表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日から学校と仕事、始まります。①莞

3+T=

作者: 孤独

凄くくだらない事に気付いてしまった。


「ねぇねぇ!宮野!」

「んだよ、酉。何か間違えてるのか?」


高校時代のPC教室に、2人の男女がプログラミングの勉強中。

一見すると、男子が教えて、女子が学んでいると思えるが、実は逆。

まだプログラミング初心者の宮野健太が、変数名を大文字のTで宣言した事で、彼に教える酉麗子は気付いた。


「”3+T=”って、何になると思う?」


プログラミングのマナーであるが、変数名が大文字英字で宣言される事はない(宣言自体は可能ではあるが)。

関数名などの頭文字に大文字の英字を使い、プログラミングコードを綺麗に見やすくするための、マナーである。変数名と関数名が似ているとごっちゃになって、見辛いのだ。


「知らねぇーよ」

「ふっふーん、分からない?」


興味なさげの返しだ。しかし、オカシイという指摘をされているのは分かる。

宮野はその答えに興味はないが、恥をしていると知って、プログラミングコードを眺めて、すぐにミスに気付く。


「分かってるよ。俺がヘマしてた事はな。直したよ」

「この年頃の女の子なら欲しいものだよ?」

「お前のクイズは知らねぇーよ。課題やるぞ」

「えーっ、訊いてよ。すっごくくだらないのよ!!」


それを聞いて、なんのためになる?

むしろ、酉が聞きたいのはこの答えではない事を、まだ彼女と出会ったばかりの宮野でも察しはついた。


「”3+T=”は一体なんなのかなぁ~」

「…………」


宮野の意見を答えろって言っているのだ。

”3+T=”とは、どんな答えになる。


「……サンタか?」


分からん。という答えだ。

けど、それっぽいのを言ったつもりだ。酉のヒントの力が何も役立ってない答え。


「ぶっぶー。正解は、男性器ちんこよ!!」

「……………」



そー言って酉は、ペイントソフトを開き始め、マウスでちゃっちゃと描く。



「大文字のTの下から、3を足すと……見えるでしょ!?どう、すごく」

「くだらねぇ」

「でしょーーー!?」



すっごくため息が出るほど、くだらねぇって、お互い分かり合える事で。酉は笑顔になっていた。


「けど、私に訊かれてドキッてした!?すごくした!?言われてどうだった!?」

「まるでしねぇ。くだらねぇから、勉強しようぜ」

「……んんっ?真ん中長くする?太くする?両方?」

「必要に見てんじゃねぇーよ、馬鹿。ありえねぇーよ。ペイントツールは消せ。描くな。勉強できねぇだろ。股に手を突っ込むな。アホ」

「あはははは、抵抗が可愛い~」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ