとわかる笑みを返しながら、続けて俺に謝ってくる。


「……」


 どうも俺はこの傷の話になるとエキセントリックになってしまう。


 昔からそうだ。


 喧嘩やヤクザの仕事でついた傷じゃ無い傷……


 守られるべき者達から受けた傷……


 ――俺が受けた最も理不尽な暴力の跡



 「じゃあな、これからバイトなんだ」


 重くなった空気の中、それでも健気に微笑んで俺を見送ってくれる少女に俺はそんな素っ気ない事しか言えないでその場を後にしたのだった。


第08話「朔太郎(あれ)はそういうタマじゃない」END

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ