表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/25

プロローグ②

 目の前には、青空が広がっていた。

 口を開くと、「あー」と言う、言葉にならない言葉が出る。

 俺は、内心溜息を吐く。


 いや、流石にいきなり過ぎるだろう。


 あの、問題用紙?に回答した直後意識がなくなり、次にこれだ。

 きっと、すぐに転生されたわけでなく、俺の意識がない間にあれこれと何かやってたのかもしれないが、もっと何か前振り的なものがあってもいいと思う。


 しかも、赤ん坊の頃から、既に前世の記憶持ちで、意識もハッキリしているって……。

 ラノベとかでは良く見かけるパターンだが、実際自分が体験してみると、ある程度成長するまでは、きっと赤ん坊のフリとかもしないといけないだろう。

 そう思うと、かなりイタイと思うし、面倒臭い。憂鬱だ。

 せめて、五歳位になってから記憶が戻るとか、もっと気を使って欲しかった。

 これからの事を考えると、頭が痛くなってくるな。


 それにしても、俺は何故外に居るのだろうか?

 俺は、どうやら粗めの籠の中で、外に放置されている様だ。

 首はまだ、上手く座ってないのか、状態を起こす事も出来ないので、周囲を見回す事もままならない。


 ああ、これはもしかして……。


 俺は、ある一つの可能性に行き着く。

 いや、もしかしたら考えすぎかもしれないが……もしかしたら違う可能性だってあるかもしれないが……こう言う時の『感』と言うものは、嫌という程当たるんだよな。


 そして、俺の予想を裏付ける様に、ジャリっと土を踏みしめながら、足音が近付いてきた。


「あらあら……困りましたね」


 うっすらと瞼を開ければ、そこには少々(やつ)れた顔をした、美人な女性が俺を見下ろしていた。


 ああ…………やっぱり、また(・・)か。

 何だ?俺はそう言う星の元に生まれたのか?


 そんな事を考えながら、俺は内心苦笑するのだった。






「…………捨て子?」


 女性は俺をだき抱えると、建物の中へと入り、ある部屋へと一直線に向かった。

 ただ、部屋の前でノックをする時に、一瞬躊躇いが垣間見えたのが気になる。


 そして中に入ると、髪が大分薄くなった白髪混じりの壮年の男が、不機嫌を隠そうともせずに呟く。


「……チッ!男か」


 男が、俺に一瞥だけくれると、舌打ちをしてすぐに視線を外した。

 お姉さんが、ビクッと肩を震わす。


 …………ふむ。これは典型的な駄目なパターンだな。


 しかし、そう思ったのも束の間、男が思い直した様に、もう一度俺をジッと見ると、次には嫌らしい笑みを浮かべた。


「……まてよ。そいつの髪……それに、僅かに耳も尖っている」


 髪?髪がどうかしたのか?

 それに耳が尖ってるってどう言う事だ?

 鏡がないので、当然自分を見る事が出来ず、俺は困惑する。


 男は、俺の戸惑いには(当然)気づかず、何やら一人でブツブツ言ってる。

 お姉さんも、声を掛けて良いものか分からず、困った顔で立っていた。


「…………成程。ハーフエルフか。これは良い拾い物をしたかもしれんぞ?上手く育てば使えるかもしれん……」


 ハーフエルフ?

 ハーフエルフと言うとあれか?ファンタジー世界ではお馴染みの『エルフ』と『人間』の混血児?

 俺が?

 今度、鏡で確認してみよう。


 男が考えを纏めたのか、顔を上げると、お姉さんを指さして言った。


「いいか?そいつは、丁重に『調教』しろ。将来、きっと役に立ってくれる」

「っ?!」


 歯に衣着せぬ物言いで、男が言い放つ。


 それにしても、『調教』と来たか。

 当たり前だが、赤ん坊が言葉を理解してるとは思わないんだろうな~。

 恐らく、子供の頃から刷り込み何かをして、自分達に逆らわない様に指導をするのだろう。


 だからお姉さんも、


「………………分かり、ました」


 一瞬、息を詰まらせたものの、逆らう事もせず、項垂れながら了承するしかなかったのだろう。


 お姉さんが部屋を退室すると、俺を強く抱き締めながら、「ごめんね。ごめんね」と、何度も謝っていた。






 お姉さんは、俺を部屋に揺りかご事置くと、慌てる様に部屋を出ていった。

 今、ここには俺一人だけとなる。


 さて、これからどうするか……。

 どうするも何も、今の俺はただの赤ん坊だ。

 口から出るのは、相も変わらず「あー」とか「うー」ばかりだ。

 これでは、何かをしようにも、何も出来ない。

 意識もハッキリしてるし、記憶もあるのに、暫くは何も出来ないって、どんな拷問だよ!と、正直嘆きたくなる。


 ラノベとかなら、「ステータス・オープン」とか念じれば、ステータスが表示されるんだが……。


 な~んてーーー


 --------------------


【名前】トーヤ

【年齢】0才

【性別】男

【種族】ハイエルフ(ハーフエルフ)

【レベル】0/∞


【転生者特典】〈全能(オールマイティー)


【称号】〈転生者〉〈超越者〉〈????〉


 --------------------


 ………………………………出たよ。

 マジか。

 これって、ラノベ(創作物)とかだけの話じゃないんかい。

 流石に、自分が当事者になると微妙と言うか何と言うか……。

 現実(リアル)非現実(アンリアル)の境が曖昧になって危険だな。

 気を付けよう。

 ステータス(これ)は、一般的なものなのだろうか?

 そこも、要検証だな。

 それにしても、既に名前が決まってるんだな。

 少なくとも、名無しで捨てられた訳じゃないって事?


 ………………分からん。

 まあ、今考えても詮無き事だな。


 それはさて置き、このステータスを見て気になるのが、【転生者特典】の『全能(オールマイティー)』と、【称号】にある『????』てやつか。

『????』は、恐らく何か条件をクリアする必要があるとして(ラノベの定番なら)、『全能』って何だ?


 そうして俺が頭を捻っていると、何処からともなく、声が響いてきた。


 〔〈全能〉とは、読んで字のごとく、『全ての能力』と言う意味です〕


 ?!は?!誰?!


 〔初めまして、マスター。私は、マスターの補佐(サポート)を務めささせて頂きます、〈人工全知アーティフィシャル・オムニッセント〉です〕


 あ、アーティ……?


 [呼び方は、お好きにどうぞ]


 はあ………………って!いやいやいや!そうじゃなくて!!何処から声がしてんの?!


 俺は慌てて、視線だけをキョロキョロ動かす。


 [探しても、何処にも居ませんよ?私は、所謂マスターが持つ【能力(スキル)】の一つに過ぎませんから。姿形もありませんし、会話は脳に直に語りかけていますので]


 な、なるほど……。

 言われてみれば、確かに頭に直接響いてる様だ。


 …………少し落ち着いてきた。


 で?要は君は、俺の補佐をしてくれるって事でいいのかな?


 [はい]


 その理由を聞いても?


 [記憶保持者(・・・・・)である方々には、ステータスにもあるように、【転生者特典】と言う物が付いています。こちらは、一般的なスキルよりも強力でして、そう言った方には、私の様なサポーターが付く事が希にあります]


 ふーん。つまりは、誰にでも付く訳じゃないって事?


 [はい]


 それじゃ、次の質問だけど、君はどんな質問にも答えられるの?


 [残念ですが、全てを答えられるかは、質問内容にもよります。『全知』といいましても、制限(ロック)が掛けられてる内容にはお答えしかねます]


 制限、ね。なるほど。

 なら、答えられる範囲で構わないから答えてくれる?


 [畏まりました]


 俺が居た白い空間内に居た人達で、実際にどれだけの人が記憶を持って転生出来たのか。それと、記憶を持たなかったとしても、転生出来たのか。


 [あの場に居たのは、全部で二一三六名で、その内の三割程が記憶保持者として転生しております。更に四割の方が、記憶を消去(デリート)されて転生されました]


 三割か……多いのか少ないのか、微妙な所だな。


 つまり、残りの三割は転生する事すらなかった、と?


 [はい。そうなります]


 そう…………。


 もし、彼女(・・)が居た場合、どちらに該当するのだろうか。

 流石に、そこまでは答えられないだろうな。


 それじゃ、次の質問だけど、さっき言ってた俺の能力の〈全能〉……あれは、他にも持ってる人達が居たりする?


 [はい。居ます。但し、マスターが持つ〈全能〉と、他の方々の持つ〈全能〉は違いますが]


 ん?どゆこと?


 [申し訳ありません。そこまではお答え出来ません。私は、あくまでマスター個人の能力の範囲内をお教えする事は出来ますが、流石にまだお会いしてもいない方の能力まで答えるのは…………ルール違反(・・・・・)となりますので]


 そりゃそうか。


 なら、俺の能力〈全能〉についての詳しい情報と、身動きが取れない赤ん坊でも何が出来るのかの、効率の良い方法があったら教えてくれる?


 [承知いたしました。マスター]


 うん!宜しくね?『アシス』。


 […………アシス、ですか?]


 うん。呼び方は好きにって言ってたから、アーティなんちゃらだと長いし呼びにくいし、サポートって呼び名も変だし、だから、助手って事で『アシスタント』ーー略して『アシス』にしたんだけど……嫌かな?


 [……いいえ。光栄です]


 良かった。あ、俺の事も、『マスター』じゃなくて『トーヤ』でいいから。


「畏まりました。トーヤ様」


 こうして、俺はアシスのアシスト(駄洒落じゃないよ?)を受けながら、異世界で前世の記憶を保持したまま、新たな人生を歩むのだった。


【短編】より


ステータス表記に、【性別】を追加しました。


それから、最後のアシスの台詞をカットしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ