表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

15


   【10】


「それは……進路のためだよ」

「進路のため?」

 吸血鬼を装っていた少女の口から飛び出したのは、ごく現実的な言葉だった。

「うん。あたしね、高校を卒業したら演劇の道へ進みたいんだ。昔から、あたしお芝居が大好きで……」

 と、麻理亜は語り出す。

 きっかけは、小学生の時に父親に連れられて観に行った舞台だったらしい。

 その舞台を見て、麻理亜は子供ながらも、役者たちの躍動感ある演技に惹きつけられ、とても興奮し感動したんだという。

 その興奮はいつまでも経っても収まらず、観劇の夜、麻理亜は結局、眠ることなく夜を明かした。

 そんな原点から始まって、麻理亜は、自分の演劇への思いを熱心に正義に話して聞かせる。

 手振り身振りも加え、一生懸命に。

 演劇について語る目の前の少女は、生き生きとしていた。

 とても楽しそうだった。

 そんな麻理亜を、正義は羨ましく思う。

(本当に、芝居が好きなんだな……)

 それが嫌というほどに伝わってくる。

 自分には、そこまで執着できるものも、大好きなものもない。

 また少し負の気持ちに引き摺られそうになりつつも、正義は麻理亜の話に耳を傾ける。

「……それで、あたし、演劇の専門学校の入学試験を受けたんだ。でもね、その学校ってものすごい倍率だし、正直受かるとは思ってなかったんだけど……」

「ところが、合格しちゃったんだね」

「うん! 自分でもビックリしたんだけど、受かったの。あたし、もうとっても嬉しくて! でも……」

 急に、麻理亜の声のトーンが下がる。

「どうしたんだい?」

「実は、その学校……パパには内緒で受験したんだ。だから、受かったのは良かったんだけど……パパに怒られて、入学を許してもらなくて……」

 なるほど、麻理亜の父親は、彼女の決めた進路に反対しているわけか……。

 進路に関連しての、親子の衝突。麻理亜父子の間では、今それの真っ最中なのだろう。

 ただ、そのことと吸血鬼の振りがどう結びついてくるのか、正義にはまだ分からなかった。

「それでね、あたし……パパと大喧嘩しちゃって……」

「その喧嘩の末に家を飛び出してきた、ってわけ?」

「違うよ、そんなんじゃないよ。前にも言ったでしょう、あたしは家出少女じゃないって。そうじゃなくて……言い合いの時に、熱くなっちゃって、つい……勢いで、ポロッと言っちゃったの」

 きっと、売り言葉に買い言葉といった感じだったのだろう。

 なんとなく、話の流れが見えてきた。

 答えの見当はついたけれど、

「なんて?」

 と、正義は訊く。

「それが……。だったら、あたしの本気と実力をちゃんと示すことができたら、認めてくれる?って……」

 どこか申し訳なさそうに、麻理亜は言った。

 つまり……。

「その本気と実力を示すためとやらの相手役に、僕は選ばれたっていうわけだ?」

「うん、まあ……他に相手が思い浮かばなくて……。知り合いじゃ、お話にならないでしょう。だからって、まさか赤の他人に、ってわけにもいかないし……」

「それで……義理の兄になる、僕?」

「……そういうこと。最初は、その条件もパパには全然相手にされなかったんだけどね……でも、そこに美菜子さんが助け船を出してくれたんだ」

「…………」

 また、母親の名前が登場した。

「──いいじゃない、やらせてあげたら、って。美菜子さんがそう言って、あたしの味方になってくれて。あたしと一緒になって、パパを説得してくれたの。それで、パパも折れてくれて……」

 笑顔で自分の母親の名前を口にする麻理亜に、正義はなにか苛立ちのようなものを覚えた。

 けれど、わずかな残滓を残しただけで、それはすぐに消えてしまう。

「で、どうなったんだ?」

 正義は訊ねた。

「パパがチャンスをやるって。そこまで言うんなら、お前の実力を見せて見ろって。その条件というか……課題が、正義さんにあたしが吸血鬼だって信じ込ませることだったの。もし、それを10日間バレずに続けることができたら、入学を認めてやるって……」

「そう、君のお父さんが言ったの?」

 うん、と麻理亜が頷く。

「…………なあ、麻理亜。それって、本当にチャンスなのか。僕にはどう考えても、君のお父さんは端から入学を許す気なんてない、って思えるんだけど……」

 相手に自分を吸血鬼だと信じ込ませるだなんて……。

 ……あまりにも馬鹿げている。

 そんなの、相手が子供でもない限り、普通は誰も信じないだろう。相手にもされないに決まっている。

 そんな無茶苦茶な課題を出すなんて、麻理亜の父親の真意は火を見るよりも明らかだ。

 どう考えてみたって、彼女の専門学校への入学を許す気があるとは思えない。

 課題をクリアしたら、入学を認めてやるだなんて……。

 巧妙で卑怯な、麻理亜の言葉を逆手に取った父親の最終否定だ。

 麻理亜から言い出したことだ。それを譲歩してやると言われれば、どんなでたらめな条件だって、彼女は嫌とは言えないだろう。

 それを分かってて……。

 譲歩なんて、見せ掛けもいいところ……チャンスなんて嘘だ。

「まんまと騙された僕が言うのもなんだけど……麻理亜、それって絶対……」

「──わかってる。あたしにも、それくらいは分かるよ」

 正義の言葉を途中で遮り、麻理亜は言う。

「でもね、可能性はゼロじゃないでしょう。限りなくゼロには近いと思うけど、100パーセント不可能ってわけじゃないでしょう?」

 もちろん、今の正義にはその言葉を否定できない。素直に認めるしかない。

「だったら、やるしかないじゃない。ほんの少しでも可能性があるんなら、チャレンジしなきゃ。そんな簡単には諦められないよ。

 それに課題に合格すれば、今度はパパも認めないわけにはいかないでしょう。これって、逆に絶好のチャンスとも言えるでしょう」

 ……どこまでも、前向きな言葉。

 正義とは、逆な。到底、自分には持ち得ない方向性だ。

 きっと、この娘の心の中は自分とは違い、真っすぐなもので溢れているのだろう。

 太くて、真っすぐな一本道。彼女の心の真ん中には、そんな道が走っているんだと思う。

「それにね……十年以上も、父一人娘一人の二人でやって来たんだもの。やっばり、パパのこと嫌いになりたくなかったから……。だから、あたし、最終試験だと思うことにしたの。とびっきり難しい、最終試験だって」

 言って、麻理亜は微笑んだ。

 ……なんて優しい娘なんだろう。

 そして、強い。心の中にしっかりと芯を持っている。

「……で、君はその試験に合格した。その賭けに勝った……」

 目の前の笑顔は、正義にとっては眩しすぎるものだった……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ