表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

07


   【4】


 バイトの帰り道。空は既に暗く、夜の闇色に染まっている。

 けれど、地上の街はまだまだ明るい。

 仕事帰りのサラリーマンやOL、塾通いの小学生、放課後ライフ満喫中の女子高生……。

 人の流れを縫って、正義は駅前の通りを足早に進んでいく。

 通りの左右に立ち並ぶ雑多な店は、どれもこれも正義には用のないものだった。

 ただの通り道。いつもはただ通り過ぎるだけの、舗装された道路……。

 立ち止まることなんて、信号待ち以外ではまずない。

 だけど……正義は足を止めてしまった。

 ショーウインドーの中、それは数個の小さな照明にライトアップされていた。

 ……真っ白なハーフコート。

 ポーズを決めた女性のマネキンが身に着けていたそれが、正義の瞳の中に飛び込んできたのだ。

 ゆっくりと、ショーウインドーに近づく。

 ブルーやイエローやピンク……。ウインドーの前に立つと、照明にほんのりと色が載せられているのに気づいた。

 でも、そのカラー光線に負けていない。近くで見てみても、そのコートはやっぱり綺麗な白さを誇っていた。

 ……どれくらいの時間が過ぎただろう。

 気づくと、正義はショーウインドーの隣のドアへと足を向けていた。



 赤いランドセルを背負った居候を迎え入れてから、4日。

「ただいま」

 そう言うのにも、少しは慣れた。

「おかえりなさーい!」

 麻理亜の声に、二の足を踏むこともなくなっていた。けれど、まだまだ不思議なくすぐったさを感じてしまう。

 麻理亜の瞳が、正義の右手に提げられたものを追っている。

 いつものコンビニの買い物袋じゃない。正義が手に持っていたものは、暖色系のタータンチェック柄の紙袋だった。

「正義さん? それ、何?」

 興味津々といった感じで、麻理亜が訊く。

 正義はそれには答えず、黙って、紙袋をソファーに座る麻理亜の膝の上に載っけてやった。

「お兄ちゃん……?」

 麻理亜の視線が、膝の上の紙袋と正義の顔を何度か往復する。

 変わらず正義が黙っていると、麻理亜は戸惑い気味に袋の中のものを取り出した。

 白いハーフコートを両手で掲げるように持ち、彼女は正義の方を見る。その視線は彼に説明を求めていた。

 けれど、正義は口を開かなかった。

 ……というよりも、開けなかった。

 麻理亜が持っているコートは、彼女のために買ってきたものだった。

 世間では、これをプレゼントというのだろう。そんなことは、幼稚園児でも知っていることだ。

 ただ、正義は今までに一度も、人に贈りものなんてしたことがなかった。母の日のカーネーションですら贈ったことがなかった。

 そんなわけもあり、正義には分からなかったのだ。こういう時……どんな風に言えばいいのか。

「もしかして、これ……あたしに?」

 しばらくして、麻理亜が遠慮がちに口を開いた。

「ああ」

 正義はぶっきら棒に言う。

「……くれるの?」

「うん、まあ……」

 と、正義は小さく頷いた。

 その瞬間、麻理亜の瞳が嬉しそうに輝いた。

 けれど、すぐにそれは消える。逆に、表情に陰が生まれた。

「あの……正義さん……?」

 彼女の言い淀んだ様子に、正義は見当をつけた。

「ああ、心配ないよ。そんなに高価なものじゃないから。それは、バイト代で買ったものだから……」

 ──遠慮しなくていいよ。

 正義は言った。

 しかし……。

「……違う。そうじゃなくて……」

 どうやら、的外れなことを言ってしまったらしい。麻理亜の懸念は、違うところにあったようだ。

「もしかして、正義さん……あたしに出ていって欲しいの?」

「えっ……」

 何かの冗談かと思ったけれど、違うみたいだ。正義を見上げる麻理亜の眼差しは、嘘偽りなく哀しげなものを宿していた。

「…………」

 ……なぜ、そうなる?

 何がどうなれば、「出ていって欲しい」なんて、そういうことになるのだろう?

 さっぱり分からなかった。

「だって……」

 正義から目を逸らし、麻理亜はコートを見た。

「このコートを着て出てけ、ってことなんでしょう?」

「は……?」

「だから、これは正義さんの気遣いなんでしょう? 追い出すにしても、このまま寒空の下に放り出すのは気の毒だから、餞別代りにこのコートをくれるってことなんだよね?」

 ……餞別代わり? なんだそれ?

 何をどう捉えたら、そんな珍妙な結論に行き着くのか……。

「違うよ、そんなんじゃない。そうじゃなくて……」

 何度も、正義は首を横に振った。

 もっと単純なことなのに……。

 正義はただ……。

「僕はただ……その白いコートが君に似合いそうだと思ったから……」

 ……本当にそれだけだった。

 他には何もなかった。ショーウインドーの中にコートを見つけた時、なぜだか、それが麻理亜に似合いそうだと思った。

 立ち止まってそれを見ているうちに、その思いはますます強くなって……。

 そして、気づいた時には、その白いハーフコートを買ってしまっていた。

 ……深い理由なんてない。半ば衝動的な買い物だった。

 けれど、そんなことでは麻理亜には納得できなかったようだ。

「……はっきり言ってくれていいよ。今日まで正義さんには良くしてもらったし。今度は、お兄ちゃんのこと、困らせたりしないから。ちゃんと言ってくれたら、あたし、出ていくから……」

 コートをぎゅっと抱きしめて、麻理亜が悄然として言った。

「だから、違うって。君に出ていけなんて、言わないから。僕はそんなに冷たい人間じゃないぞ。それを保証してくれたのは、麻理亜、君だろ? それとも、あれは嘘だったのかい?」

「ううん、そんなことない! あたし、本当にお兄ちゃんは優しい人だと思ってるよ!」

「ありがとう、麻理亜。それだよ、その言葉……それが僕には嬉しかったんだよ。一昨日も君に言っただろう、ありがとう、って。だから、その……それは、そのコートは、感謝の気持ちというか……とにかく、お礼ということで、受け取ってくれないかな?」

 口が勝手に動いていた。

 まごつきながらだったけれど、それは確かに正義の中にある素直な気持ちだった。

 ああ、そうか……。最初からこんな風に言えば良かったのか。

 ただ……すごく照れ臭い。けれど、どうしてなのか、それ以上に正義は焦っていた。どこか切羽詰まったような、正体不明の奇妙な焦燥感が、正義の心を捕えて放さない。

「ダメかい? これでもまだ、僕が君を追い出そうとしている、って思う?」

 麻理亜の瞳を見つめ、正義は優しい口調で語りかけた。

「ううん……」

 安心したような。どこか恥ずかしそうに笑って、麻理亜は首を横に振った。

 その顔はほのかに赤く染まっている。

「ねえ、着てみてもいい?」

「もちろん」

 正義が頷くと、麻理亜はソファーから立ち上がった。コートを抱え、リビングの空いた広いスペースへ移動する。

 正義に半分背を向けて、ワンピースの上から麻理亜はコートを羽織った。

 買う前から分かってはいたけれど、麻理亜にはそのコートは少し大きかった。

 ハーフコートのはずなのに、丈が普通丈のコートとさほど変わらなくなってしまっている。長すぎるコートの袖を一つ、二つと折ることになってしまった。

 けれど、麻理亜はそのことについて何も言わなかった。

 コートを着終えた麻理亜が、正義の方を向く。

 ダンス前にするような、膝を少し折り曲げた挨拶のポーズをとると、麻理亜はくるりと一回転してみせた。

 そして、正義を見てはにかんだように笑う。

「どう? 似合うかな?」

「う……うん、よく似合ってるよ」

 正義が口にしたのは、何の芸もない、気の利いた表現の一つもない感想だった。

 それでも、麻理亜は「よかったぁ」ととても嬉しそうに破顔した。

 ……本当によく似合っていた。

 コートの白さが、彼女の持つ清潔な明るい雰囲気と合っていた。少し大きめのサイズもそれが全然不格好じゃなく、却って彼女の愛らしさを引き出している。

「ありがとう、正義さん」

 ぺこり、麻理亜はお辞儀をした。

「気に入ってくれた?」

「うん、とっても!」

 麻理亜は大きく頷くと、またくるりと回った。なんだか妙に浮かれている。

 そんなに嬉しかったんだろうか。なにやら楽しげに鼻歌まで口ずさみ始めた。

「なんだか、すごくご機嫌だね」

「うん! だって、男の人からプレゼントを貰ったのなんて、初めてなんだもの」

 ……まあ、それはそうだろう。

 いくら可愛いといっても、麻理亜はまだランドセルを背負ったの女の子なのだ。男性からプレゼントなんてものを貰うには、まだ4、5年は早いだろう。

「でも、これって変って言えば変だよね」

 動きを止めて、麻理亜が言う。

「え……」

「だって、あたしって吸血鬼だよ。吸血鬼と白の組み合わせって、どうなのかな? 普通、吸血鬼のイメージっていえば、黒だよね?」

「…………」

 そう言われてみれば……確かにそうだ。

 吸血鬼といえば、黒マント、蝙蝠、夜……確かに黒がよく似合う存在の代表格だった。

 その黒に対し……白。全く逆の色。

「……本当だね」

 衝動的な買い物ではあったものの、少し抜けていたようだ。

 もしかして……麻理亜も黒の方が良かったんだろうか。でも、きっと、黒は麻理亜には似合わないだろう。

 そんな正義の内心を読んだかのように、麻理亜が口を開いた。

「だけど、あたしは好きだよ、白。白って綺麗だもの。それに黒なんて、あたしにはたぶんに合わないだろうし……」

 ──ありがとう、お兄ちゃん。

 言って、麻理亜は微笑んだ。

 ただ虚しいだけの愛想笑いの結晶……。それが、本物の笑顔に変化した。

 正義の愛想笑いがバイト代になり、バイト代が白いハーフコートに……。そして、最後に、ハーフコートが麻理亜の笑顔へと。

 その本物の笑顔に、正義の心の中は温かなもので満たされていく。

 その温かさと入れ替わるように。さっきまで感じていた正体不明の焦り、それは正義の中からすっと消えていった……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ