表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

義勇さんの憂鬱


駅の改札を出ると、蒸し暑い空気がまとわりつくように肌に張り付いた。満員電車で押しつぶされ、汗ばんだ背中が気持ち悪い。はぁ、とため息をつきながら歩き出す。スマートフォンに目をやると、通知がひとつ。SNSの職場グループだ。


『ねぇねぇ、明日のランチどうする?』

『いつものお店行く?』

『いいですねー!』

楽しそうなやり取り。私はスクロールするだけで、スタンプ一つ送ることはしない。だって、私が参加したら、空気が凍り付くから。


オフィスでは、みんなが私を「義勇さん」と呼ぶ。初めて言われたとき、「義勇さん?」と聞き返したら、「だって、みんなに嫌われてるのにその自覚がないんだもん」と笑われた。本当は、嫌われている自覚は十二分にある。だからこそ、迷惑をかけないように、話しかけられない限り雑談には参加しない。そう決めているのに、「仕事だけしてて鼻につく」と言われる。


帰り道、コンビニに寄ってアイスを買う。ふとガラスに映った自分を見て、また憂鬱になる。母親に「アンタはブスなんだから、顔で勝負するのは諦めなさい」と言われた言葉が蘇る。小学生の私にはひどく残酷な言葉だった。でも、大人になった今、それが真実だと突きつけられる日々だ。


家に帰ると、無機質な部屋に一人。買ってきたアイスをスプーンでつつきながら、ぼんやりと考える。私は、どうして嫌われるんだろう。挨拶もするし、報連相も欠かさない。仕事だって真面目にやっているつもりだ。


きっと、普通に雑談して、みんなと楽しくやればいいのかもしれない。そう頭ではわかっている。でも、怖いのだ。もし、私が話しかけて、嫌な顔をされたら?もし、「あいつ、馴れ馴れしい」と陰で言われたら?そんな想像ばかりして、一歩が踏み出せない。


スマホを机に置き、ため息をつく。もうすぐ、この部署に来て9年になる。このまま、ずっと一人でいるのだろうか。

「水柱の意味は?」とグループチャットで聞かれたあの日、私の心はとうに沈んでいる。でも、沈んだままではいけない。


翌日、私はいつもより少しだけ早く出社した。誰とも目が合わないうちに、自分のデスクにつく。今日も一日、何事もなく終わりますように、と願いながらパソコンを立ち上げた。


昼休憩になり、みんなが楽しそうにランチに出かけていく。その背中を眺めながら、私は一人でお弁当を開けた。静かに咀嚼する私を、誰も見向きもしない。それが、今の私にとっての安息なのだ。


でも、いつか。いつか、私も輪の中に入って、心から笑ってみたい。そう願いながら、私は今日も、黙々と仕事をこなす。誰もいない場所で、たった一人で戦い続ける「水柱」として。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ