表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/85

第六話『告白』―7




 ピット器官が無くなった潤にも感じ取れるほどの熱風が、肌へ届いた。後ろを振り向くことなく、潤は無意識に、未だにへたり込んでいる咲弥の脇腹を蹴り飛ばした。低い呻き声が聞こえたが、無視して自分も反対側へ跳び、姿勢を低くとる。

 潤と咲弥の間を、焔が蛇のように通り過ぎた。


 水無の後ろから、泰騎が叫ぶ。

「って、何でその女助けとんじゃ、ぼけ! 条件反射で助けんな!」

「五月蠅い。お前だって『任せとけ』と言っていたくせに。水無はさっきよりも元気じゃないか」

(いった)いわね! レディはもっと優しく扱いなさいよ!!」

 乱れた長い黒髪の先と、黒いドレスの裾や装飾を焦がした咲弥が怒鳴った。

「お前は黙ってろ」

 最後の台詞は、潤と泰騎の声が見事に重なった。


 一瞬押し黙った咲弥が、水無へ向かって声を張る。

「ちょっと水無! 早くこいつら殺しちゃいなさい!!」

 先刻まで潤の事を『あたしの夫』などと、はしゃいでいたとは思えぬ手のひらの返しようだ。


 それより『次を作れば良い』と言っていた相手に向かって、まだこんな態度を取れることが、潤には信じられなかったのだが。しかも、潤が助けなければ水無の炎に焼かれていたという事は念頭(ねんとう)にないようだ。


 咲弥の人に対する認識は、きっと、虫や動物と変わらぬものなのだろう。それは杉山が自分も含めて“生き物は須らく同等の生き物”として接していたのとは相違する。

 咲弥は、自分以外を奴隷か家畜か、それ以下の何かだと思っている。そんなレベルで、自分だけを特別視している。


 聞いた限りの、彼女の育ってきた環境から導き出した憶測でしかない。だが、これは潤の中で妙に納得できる仮説だった。断定しても良い。そこまで考えて、潤の中で生まれたものがあった。それは沸騰した湯のように、彼の中で気泡を生んで、弾けた。




 同時に、困惑した。

(今……初めて……)

 自分の感情に任せて、人を、殺したいと思った――?




「潤! ちょっ! あほ!」

 泰騎の声で、時間から置いてきぼりを食らっていた潤の意識が脈打った。視界に、影が映る。

 潤自身が今まで、いかに騰蛇の恩恵(おんけい)を受けていたのか思い知るには充分すぎる至近距離で、十数年前の自分がこちらを見下ろしていた。(てのひら)をこちらに向けて。


 そして小さな潤は、感情の定まらない顔でこう言った。

「咲弥様が、殺せって言ったから」

 低い呟きと共に、火炎が向かってくる。


 潤は、右方向へ体を転がして間髪(かんぱつ)避けた。まだ再生の済んでいない左腕を捨てて。

 左肩から腕にかけて、焼け落ちそうな程の火傷を負った。だが、この程度で済んだのは不幸中の幸いだ。髪の毛も少し焦げたらしいが、潤にとっては更にどうでもいい事だった。幸い、潤は“熱さ”には強い。それよりも信じられないのは、水無の言動だ。

「お前、あんな事を言われてよくそんな……」

 一瞬、『洗脳』という単語が頭を過ったが、水無の顔を見てその考えは消え去った。


 先程、潤諸共(もろとも)咲弥を消し去ろうとした少年だが――()えようとしているのか、力の込められているその顔には努力の甲斐なく涙が伝っている。

 緩んだ弦のような声で、水無は言葉を発した。

「僕には、咲弥様しか居ないから……、咲弥様が、僕の事を……どう思ってたって……僕は……」

 水無の言葉はそこで止まり、振り向いた彼の頬をナイフが(かす)めた。白い肌の上に、赤が横に細く描かれた。(あふ)れた赤が、下に向かって垂れ出す。


 泰騎は水無と潤の間に入り込むと、背中を向けたまま潤を怒鳴った。

「言うた先から、腕をそんなんにしてどうするんじゃ!」

 潤は焼け(ただ)れた左腕を見下ろし、嘆息を溢した。

「腕一本で済んだんだから、御の字だろ」

「ほんまお前……能天気なもんじゃな」

 肩を落として溜め息を吐く泰騎の背後で、潤が腰を上げた。力を入れると、左腕はやはり痛む。

「いや、凄く痛いぞ。床をのたうち回れるなら、そうしたい」

「あぁー……それは、ちょい止めて……」

「冗談だ」

 げんなりと(うめ)いた泰騎に、潤は真顔で答えた。

 それに対して、泰騎は喉に声を詰まらせてから息を吐き、(うな)る。

「冗談が分かりにくいわ」


「でもまぁ……」

 潤は呟きながら、水無を見る。涙は跡だけを残し、消えていた。潤は水無の行動を不思議に思ったのだが、自分がもし、雅弥から同じことを言われたらどうしていただろうかと想像した。

 結論は、目の前に居る子どもと同じだ。

 例え雅弥に「死ね」と言われようが、自分はそれに従う自信がある。つまり、目の前の子どもは咲弥の命令に従って、本気で自分を殺しに来るわけだ。きっと、そうだろう。


 無傷の右手を、刀の柄へ添えた。

「利き腕が無事で良かった」

 潤の言葉を聞き、水無が眉根を寄せた。

「何を言ってるの? お前、ずっと左手で……」

「俺は、お前と同じ右利きだ。遺伝子が同じなんだから、考えれば分かる事だろ」

「でも……」

「生まれつきの利き手に騰蛇は関係ないからな。普段は、どちらも使えるように左手を使っているだけだ」

 潤が説明を終えた頃には、泰騎の姿が消えていた。


 ナイフを逆手に持ち、水無の背後から斬りかかる。当然、水無はそれに気付いて避けたのだが。

「潤、こいつの騰蛇の遺伝子が癒着(ゆちゃく)しとるトコは多分、前頭葉(ぜんとうよう)頭頂葉(とうちょうよう)の間にある中心溝(ちゅうしんこう)のてっぺんじゃで」

「根拠は?」

 潤が短く問うと、にんまり笑って、泰騎が答えた。

「さっき押さえた時に、こいつ(うめ)きよった。痛みを感じんのに。おかしいよなぁ? あとは、ワシの勘じゃ!」

「なら、確実だな」

 満足そうに笑うと、潤は左足を引いた。焦げた手首から先の無い左手で、鞘を押さえる。手を刀の柄に添えたまま腰を低くとると、左足で床を蹴り、前方へ跳びながら抜刀した。


 水無との距離は、三歩ほど。

 瞬の間で水無へ辿り着き、抜いた刃は空気との摩擦音を奏でて、虚空を切り裂いた。刃先から逃げ(おお)せた水無の体を、ナイフが掠める。

「二対一なんて、卑怯だと思わないの?」

 水無の問いに、潤は短く「別に」と答え、泰騎は「全然!」と笑った。

「俺たちがしているのは試合じゃない」

「それこそ、ワシらは二対十とか普通じゃし!」

 バイクのテールライトのように銀の光が踊る。その周りを、紅い炎が追いかけている。


 水無の顔に、疲労が滲んできた。騰蛇は、傷は治しても基礎体力までは補えない。しかも騰蛇の火力を、調整もせずに垂れ流しにしているのだ。疲れない筈がない。更に相当な出血。

 その様子に気付いた潤が、ちらりと泰騎を横目で見た。泰騎は、相変わらずの白い歯で笑い返す。


 潤の銀色が、水無の腹部を叩いた。鮮やかな赤が空中に花を咲かせたと同時に、バランスを崩した水無の頭を、泰騎の銀色が突き刺した。

 水無の、頭の天辺(てっぺん)

 普段のボーイソプラノとは似ても似つかない悲鳴が、室内に響いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ