表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/111

しばし休憩

 キジムナー君達をなんとか突破し、僕らは目的地の城に飛び込む。


 そう言うギミックなのかギリギリで閉まった自動の門を背に、僕らはなんとか呼吸を落ち着けた。


 白熊さんは未だに興奮気味の声を上げた。


「ハァハァハァハァ……あっぶなかった! 何あのビームメリーゴーランド! どういう攻撃手段?」


「し、死ぬかと思った……」


「死なないんじゃない? だって死後の世界だし」


「どうなんだろ? あのキジムナーロボはバカスカ壊れてたからなぁ」


「確かに。あの中に命が入っているって言ってたけど、そんなことある?」


「あんまり考えたくないかも……次来たらためらいそうだ」


 正直命が入ってるなんて言われても、あまりピンとこないけれど、あのロボに昨日の夕食が入っているかと思うと、もう食べられなくなりそうだ。


 しかし恐ろしくも騒がしい時間も、いったんは小休止らしい。


 あの遊園地モチーフの趣味の悪い兵器の姿はなく、城の中はとても静かだ。


 僕なんかはほっとして気が緩んでいたけれど、白熊さんはどこか緊張感を保っていいるのが分かった。


「それはよくないね。ためらったらダメだ。相手をあんまり特別に見ると動けなくなるよ?」


「まぁ確かに……でもやっぱり抵抗はあるかなぁ」


 苦笑いで僕がそう言うと、きょとんとした白熊さんもまた苦笑していた。


「なんて言っても……ボクもよくわかんないんだけどね。宇宙で実験部隊なんてやってるやつらは大抵そうだと思うけど、どうにも命ってやつが軽く感じてさ」


「命が軽くかぁ……」


「あ、ゴメン。あんまり重く受け止めないでくれよ? ただクローンやら、人体改造やらが身近だと、命って言われてもなんかピンとこないっていうか……やっぱりなんか重いこと言ってるな」


 ウームと自分で言って、首をかしげる白熊さんだが無理もないことだと僕は思った。


「いや……いきなり魂とか命なんて言われても普通は戸惑うと思うよ。白熊さんは地球の生まれなんだよね?」


「さぁ? 実は肝心なところは覚えちゃいないんだよ。ボクがいたところはとにかく生き残ることに必死でね……でも実はボクはなりふり構わない感じは嫌いじゃないんだよね。なんとしても生き残ってやろうって気概を感じると言うか……その結果生まれたのがボクらなら、それなりに誇らしい気分にもなるのかな?」


「そうなんだ」


「前はこんなこと考えもしなかったんだけどな。ここに来てから考えるようになったよ。こうやって目に見える形で命なんてものを見ているからかな?」


 曖昧な笑みの白熊さんだが、僕は背中に一筋汗を流した。


 いやそれは、シュウマツさんが解呪の魔法を掛けたせいだと思う。


 しかし、そうやって色々考えることが出来ているのならよかったと思う僕もいた。


「いいんじゃないかな? 色々考えるのって案外難しいから。僕はそんなに何かを考えて生きてるわけじゃないから、ちょっと恥ずかしいね」


「そうなんだ」


「いや……むしろ考えないようにしていたのかもしれない。でも思ってもみなかった疑問を言葉で聞くと動揺するね。自分の中にある停滞感を自覚させられる感じがする」


 白熊さんの話に限ったことではないが、今まで当たり前に考えないようにしていたことを自覚すると、気持ちが落ち込む。


 それが今更どうしようもないことだとわかっていてもそうなのだから、不思議なものだった。


「停滞感……ああ。うん、それは、ボクもしっくりくる。良くないってわかってるのに、現状維持から抜け出せないんだよね。このもやもやは一生付き合っていくものだと思っていたから……考えないようにするのもわかる。ああでもきっとカノーはボクよりも自分がどうしたいのかよく考えてるんだよたぶん。じゃなきゃ、この宇宙の果てに自分一人で来ようとなんて思わないだろう?」


「―――」


 白熊さんがため息を吐いた。


 僕は、彼女の言葉に驚いていたのだと思う。


 思わぬところに共感してもらって、気持ちとしては複雑だった。


 きっと冥界なんてところにいるからなのだろう。


 気分が重くなってこの慌ただしい状況なのにもかかわらず、ついつい思索に耽ってしまう。


 しかしそろそろ来るべきところに来たわけだし、この騒ぎも終わりが近づいていた。


「とても興味深い話をされていますね。停滞感……確かに無視できない問題です」


「「!」」


「お疲れさまでした。楽しんでいただけていますか?」


 僕が声のする方を見上げると、炎ではなく本物のオペ子さんがそこにいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ラブが欲しいです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ