表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/30

第20話 終わりと始まり

「楽しかったね、晴翔君」


 籠兄妹が帰ってから、しばし無言の時間が続いた。


 沈黙を打ち破ったのは優里亜さんだった。


「あいつら、明け透けなものいいでしたけど、不快じゃありませんでした?」

「そうね……最初はドン引きしちゃったけど、途中からはおかしくなってきちゃったなー」

「やっぱり〝あれ〟はアウトでしたか」

「ごめん、純粋に無理だった」


 氷空に対しての冗談がここまで尾を引いている。さっきも反省したとはいえ、発言に注意せねばならないと肝に銘じたほうがよさそうだ。


「その件は忘れてもらえるとありがたいです」

「印象強すぎて死ぬまで忘れられそうにないのだけれど」

「走馬灯とかに出てくるレベル!?」


 貴重な走馬灯に、俺のどうでもいい失態が入り込んでいいはずがない。記憶を消し去る魔法があればよいのにな。


「かくいう晴翔君は、私を走馬灯で思い返すのかな?」

「当然ですよ。家の前で見知らぬ女性が体育座りする光景なんて、忘れられるはずがないです。優里亜さんは突飛な行動が目立つので、他にもいくつか出てくるでしょうね」


 あの日のことはきっと忘れられないだろう。あれ以上のことが人生で何度もあるとは考えにくい。


「晴翔君の走馬灯って、女の子のことばかり出てきそう。変態だからね」

「いつまでそのこと擦ります?」

「晴翔君が、私基準で変態じゃなくなるまで」

「鋭意努力します」

「……でも、それと同じくらいに思い返すこともあるんでしょ、晴翔君は」


 そういって、優里亜さんはトロフィーが飾ってあるエリアへと近づいた。


「スポーツのこと、ですか」

「これだけ賞をもらってる。よくも悪くも、思い出しそうだなって」

「スポーツのことは、あんま考えないようにしてるんです」

「あんなに丁寧に飾ってるのに?」

「忘れたいけど、忘れたくないんです」


 俺は語り始める。


 怪我ひとつで、これまで頑張ってきた努力が完全に無駄になった――。


 怪我をした当初は、大袈裟だが、そう考えてしまうほど、絶望の淵に追いやられていた。


 もっと上を目指せたかもしれない。だというのに、どうして俺が大きな怪我なんてしてしまったんだ? なぜ俺だったんだ?


 しばらく塞ぎ込んだ。自己嫌悪に陥り、なにもかもどうでもよくなった。


 長い間、自分とむきあった末に、俺は後悔自体をしないようになった。過去を封印し、捨て去る。そして、新たな〝上倉晴翔〟として生まれ変わろう。そう、決意した。


 かつての自分はもういない。


 そういったことを、途切れ途切れになりながらも、いった。


「……そういう葛藤が、あったんだ」

「過去を捨てようとしたはずなのに、完全には捨てられなかったんです。それだけです」

「ごめんね、嫌なこときいて。でも、やっぱり晴翔君をもっと知りたい。そして理解してあげたいの」

「どうして僕なんかのことを」

「不安定、だから」

「不安定?」


 次の言葉は、すぐに紡がれたわけではなかった。口の中で、いうべきことを選別しているようだった。


「どこか欠けていて、でもその隙間を無理して意識していないようにしている。最初に君を見たときから、晴翔君はそういう子だって、直感が叫んでた。」

「最初から、ですか?」

「うん。私、そういう子を見ると、放っておけない(たち)だから。男も女も関係ない。お金を騙しとられときもそうだった」


 いわく、高校時代の友人は、さほど裕福な家庭ではなかったという。


 最近になって、これまで以上に生活が苦しくなり、お金に困ってしまった。以前から、友人が生活がさらに苦しくなっていそうなことは察していて、食べ物や物品の援助をしていないでもなかった。


 貸した金はやや多額だった。貸しすぎともいえた。でも、長い付き合いであるし、助けずにはいられなかったから、その額でいこうと考えた。


 あの子は悪い子じゃない。長年かけても、少しずつ返してくれるはずだと。仕送りがもうすこしでくるから、そしたらある程度返せるから……。


 話がうまく進まなかったのは、知ってのとおりだ。


 これまでも、親切心から騙されたこともすくなくなかったが、まさかあの子にまで騙されるなんて、信じられなかったという。


「……そういうことなの」

「……」


 同棲という話が出てきたのは、その事案が大きく関わっていることは既知のことではあるものの、詳しい話はきいたことがなかった。


「……僕は、優里亜さんを騙したり、裏切ったりしません。別に信じてもらわなくても結構です。でも、僕まで優里亜さんを苦しめるようなことがあったら。それは、優里亜さんがかわいそうすぎる」

「ありがとう、晴翔君。そういうところ、嫌いになれない」

「それはどうも」


 ふだん、こうも過去の話をすることは、まずない。


 優里亜さんだからこそ、いいと思った。受け入れてくれると信じていたから。


「君と私が一緒にいれば、お互いの足りないところを埋められそうだなって思った。だから、同棲だなんて考えたのだけれど……ちょっと勝手すぎるよね」

「いいえ、勝手なんかじゃないです。僕も、そう思います」


 こんなことを考えるなんて、面倒な人間だと思う。


 過去がどうとか、同棲の理由だとか、うじうじ考えて。


「それはよかった、晴翔君。じゃあ、これからもよろしくね?」


 でも、それでもいいと、優里亜さんなら思ってくれるはず。だから、このままでいい。


「こちらこそ、よろしくお願いします」


 いって、それから優里亜さんは部屋に戻った。


 ここから、優里亜さんの日々が始まってゆく――。そんな気がしてやまなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑↑↑↑↑ もし「面白かった!」と思ったら、☆☆☆☆☆やブックマークをしていただけるとありがたいです。励みになります!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ