表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/9

見るのやめます宣言って気持ちのいいものでは無いですよね。

不定期更新失礼します。今回も感想欄についてです。

また今回は感想欄を見ていて思ったことなのですが、「見るのやめます。」「この展開はアウト。ばいばーい。」「もし〇〇が死んだら見るのやめるわ」「文章が汚すぎる。見ていられない。」一瞬見たことがあるようなものを思い浮かべるだけでこれだけ出てくる問題です。果たしてこれ。誰が得をしているのでしょう。甚だ疑問です。


最初に、この見ることを止めることがいけないことでは無いこと、気軽な感想も作者にとってはきっと大切なありがたいものであることを示させていただきます。


おそらくこのコメントをしている人たちはこの問いに対して答えることは簡単では無いと思います。「見たく無いなら見るな。」これに関しては製作者側、見ている側、どちらも考え直すべき点があることは明確だと私は思っています。


だがしかし、「見るのやめます。」これ、必要ないですよね。ただただ、「あっ……お気に召さなかったんだ……」と思ったり、無視されたりして最悪これらの感想により作品の更新がぴたりと止まることになりますよね。

それでいて、書いている側ももうこれから見ないわけですから全く関係なくなりますよね。そして、その作品を見て楽しんでいたはずの人が感想を見て、またか。と落胆するのです。興ざめです。


今回も一旦、人を傷つけてガハガハ笑うトンデモ人間は一旦置いておきます。


見るのをやめることには何か理由があったのでしょう。鬱展開、誰かが死ぬ。優柔不断な主人公。誰かの行動がどうしても気に入らない。だからなんなんだよ。いちいち書かないでくれよ。蛇足だろ?


余計な一言がものすごい勢いで人の心を蝕むのである。何のために小説読んでいるのだろうか。なろうで日本語がうまくなるかは置いておいて、文章に触れているので人の気持ちを考えてものを「言おう」とする(SNSにおいて「言うこと」は難しいことではありますが。)ことは簡単なことです。


義務教育等々で人の気持ちを考えた行動を取ることが大切であると。私もそんなことは当然だろー。何いってんだよぉ〜とか言ってましたし、皆分かって当然だといい、ふわっと流していたような気がします。それでも誰が見ても酷く、醜く、目も当てられないような、たくさんの人間のトラブルというのはなくなりません。完全に無くなることはおそらく無いでしょう。しかし誰かがやっているから僕もやっていいよね。とはならないこともまた知っているはずの事実でしょう。


「見るのやめます。」という言葉には、恐らく、自分の納得のいかない展開であるため、苦手な展開であるため、作者への嫌がらせ、誰かに自分の状況を知らせたいという欲求のため、そして、批判のつもりであること。と言ったようなことを想像しました。実際にはどのような理由があるのでしょうか。批判のつもりと考えましたが見るのやめるって宣言しているのに批判をしてその小説が良くなるように考えを残す、ってなんかちょっと矛盾してますよね。これからも見てくれてる人のことを聞き入れたいって思いますよね。


悪意のある感想というのが一体どれくらいあるかはわかりませんが、悪意があるように見えた段階で受け入れがたい感想であることは大抵の人がそうであると

言えるでしょう。特に「見るのやめます。」だと、「で?」とか「そうかい。」「あなたには私の自分らしい表現が不愉快であったのかもしれない。」と感じ、大抵の場合、それがしんどいシーンでも大切な小説の一部であったりしますよね。多分どうしようもないです。


あと「見るのやめます。」に限ったことではないのですが思ったことだけを言って、理由、根拠が全くないことも多くあるでしょう。それでも感想であることには違いないし、そういう風に感じる人がいることは作者にとって情報ではあるのですが、まあ……言ってあげればええのに……って思ってしまいます笑


最後に。最初に述べた例に関して「私が」感じたことを載せておきます。

(私があげた例に自分で想像する)


「アウト」ってなんだよ!必要な表現だからそれも小説の一部としてみろよぉ!


好きなキャラが死ぬことを止められるのは作者であり、死なせるのも作者であり次の展開のために必要な方に進むんだとおもうんだよねぇ……


文が汚いのはごめん…勉強するね…


はい。私が言いたいことは、余計な一言はたとえネット上でもイラっとくると思う。

ちょっと辛くても大事な表現として受け入れる、ちょっとだけ頑張ってもいいと思う。(無理して読むほどでは無いけど。)感想は感想でいいけど一言ぶっきらぼうで乱暴に吐き捨てるような感想じゃなくてもいいと思う。


無料で小説をたくさん読めるからこそ他人にも多少気をつかって楽しく読めるようにあなただけでも感想を書くときに頭に残っていたら幸いです。

考えの甘いところもあると思います。感想等お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なるほど……勉強になります。 自分も読み専だった頃は、作者さんにも「アンチに負けずに頑張れ!」と無理なお願いをしていましたが、自分が書くようになって考えが変わりました。やっぱり一人にでも嫌…
2021/06/09 06:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ