表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自主企画参加作品

湯たんぽが結ぶ絆

作者: 粉雪

能登沖地震復興支援自主企画『繋がる絆企画』参加作品です。

師匠から貰った湯たんぽが結ぶ絆のお話。

私、ガチでマッサージを習ったことがありまして。


アロマオイルを使った全身2時間のマッサージや足ツボマッサージなどができます。


師匠からはテクニックだけでなく、人を癒すためのエネルギーや精神の保ち方など、本質的なことも色々教わったので、プロにきちんと習えたのはよかったです。


で、『絆』のお話はマッサージのことではなく、その先生に貰った湯たんぽの話です。


受講の最終日、いわば免許皆伝みたいな感じですが、先生からなんとお祝いに湯たんぽをいただきました。


それがね、ハート型の湯たんぽでかわいいんですよ。ケトルでお湯を沸かして注ぎ、カバーをかけてお布団に入れる。


自分じゃ買わないし、こういう心遣いってうれしいですね。引越し先にも持っていきました。


今もありますがその湯たんぽ、もう私は使っていません。


というのもハート型で可愛いものだから、娘が使いたがりまして。


お腹が冷えたら湯たんぽ。寝るときは冷たい布団に湯たんぽ。ちょこちょこ使ってあげてたんです。


そのうち湯たんぽの用意が寝る前の儀式みたいになり、娘のものになっちゃいました。


まぁいいか、とそのままにしていたのですが、娘は気にしていたらしく。


あるとき大きな街にひとりで電車に乗って買い物にでかけ、おこづかいで湯たんぽを買ってきました。


「あのね、ママにクリスマスプレゼント。でもハート型の湯たんぽは探したけど見つからなかったの」


眉を下げてちょっと残念そうに、シンプルな形の湯たんぽを差し出す娘。


師匠がくれたものはカバーもかわいくて、ピンク色のモコモコした素材を木製の茶色いボタンで留める、乙女系の雑貨みたいでしたから、そういうのを買いたかったのでしょう。


湯たんぽ自体、今は売っている所も少ないですしね、何軒かお店を回ったようです。親子でよく買い物に出かける街ですが、娘ひとりでは大冒険だったと思います。


いつのまにやら内緒でそんなものを探してたなんて……母はそっちで心があったかくなりましたよ!


師匠から貰った湯たんぽが娘に行き、娘から真新しい湯たんぽが帰ってくる……湯たんぽが結ぶ『絆』のお話でした。

お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『繋がる絆』企画 ←企画概要 ↓作品検索 『繋がる絆』企画 バナー(1)作成/みこと作者にマシュマロを送る
↓『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
― 新着の感想 ―
[良い点] 素敵な絆です! 娘さんの健気さに胸打たれました。
[良い点] マッサージの先生から頂いた湯たんぽが娘さんに受け継がれ、そして新しい湯たんぽが娘さんからプレゼントされる。 湯たんぽキーアイテムにした循環が、何とも心温まりますね。 考えてみますと、お湯で…
[良い点] ハート型の湯たんぽ! すごーい可愛いですネ(*´▽`*) 師匠さん素敵な御方だったのですね♪ そして娘様に、温かな思いやりの心まで引き継がれて……♡ [一言] 「繋がる絆企画」より参りまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ