表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/25

1-5 世界についての説明~種族編~

 主にこの世界の種族は、


 ・人族

 ・獣人族

 ・魔人族

 ・エルフ族

 ・ドワーフ族

 ・コロボックル族

 ・人魚族


 となっている。


 更に詳しく説明するなら、魔人族には【ヴァンパイア】や【鬼人】、【夢魔】や【竜人】など多岐にわたる。


 エルフ族は、()に【ウンディーネ・エルフ】・【サラマンダー・エルフ】・【シルフィード・エルフ】・【ノーム・エルフ】と呼ばれる人種が存在する。


 魔人族の特徴としては、魔力がずば抜けて高く、総じて瞳が赤い所だろうか。


 エルフ族は、〈精霊魔法〉を得意としており、魔法に長けている。

 人種の説明にもあった様に、ウンディーネとかサラマンダーとか別れているが、その名の通りにそれぞれの特徴が異なる。


【ウンディーネ・エルフ】ーー青い髪。音楽や踊りが好き。〈水魔法〉が得意。

【サラマンダー・エルフ】ーー深紅の髪。好戦的(戦闘狂?)。〈火魔法〉が得意。

【シルフィード・エルフ】ーー黄緑の髪。自由奔放(放浪癖あり?)。〈風魔法〉が得意。

【ノーム・エルフ】ーーこげ茶の髪。土いじりが好き(建築などが得意)。〈土魔法〉が得意。


 総じて耳が長いのは一緒だが、それぞれの分野が異なる。

 一応、得意魔法を並べたが、別に他の魔法が使えないと言う訳では無い。

 サラマンダー・エルフなら水魔法が若干苦手と言うだけで、エルフ族は基本どんな魔法(火・水・風・土・光・闇)でも満遍なく使えたりする(一部の例外あり)。


 それと、一応人種分けされてはいるが、別にそれぞれ仲が悪い訳では無いし、それぞれが結婚する事だって良くある。

 その場合、子供は四種のどれかの特徴(・・・・・・)を引き継ぐ。

 例えば、サラマンダー・エルフとウンディーネ・エルフの子供だからと言って、必ずしも、深紅の髪か青い髪が生まれる訳では無いらしい。

 深紅・青・黄緑・こげ茶のどれかを引き継いで生まれるのだとか。


 次に、エルフに続いてファンタジーではお馴染みのドワーフ族だが、此方は創作物と大差ない。

 魔法や魔力は乏しいが、強靭な体と剛力。手先が器用で武具作成が得意。


 それから、コロボックル族。

 此方も魔力は乏しいが、魔法は若干使える。

 手先が器用で、服飾などが得意。


 人魚族は、此方もお馴染みだが、上半身が人間で下半身が魚の種族だ。

 陸・海どちらでも生息出来(陸に上がる時は人間の足に変えて上がる必要あり。魚の部分が干からびるのを防ぐ為)、魔法もそこそこ出来る。


 それから獣人族は、此方も幾つかの人種がある。

【狼人】・【猫人】・【熊人】・【兎人】等々。

 簡単に言えば、人間の姿に動物の耳や尻尾がくっついてる……と、説明しなくても分かるか(笑)

 現代(地球)では、ケモ耳萌え~って人が結構居たしね!(笑)


 俺?俺は…………ノーコメントで(死)


 最後に人族だが、ハッキリ言って人族は、どっちつかずと言うか、器用貧乏と言うか……。

 魔法も使えるし、それなりに器用ではある。

 ただ一つ長所をあげるなら、知恵が回る(・・・・・)って事かな?

 まあ、それは良くも悪くも……だけどね(苦笑)


 他の種族には、【種族特性】なるものがあるけど、人族にはそれがない。


【種族特性】とは、生まれながらに持ってる、その種族の特別なスキルの事だ。

 例えば、人魚族なら海中でも陸地でも息が出来たり、ドワーフ族なら鍛治。エルフ族は精霊魔法。

 獣人族や魔人族は、それぞれの人種にも寄るが、獣人族ならその動物ならではの身体能力とか。


 翻って人族は、能力を手に入れる為には、常に努力をして手に入れる必要がある。

 その分、城壁を築いたり、戦法を練ったりと、他の事で能力を身に付けた節はあるかもね。

 それに、人族はどの種族よりも断トツに人数が多い。

 やはり、どれだけ『個』が優れていたとしても、人数で押し切られてしまえば元も子もない。

 多勢に無勢。質より量。

 こればかりは、覆すのは中々難しい所だ。


 種族に関してはこんな所だね。


 あ、因みに言えば、国を作ってる(・・・・)のは、人族と魔人族だけです。

 他の種族は、『国』と呼べる物はなく、『集落』として別々に暮らしていたりします。

 一応、アレイス帝国では、現在獣人が王として役職に就いてるけど、別にアレイス帝国は獣人の国と言う訳では無いからね?


 その最たる理由が、人口の数。

 獣人族とドワーフ族以外は、それ程人数が多い訳じゃない。


 人族>魔人族>獣人族>ドワーフ族>エルフ族>コロボックル族≒人魚族


 と言った感じだ。

 獣人族に至っては、それぞれの人種で固まる傾向があるので、そもそもの纏まって国を作ると言う概念がない。


 後は、殆どの種族が、あまり『国』と言うものに、興味がないのも理由の一つだろう。


 最後に…………この世界は、表向き(・・・)は人種差別のない平等な世界です(意味深)。


魔法についてですが、


〈基本(属性)魔法〉

火、水、風、土、光、闇

〈特殊(属性)魔法〉

木、雷、空間


一応こんな感じです。

エルフ族が使えるのは、主に基本魔法です。

特殊魔法の方は、エルフであっても、基本よりも修得は難しく、真に素質のある人にしか使えません。

後は〈派生魔法〉ってのもあって、例えば水→氷とか、闇→影とかですかね。

此方も、修得するのは難しいですが、頑張れば取れなくはないです。


因みに、獣人族だろうがどの種族だろうが、この世界の全て(・・)が魔力を持っています。

ただし、魔力があるからと言って、魔法が必ず使えるとは限りません。

獣人族やドワーフ族がその際たるものですが、大抵が【種族特性】に特化されているので、魔法が苦手だったりします(一部の例外あり)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ