表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

少女の名は

1/3

それはちょっとした疑問だった。

衣装待ちのちょっとした繋ぎの会話。

だが、一度疑問を口にしてしまうと色んな事が気になってくる。


「そうだろ?システムとしてあんたがいる意味は何だろうか。召喚して肉体与えて送り出すだけなら会話すら必要ない。さっさと送ってしまった方が面倒も手間もいらないぞ」


「えっ、えっ?」


首をかしげ、本当にどういう事かわからないみたいだ。


「さっき127年ぶりと言っていたが、そんな前からシステムとかはやっていたのか、こんな所で」


「英雄召喚の儀式が始まったのは2027年前ね。今回が127年ぶり28回目の儀式。私はずっとここでやってきたわ。」


胸に手を当てて『どうよっ』って感じの表情。所謂どや顔ほど下品さがないのは、この少女だからか。しっかし、2027年って。初見で人間ぽくないと思ったりしたが、本当に人外さんとはなぁ。こんな草しかないところで長年生きてきて、そのうちで他人に会ったのは28回だけ。


「さみしいとかはないのか?ずっと一人で」


「さみしいって何よ。ううん、意味は分かるわ。でもそんなの感じたことない。それよりもそろそろ完成だよ」


この娘には失敗したかと『不安』になったり、私が慌てているところを『笑った』り。普通に感情がある。表情も年頃の少女通り(見た目だけらしいが)コロコロと変わる。それこそ、箸が転がっただけで笑いかねないぐらいに。

なのに、寂しいとは感じないのはどうも不自然だ。そういう風に造られたのかねぇ。何処の誰かはわからんが。


「どうぞ」


少女は両の掌の中にあった魔力の塊を、私の方へと飛ばす。光が全身をおおう。先程と逆に、物質に変換されていく。アニメの変身シーンみたいだ。と言うか、魔法の変身だった。38才マッチョの変身シーン。誰も得しねぇなぁ。


光がおさまった後の自分の姿を見る。見覚えがある。20代後半、私が全盛期のころによくしていた格好だ。赤色ベースに青いラインがいくつも入った全身タイツ。胸には金の日輪。そこにファイヤーパターンに金の刺繍が入ったマントやブーツ。勿論、どれもが今の体格に合わせてある。素材はよくわからん。伸縮に優れ動きを阻害する要素は全くなく、かと言って脆かったり破れやすいという印象もない。


だがしかし、これでは足りない。


「そして、これ。よく分からないけれど、あなたの魂が一番求めていたの」


少女の手にある、それ。

そうだ。これだ。これがなければ始まらない。

私はそれを受けとる。


ドクンっ。


手に取っただけで脈拍が早くなる。


体が熱い。


両の目から涙が溢れ出る。


ああ、私はこんなにもこれを愛していたのか。


こんなにも欲していたのか。


こんなにも戻りたかったのか。


「ありがとう。私は再度、太陽となれる……済まない。君の名前を私は知らない。お礼をする前に聞いておくべきだった」


「名前?私は英雄召喚システムだよ」


「?そうじゃない、君自信の……そうか、ないのか」


聞くまでも無かったのかもしれない。この場では彼女の名を呼ぶものはいない。召喚で来た者も、システムとしての行動が終われば録な会話もないだろう。必要が無かったんだ。


「名前……名前……英雄召喚システムじゃない、私の名前……ほしい……私、名前が欲しい」


少女は子供がお菓子やオモチャを欲しがる様に、両手をあげて私へ跳ねる。……私が名付けるのか?自慢じゃないがセンスないぞ。


「待ってくれ。大事な名前だぞ、私なんかじゃ……」

「名前くれないの?」

「う」


可愛い子は怖い。そんな表情をさせると罪悪感で死にたくなってくる。


「後悔しても知らんぞ……」


目を閉じ手で顔をおおう。名前、名前……。明美、早苗……いかん、飲み屋のねーちゃん達じゃないか。ミー子……は隣の家の猫か。いかん、身近な所の名前しか浮かばない。


海外ぽい名前の方がいいのか?でも、海外の知り合いなんぞ、マッチョで無さっ苦しいのしか知らん。まさかゴンザレスとか着ける訳にはいかんし。


指の隙間から少女を見る。……ああ、何て期待に満ちた表情だ。あっ……思い付いた……でもいいのか?

他にも何かあるんじゃないか?……浮かばない……むしろこれしかない気がする。


「……シルク。シルクでどうだ」


白い髪に白い肌。それを再度見たとき、真っ白な絹が思い浮かんだ。


「シルク……」


少女は目を閉じ、何度も『シルク』と呟く。


「……私の名前……シルク!」


どうやら気に入ってくれたようだ。声に喜びを感じる。

名付けてみたものの、安直だったかなと不安だったのだ。後輩にもよく言われた。『太陽さん、ストレートっスよ。ストレート過ぎて逆に変っス。』とか。学がないからな、と笑って返していたが実はすごく凹んだんだ。


「喜んでくれて私も嬉しいよ……おい、大丈夫か?


目の前の白い少女、シルクは人外じみた美貌を持っている。それは整いすぎていて、不気味に感じるほどだ。しかし、彼女のコロコロと変わる表情が、彼女の美貌を親しみ易い物へとしていた。そうでもなきゃ、こんなべっぴんさんとは怖くて話せないぞ。

何でそんなことを今思うか。そりゃ、目の前のシルクには無いからだ。

瞼を開いたシルクには表情がなかった。

無機質。機械的。人形。

目の前で切り替わっていなければ、別人と言われても信じる。


変化はそれだけじゃない。


あの澄んだ青空。

それが夕焼けに。


シルクの瞳の色が青から緋へと変わっていた。

次回『俺の名は』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ