表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒炎の魔術師  作者: ハヤト
4/5

4.仲間の自己紹介

期末試験がやばい・・・

一つ単位落としたかも・・・

「俺の名前は加賀 竜海だ。水、っていうか流体を操る能力だ。19歳」

身長も高いし怖そう。ヤンキーみたい。


「・・・神崎 綾音よ。能力は振動。14歳よ」

なんか苦虫を噛み潰したような顔をしてるな。なんか嫌なことでもあったのだろうか。というかこんな子供が何で・・・


「私は岩田 裂です。能力は純粋な破壊系です。42歳です。よろしくお願いします。」

中年のおじさんだ。社会人っぽいな。


「・・・私は森江 心です。能力は心が読めます。ああ、安心して下さい、心が読めるのは能力を発現してるときだけです。後、複雑なものは・・・あまりよく分かりません。あ、21歳です。」

この女の人も暗いな・・・何かあるんだろうか。


「近衛 泰之だ。能力は守ること。24歳だ。」

なんだか堅物そう・・・でも頼りがいがある。そんなアニキだ。


「伊藤 渡だ。小さいものだけだが物を送ったり手元に置くことが出来る。37歳」

強い眼差しだ。まるで決死の使命を帯びた戦士のような。


「俺は柊 瞬だぜ!能力は加速!17歳だ!よろしくな!」

この中ではこのテンションは浮いてるんじゃないだろうか。こいつは気が合いそうだな、なんとなく。


「ふん・・神代 煉だ。能力は雷と、空間支配だ。18歳。せいぜい頑張ることだな、新人」

感じ悪いな・・・生真面目そうだしこいつとは会わない気がする。


「僕の名前は天宮 明です。能力は再生と共鳴です。16歳です・・!よろしく・・お願いします!」

何だろう、主人公ってこんな感じなのかな?女の子侍らせてんじゃねーぞ、クソが。


「添園 結奈と申します。能力は光を操る事です。17歳です。よろしくお願いします。」

・・・取り巻き1としか見れない。あれ?俺って嫌なやつじゃね?いや、そんなことはない・・・はずだ。お淑やかだな。うん。


「御心 可憐です!能力は直感がすっごい良くなることと斬撃を飛ばすことです!16歳です!よろしくね!」

取り巻き2とか思ったら失礼だろうな。利発そうな子だ


「家守 時久です。元の状態に戻す能力です。42歳です。よろしくお願いします。」

この人は・・・よく分からんな。落ち着いていて、出来るオーラがすごいする。


「・・・影野 静音。隠密。」

え、あれ、居たんだ・・・申し訳ない・・・あれだな個人で見るより数字で見た方が影が濃い人だな。


「武田 豪炎だ。能力は硬質化と炎の発生・操作だ。34歳になる。」

格闘家か何かか?明らかに強そう。


「最後は私ですね。私の名前は和泉 統佳です。私の能力は支配よ。でも感情のある物はほとんど支配できないの。だからいつも植物を支配しているのよ。年は秘密よ。」

しっかりしていて頼れるお姉さんって感じ。








「みんな自己紹介したわね。みんなはいつもの訓練をやってなさい。紅くん、いや、黒崎は訓練の方法を考えておいて」

そうか、榊原さんは教官だったな・・・まあそんなことはどうでも良い。何か考えないとな。というより暗い人多かったけどどうしてだろう。

「すいません、榊原さ「教官をつけなさい」榊原教官、なんで暗い人が多いんですか?」


「・・・わからない?能力を得るためにはまず“敵”、ここでは魔獣と呼んでいるものとの接触が必要なのよ。でも接触したらだいたいは死んでしまうの。でも彼ら彼女らは生き残ったの。じゃあ、その代わりに死んだのは誰?」

「あ・・・」

そうか、そういうことだったのか。俺は浮かれていたのだろう。こんな力を手に入れて、不謹慎にも喜んでいた。俺だって、女の子を守れなかったのに・・・俺は最低だ。クソッ

「分かったらさっさと考えなさい。」

「はい・・・」

素直にうなずいた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ