第19話・罠
結局、みんなが持っている”空になったペットボトル“に順次補充する事になりました。ゴミを捨てずに持ち帰る日本の文化が、ここに来て役に立つなんて思わなかった。
二十日間もの間、海賊たちと一緒だったから、いろいろと感覚がズレているのかもしれない。時代も違うし、衛生観念や倫理観も違う。それはわかる。
だけど、彼らはあんなに喜んでくれたのに、ここではこんなにも反応が違うなんて……僕の指をくわえようとしてきた彼らが懐かしい。
「それで水瀬くん。さっき話そうとしていたのはなに?」
そんな僕の気持ちを知ってか知らずか、鈴姫さんが話を促してきた。
「ああ、異世界で気がついた事を、情報共有した方がいいと思ってね」
「あら、ミナミナにしては気が利くじゃない」
……葵さん、ひと言余計です。
「スゴロクの、僕のコマが止まっているマスを見て」
みんなの視線が一点に集中する。そこには、〔選択肢+1 旅費を1200G貰う〕と書かれていた。
「異世界に行くと、要の言った通り、6つの選択肢がでたんだ。そしてルーレットでミッションを選ぶんだけど……」
これはある意味罠だと思っている。人道的な配慮に見せながら、その実、ゴールさせるつもりがないのだろう。
「それとは別に7つ目の項目があってさ。『冒険をやめて元の世界にもどる』って内容だったんだ」
「それが選択肢+1、なのね」
葵さんは、あごに手をあてて考えはじめた。ドラマとかで見る探偵のような仕草だけど……美人はなにをしても絵になるな。
「うん。ただ、『これを選択した場合、全てのプレイヤーは3マス戻る』ってペナルティがあって……」
「じゃあ、使わない方がいいって事?」
「いや、ミッション内容がどれも危険だと思ったら、迷わず使った方がいいと思う」
――情報共有したいのはこの一点。
「かなり厄介なミッションもあったし、異世界で、その……なにかあった時にどうなるのかわからないから……」
なにかあったらなんて言葉を濁してしまったけど、つまりは死んだらって事に他ならない。
その場合どうなるのか、まったく不明なままなのがものすごく不安だ。
「あと、ルーレット回してからだと選択できないから、判断は慎重に」
そして多分、後半に行くほど7番目の存在が重くなってくるはずだ。
みんなの事を考えれば考えるほど、選択しづらくなるのだから。
「あ、水瀬くんゴメン。話の途中だけど行ってくるよ。コマが『早くやれ』って急かしているみたい」
僕の時よりも激しく動く颯太のコマ。数字こそでないものの、これもカウントダウンしている感じか。
「くれぐれも気をつけて。本当にヤバイと思ったら構わず逃げて」
「わかった。あとは戻ってから聞かせてよ」
颯太はペットボトルの水を一気に飲み干すと、すくっと立ち上がって自分の頬を両手で叩いて気合を入れた。
僕が要から預かった、紫のポーションと青のポーションの残りを渡すと、彼は躊躇なくルーレットを回した。
コマが動くのと同時に、フッと消える颯太。転移する彼を見送り、僕は引き続きこの部屋の謎を調べる事にした。
「ねえ、僕が異世界に行っている間に、なにかわかった事はある?」
「黒い本は鈴姫が読み進めたんだけど……」
「ごめんね、途中からよくわからない言語になっていて読めなかったの」
「英語だったら私にもわかるけど、見た感じフランス語やドイツ語でもなさそうなのよ」
と、鈴姫さんが開いて見せてきたページには、意味不明な記号の羅列が書かれていた。
——ᚪᚾᚪᛏᚪᚾᛟᛒᛟᚢᚴᛖᚾᚺᚪ, ᛗᛟᚾᛟᚵᚪᛏᚪᚱᛁᚥᛟᚴᚪᚴᛁᚴᚪᛖᚱᚢ
——ᛗᛟᛋᛁᛁᛋᛖᚴᚪᛁᛞᛖᛋᛁᚾᛞᚪᛒᚪᚪᛁ, ᛏᚪᛗᚪᛋᛁᛁᚺᚪᛋᛟᚾᛟᛋᛖᚴᚪᛁᚾᛁᚾᛟᚴᛟᚱᛁ, ᚴᚪᚱᚪᛞᚪᚺᚪᚵᛖᚾᛋᛖᛁᚾᛁᛗᛟᛞᛟᚱᚢ
たしかにこれは全く読めない。暗号でもないし、漫画とかで見るような、未知のナントカ文字って感じだ。
「あの本棚は調べた?」
部屋の隅にある古い本棚の事だ。高さは僕の胸くらい、幅は両手を広げた程度なので、そんなに大きくはない。
そこには端から端まで書籍が詰め込まれはいるが、大きさや背表紙の装丁がバラバラで統一感は皆無。単行本も文庫本も、順不同でなんだか気持ち悪い。
「そこは調べてないかな。見た感じ、本屋で見かけるものばかりだし」
言われてみれば、と思いつつも、なにかおかしな印象を受ける。
この建物は長いあいだ放置され、床も壁もボロボロだ。しかしその本棚、いや、そこに並んでいる本は、差し込む太陽の光に色あせる事も無く、新刊のように輝いていたからだ。
「あ……」
「なにかあった?」
「……【イチャラブ ハーレム パラダイス・フルスロットル】?」
王道ファンタジーの【ドラゴンソード戦記】や、ミステリーの傑作【ゲームの職人】、それから【野菜を育てて異世界スローライフ】みたいなラノベ色が強いタイトルまでもが並んでいる中に、一冊だけあまりに場違いな桃色の本があった。
「え~、ミナミナってそんな”えっちぃキャラ“だっけ?」
「そ、そうなの? ……水音くん」
……最悪だ。女性陣二人が白い目で、グサグサと俺を刺してきた。
タイトルが目に飛び込んだ瞬間、思わず口にだしてしまったのが原因なのはわかっている。でもこれは明らかな濡れ衣、全ての元凶は目の前の本棚なのだから。
「ちょっと待って、僕じゃないですって。イチャラブハーレムってここに書いてあるじゃないですか」
恥の黒歴史、あらぬ濡れ衣をかけられそうで、僕は本の背表紙を指差しながら、暑さで流れるのとは違う変な汗が吹きでるのを感じていた。
「書いてあってもね。口にするのはちょっと……ミナミナ、それ、セクハラだから」
「え~……」
その時、泳いだ視線のさきに、親の顔よりも見た背表紙があった。
「あっ、【バイキング・オブ・カリビアン】がある。わーなつかしいなー、よし、よんでみよう!」
「あ、ごまかした」
「うん、棒読みだね」
女性陣、容赦ないな……
ページを開いてみると、ついさっきまで一緒だった銘無しジャックや、アン王女たちの冒険譚が書き綴られ……
「あれ?」
「どうしたの?」
――そこにある違和感。
「二人は、この本読んだ事ある?」
「ないけど」
「映画は?」
「それは観た。鈴姫と行ったんだ」
「その映画ってさ、最後どうなった?」
「ん? イカの化け物倒したら、ジャックが行方不明になって終わるんでしょ」
――やはりおかしい。小説の内容が書き変わっている。
アン王女を助けるシーンでは、生きているはずのバルバトスが死んでいるし、グラナドの船が爆破されてブラック・サファイア号で逃げている。
「なんか中途半端だったよね~。それがどうかしたの? 水瀬くん」
「えっと、ジャックとアン王女が結婚するんだけど」
「あれ……そんな場面あったっけ?」
と、首をかしげる鈴姫さん。
本当ならジャックとアン王女の結婚まで書かれて、そこまでしっかりと映画化されていたはずなのに。
これじゃまるで……
僕が冒険して来た内容じゃないか。
本作はネオページにて契約作品として展開しています。
編集部の意向で、宣伝のために転載していますが、内容は同一です。
その為、ネオページからは15話程度遅れています。
もし興味を持っていただけましたら、サイトの方に来ていただけるとありがたいです。ネオページの登録も是非^^
検索で【ネオページ 異世界スゴロク】で出てきます。
よろしくお願いします!
ご覧いただきありがとうございます。
作風が気に入って頂けましたら、この”あとがき”の下にある☆☆☆☆☆をポチっと押していただけるとありがたいです(下にずんどこスクロールお願いします!)
ブックマークも是非是非よろしくお願いします。
今後とも続けてご覧いただけると幸いです!
©2025 幸運な黒猫 All Rights Reserved. 無断転載・引用禁止。
著作権は作者に帰属しています。




