表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/38

超越者(オウサム)

毎日投稿もなかなか大変です、、、

 ようやく服を着れたものの、気を抜けばパンツが見えてしまいそうで、落ち着かない。今日は見られても大丈夫な下着ではないのだから。

「ありがとう。とりあえずこれで我慢するわ」

 宝華は納得行っていない様子で座り、カレーを食べ始める。

 しかし随分時間が経ってしまったからか、少し冷たい。

「野菜は美味しいけど他は酷いわね。カレー作るの初めて?」

「おう。でも食えたらなんでも同じだろ」

「貴方は食生活まで野蛮なのね……ところでその子」

 と、宝華は大駒の上に乗るノラを見た。

 ノラは疲れたのか、少しうとうとと眠そうだ。

「本当に知り合いじゃないの? 貴方は」

「んあ? ノラか? 違うよ。こいつはただのホームレスだ」

「でも普通に考えてそんな小さな子がホームレスなんてあり得ないわ。テレビでは一月ほど前からあの公園にいたって言ってたけれど……」

「なんでだろうな」

 大駒が大きく首を傾げると、ノラも一緒に首を傾げる。

「でももしかすると、その子の役割(ロール)が関係しているのかもしれないわね」

役割(ロール)……それだ。お前、何ものなんだ? どうして俺を殺そうとする?」

 大駒の質問に、宝華は迷うように視線を下へと向ける。

 そしてしばらく考えるように目を細め、

「そうね……助けてもらった恩もあるし、少し話しましょうか。私と、そして貴方たちを取り巻く哀しい現実の話を」

 そう言って宝華はスプーンを置いた。

「まず改めて自己紹介ね。私は〈少数派劇団(マイノリティ)〉の一人、宝華(ほうか)比美(ひみ)。貴方の通う九鳴(くめい)高校の隣にある五雛(いつひな)女学院の三年よ」

「五雛ってあのお嬢様学校だろ? 凄いなァ……それで、その〈少数派劇団(マイノリティ)〉って言うのは何だ?」

「私の所属する国際組織の事よ。詳しくは話せない。ただその構成員の全ては、役割(ロール)に目覚めた〝異端者(マーベリック)〟で構成されているわ……私のように」

「み、皆お前みたいに魔法を使うのか?」

「いいえ、違うわ。あれは私の役割(ロール)が《魔術師(ウィザード)》だったからよ。役割(ロール)が異なる〝異端者(マーベリック)〟は、各々に見合った能力を持っているわ。例えば《騎士(ナイト)》という役割(ロール)を持つ人間は、その通り、騎士のように剣と盾で戦うし、《呪術師(シャーマン)》という役割(ロール)は、相手を呪うという能力を持っている……もちろんそれは例としてであって、例外はたくさんあるけれど」

 大駒は自身の拳を見下ろした。

 彼女曰く、大駒の役割(ロール)は《怪物(モンスター)》だ。そして大駒は怪物らしく、その拳で暴れ回っていた。その時の大駒はまるで自分の身体じゃないように変化していた。それを大駒は確かに憶えている。

「そんなのが、世の中にたくさんいるのか?」

「そう。一般人の知らないところで、こういった異端の力を持つ人間は確かに存在する。でもそう言った力を持ってしまった〝異端者(マーベリック)〟たちは、その力の使い道を誤ることが往々にしてある……それらと内密に接触して力の使い道を教えて〈少数派劇団(マイノリティ)〉に勧誘したり、時にはそれらを処分するのが、私達の仕事。これらはただの警官では処理しきれないからね。人には人が。〝異端者(マーベリック)〟には〝異端者(マーベリック)〟が責任を持って対処する。そういった理念の元に結成された組織なのよ、〈少数派劇団(マイノリティ)〉は。ちなみにこれは先進国の主導の下に成り立った、歴とした国際機関よ。これは政府も承認している」

「で、でもよ。じゃあどうして俺を処分しようとするんだ? 俺は別に人を殺した事もないし、ちゃんと力の使い道を憶えれば……」

「でも貴方には()()()()()()()()()()()()がある。そうでしょ?」

 大駒は言葉を詰まらせた。

役割(ロール)は、大きく分けて三種類に分類される。それは先に説明した通り、《善なる者(グディ)》と《悪しき者(ヴァイラン)》。そして例外として《超越者(オウサム)》が存在する。私達〈少数派劇団(マイノリティ)〉の構成員の全ては、その《善なる者(グディ)》で構成されているわ。《魔術師(ウィザード)》や《騎士(ナイト)》、他にも《錬金師(アルケミスト)》や《守護者(キーパー)》などが存在する。もちろん《警察官(ポリス)》なんかもこっち。こういった社会的に善玉として見なされる役割(ロール)の事を、《善なる者(グディ)》として一括りにしているの。《スポーツ選手》や《会社員》などの一般的な職種もそうね。それらは〝異端者(マーベリック)〟とは言わないけれど」

 突然連呼される横文字に、大駒は必死に付いていこうと頭をフル回転させる。

 だが元々無いような脳みそだ。大駒は横文字の意味を考える事を諦めた。

 ちなみにノラは、早々に諦めたのか大駒の上で眠っている。

「そしてそれら善玉とは反対に、《悪しき者(ヴァイラン)》として分類されている役割(ロール)が存在する。それは貴方の《怪物(モンスター)》や《呪術師(シャーマン)》。そして一般的なものなら《殺人鬼(マーダー)》のようなあからさまに社会にとっての悪玉である存在ね。私達はそれらのような社会を脅かすであろう存在を、正義の名の下に排除している。悪が人々を傷つける前に」

 じろり、と宝華はその鋭い目で大駒を睨んだ。

「昨夜、あの生放送が放映された際、貴方の超人的な力を見て、〈少数派劇団(マイノリティ)〉は貴方を〝異端者(マーベリック)〟だと認識した。そしてその役割(ロール)が《悪しき者(ヴァイラン)》であるとも。それ故、一番貴方に近かった私に指令が入ったのよ。今すぐ貴方を処分しろ――って」

 宝華はあっさりと言った。

 まるで雑誌をゴミの日に出して処分しろ、と言わんばかりに。

「そんな……でも悪だとか犯罪者だとかって……そんなの才能とかで決まるもんじゃねえだろ?」

「いいえ、決まるわ。犯罪者は犯罪者としての才能に恵まれている。根っからの殺人、破壊衝動が、彼らを犯罪者に仕立て上げるのよ……恐ろしいことにね」

「じゃあ今刑務所で捕まってる犯罪者が、皆そういう役割(ロール)だったっていうのかよ? そんな単純に人間ってのは分けられないだろ!」

 熱くなる大駒に、しかし宝華は冷めたような目を向けて、

「そう、単純には分けられない。人は千差万別よ。例えば《殺人鬼(マーダー)》としての素質を持っていても、そうならない人間もいるし、《殺人鬼(マーダー)》の素質は無いのに人を殺してしまう人間だっている。そして《善なる者(グディ)》分類されるはずの人間が、闇に道を踏み外すことだって、十二分にありえる……実際そう言った人間は多く存在する。分類はあくまで便宜的なものにすぎないわ」

 ぼりぼりぼり。大駒はむしゃくしゃするように、頭を強く掻いた。

「わけわかんねえよ。じゃあどうして俺が一方的に殺されるんだ? 俺は何も悪いことはしてない。素質は、確かに悪いものかも知れねえけど……でも現実俺は犯罪を犯してなんていない。悪い者に染まる気なんてない!」

 大駒は声を大にして立ち上がった。

 徐々に興奮してきてしまっているのを、自分でも気づき始める。

「それは貴方が、まだ〈逢魔ヶ時(おうまがとき)〉を迎えていないからよ」

「……〈逢魔ヶ時〉?」

「そう。人には確かに天性の役割(ロール)というものがある。でもその役割(ロール)に気付いてそれを全うできる人間なんて、そうはいない。皆自分に合わないと思いながらも、それでも今の仕事を続けている。世の中なんてそんなものでしょう?」

 嫌々朝早く起きて会社に出向き、走りたくないのにグラウンドを走り、書きたくもないのに文字を書く。人とはそういうものだ。社会とは、そういうものだ。

「だから自分の宿命付けられた役割(ロール)に出会い、それをまっとうする人間は奇跡に近い。でも人が自分の天性である才能に出会い役割(ロール)に目覚めた瞬間、その才は一気に花を開く。それがいわゆる天才、というやつね。本を読むのが趣味だった私が《魔術師(ウィザード)》という役割(ロール)に目覚めた瞬間から、呪文を扱えるようになったように」


 そしてその才に目覚める瞬間を〈逢魔ヶ時〉と呼ぶ。


 宝華はそう教えてくれた。

「貴方はまだその役割(ロール)に目覚める一歩手前にいる状態。能力が覚醒しつつある段階。だから理性を保てている……でも、貴方が〈逢魔ヶ時〉を迎えた時、その当たり前の理性が、吹き飛ぶ」

「……」

「目の前の物を片っ端から破壊し、愛した相手さえも蹂躙(じゅうりん)し、そして血肉に飢えた化け物となる……それが、《怪物(モンスター)》。私は以前にも貴方と同じ役割(ロール)の人間を見た事があるけれど、誰もが自分を抑えきれなかった。その溢れ出る破壊衝動に飲まれ、名実ともに怪物へと成り下がっていった」

「そ……そんなのなってみないとわかんねえだろ? そもそも俺がその〈逢魔ヶ時〉っていうのを迎えるかもわかんねえのに」

「いいえ、貴方は確実に近い将来〈逢魔が時〉を迎える。その片鱗は昨夜、見せたでしょう? 普通の人間に、例えそれが2メートルを越す巨体であっても、ジャングルジムを持ち上げたり鉄製の遊具を殴り飛ばしたりできないわ」

「でもだからって俺が理性を失うとは限らねぇだろ? 人は千差万別、なんだから」

「その通り。でもだからって、今にも爆発しそうな爆弾を、貴方は放っておける?」

「え……?」

 大駒は意味がわからないと、唖然と口を固めた。

「統計で見れば、〈逢魔ヶ時〉を迎えた〝異端者〟の中で、《悪しき者(ヴァイラン)》に分類される人間は、九十七パーセントの確立で社会的犯罪を犯している。これは絶望的な数字と思わない? 設置された爆弾がそこにあるけれど、接触の不具合か何かで爆発しない確率……それにかけて貴方は何もしないでそれを見過ごすことができる? できないわよね。常識的に」

「……だから、俺を殺すのか? 暴れ出す、前に……」

「ようやく理解してもらえて良かったわ。説明した甲斐があったと言うものよ」

 そう言って宝華はゆっくりと自分のカバンへと手を伸ばし、そこに手を入れた。中に入れてある本を取り出し、大駒を呪文で殺そうと。

 だが、カバンの中には本が入っていなかった。宝華が焦りの表情を浮かべる。

「あれ、どうして? まさか公園に落としてきたの?」

「違うよ。あれは、危なさそうだったから、隠した。お前あれで俺を殺そうとしてたからな」

「どこにやったの?」

「教えるわけねェだろ……はァ」

 大駒は力を無くしたように床へとへたり込んだ。

「なんだよそれ……わけわかんねェ……じゃあ、こいつの、ノラの役割(ロール)ってなんなんだ?」

 力なく、大駒は尋ねた。宝華は大駒の頭へ目をやった。

「彼女はおそらく分類の三つ目、《超越者(オウサム)》に属する《(ゴッド)》。その中でも特定種と呼ばれる《ワルキューレ》よ。あの神々しい翼、そして私の魔術なんて紙切れのように打ち破る圧倒的な光術……伝聞でしか知らないけれど、あれは確かに《ワルキューレ》だった」

「《ワルキューレ》……それは、凄いのか? 良いのか? 悪いのか?」

「良いも悪いも無いの。だってそれらは超越者なんだもの。《(ゴッド)》や《天使(エンジェル)》、《悪魔(イービル)》や《英雄(ヒーロー)》なんていう人間の上を行く存在なんだから、人間の単純な判断で善悪は決められない。そもそも善悪なんてないのかもしれない。それが《超越者(オウサム)》。〝異端者(マーベリック)〟の中でも異端。それこそ存在するかしないかの、極稀な存在と言えるわ」

「お前、そんな凄かったんだな」

 大駒は頭の上で涎を垂らしながら眠るノラを見やった。

 こんなか弱い幼女が、神?

 何かの間違いだと思いたくなる。

「凄いのと同時、危険な存在でもあるわ。まだ理性の働かない幼い年頃だからこそ、力を持てあます。貴方の死を勘違いして暴走した時、その子は一瞬であの公園を消し炭にした。これ以上の危険ってある?」

「じゃあお前らは、こいつも殺すって言うのか?」

 だが宝華は首を横に振った。

「その子は私なんかが自己判断でどうこうして良い存在じゃない。もっと上の役人が、熟考に熟考を重ねてどうするべきか結論を下すわ。少なくともそれまでは何もないでしょうし、おそらく下される判断も、その子が理性を持つ歳まで待つといった慎重なものになるでしょうね。下手に手を出して暴れられたら困るから」

「そうか……じゃあ無闇矢鱈と殺される、なんて事はないんだな?」

「ええ、約束するわ」

 それを確認し、大駒はほっとしたように顔を和ませた。

 それ以上大駒は何も話さず、眠っているノラを可愛がるように手で触っていた。

「貴方、言わないのね?」

「何がだ?」

「殺さないでくれーとか」

 宝華は大駒を懐疑的な目で見つめている。

 だがそこに敵意のようなものはなかった。

「なんつーか実感湧かねェんだよ。いきなり俺がなんだ? 悪い者だとか、本物の怪物だとか言われても、ピンと来ねェし、危機感も湧かねェ」

「そう。私は貴方への恩義と、そして人としての最低限の礼儀として、貴方にこうして説明した。殺される方にも知る権利はあると思うから……そして今は力が出せないから、貴方を襲う気もない」

「どうして俺に説明したんだ? それを聞いたら、俺は自分の身を守るためにお前を襲うかもしれねぇぞ」

「私には他にも大勢仲間がいる。正直私なんて組織の端くれ。もっともっと上はいるわ。もし私が役目を果たせなくても、次の刺客が貴方を狙うでしょう。だから貴方が私一人を殺したところで、何の意味もないから……それと」

「……それと?」

「今の貴方は、そんなことをしないだろうと確信できたから。少なくとも〈逢魔ヶ時〉を迎える時まで、私は貴方を信じるわ。ありがとう、カレー美味しかった」

 らしくなく落ち込んで見える大駒への、宝華なりの気遣いだった。

 いきなり貴方は悪ですと言われ、それを受け入れさせられ、殺されるとまで言われたのだ。さすがの大駒も凹んでいるのだろう。それは容易に見て取れる。

 彼女にとって、もはや大駒はただの抹殺対象には見えなかった。

 これだけ話し、これだけ関わってしまっては、人としての情も湧く。

「なあ」

 大駒が小さく声を掛けた。

「何?」

「……俺は本当に怪物にしかなれねぇのかなァ……」

 その質問に、宝華は何も答えられなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ