表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/85

第四話『13日の金曜日』―8

 すぐに応答があったようで、

「ごめん麗ちゃん。今大丈夫?」


『あら泰騎。良いわよぉー。仕事が終わって、旅館に向かってるとこなのー』

 麗華の明るい声が、耳元で響く。微かに車のエンジン音と、タイヤの擦れる音も届いてきた。


「麗ちゃんが咲弥と起こした、いざこざの内容、教えてくれん?」

『はぁ? 仕事が終わって良い気分の時に、何言ってくれてんの?』

 泰騎はちらりと他のメンバーを確認した。恵未はまだ騒いでいる。


「ちょっと潤がなぁ……」

『え? 潤がどうか――』

 電話の向こうで、息を呑む音が聞こえた。


『まさかあの腐れ女……潤と結婚するとかほざいてるんじゃないでしょうね』


 潤が居なくなった旨を話してもいないのに。麗華から今の状況をどこからか見ているかのように言われ、泰騎の中にあった仮説が信憑性を増した。

「ドンピシャ過ぎて軽く引くレベルじゃわ」

 泰騎は笑いもせずに呟いた。


『ホントあの女……。って、あんた大丈夫? 声に覇気が無いわよ』

「あー、ダイジョーブダイジョーブ。ちょっと予定が狂って――あぁいや、それより咲弥の話聞かせて。簡潔に」


 耳元で、大きな溜め息が聞こえた。


『ちょっとね。ある集まりに男連れで行ったんだけど、トウモロコシ女があたしの連れに色目使ってきたのよね。それでひと悶着あったのよ。その場では、まさか少年愛好者だとは思わなかったわ。例の潤の複製少年も居なかったし』


 またしても、溜め息が聞こえてきた。


 これだけ聞ければ、泰騎にとっては十分な情報だ。

 つまり、咲弥は大人の男にも言い寄るわけだ。『潤が結婚させられそう』というのも、本当なのだろう。


「麗ちゃん、ありがと。んじゃ、また」


 まだ麗華の声が聞こえてくるスマートフォンを耳から離すと、泰騎は倖魅に顔を向けた。


 倖魅は椅子に座っている。騒ぐ恵未は祐稀が取り押さえていた。なにやら幸せそうな顔で。


 泰騎は倖魅の座っている机に横付くと、「あー……」と頭を掻いた。


「倖ちゃん。潤の腕って、まだある?」


 倖魅がパソコンから顔を上げて、再び、両耳へ入れていたイヤホンを片方外す。

「冷凍庫に入れてあるよ」


「返して貰ってもええかなぁ?」

「今、あれは尚ちゃんの物だから。尚ちゃんに訊いてみて」


 倖魅が言い終わると同時に、尚巳が泰騎に向かって笑顔を向ける。


「勿論。おれは良いですよ」

 潤も必要としない腕だ。何か役に立つのなら、それに越したことはない。


「あんがと」


 短く礼を述べると、泰騎は先程とは別のスマートフォンを取り出した。数回タップして耳へ当てる。


「景ちゃん。この前言うたアレの事なんじゃけど。うん。んで、急で悪いんじゃけどこれからそっち行ってええ? うん。あー……ちゃんと話し合って決めたかったんじゃけどなぁー。まぁ、いざとなったらワシひとりで何とかするし。あ、そうなん? ほんじゃ2分でそっち行くわ」


 スマートフォンをポケットにしまう。


「すぐ戻るから、皆ここで待っとって」


 言うが早いか、泰騎は足早に給湯室へ向かった。


 残された面々は、誰ともなく顔を見合わせる。いつになく(せわ)しく走り回る所長の姿に困惑している者もいる程だ。


 嵐のような人だよな。誰かがぽつりと呟いた。




 十分程で、泰騎は再び飛び込んできた。


 飛び出た時とは打って変わって、表情は晴れやかだ。

 そんな顔を、雅弥へ向けた。


「社長。咲弥潰してもええかなぁ?」


 「ちょっと小腹がすいたからコンビニの肉まんが食べたい」というような口振りで。


 雅弥は肩を竦めた。


「今更僕に確認とるの? 泰騎の中ではもう確定してるんでしょ?」

「さっすが社長。分かってくれとるわぁー」


「良いよ。彼女は少しやりすぎちゃったね。ただし、子どもは出来るだけ無傷で保護してよ。大人は……酷だけど仕方がないね。一応、子どもとの間に血縁者が居ないかだけ調べて――」

「いや。子ども以外全員殺して構わない」


 きっぱり言って退けたのは、ずっと雅弥の脇に立っていた謙冴だ。


 雅弥は「それはちょっとやりすぎじゃない?」と視線で訴えたが、謙冴は完全に無視した。

 続ける。


「先に手を出してきたのは向こうだからな。しかも、こっちは初期メンバーの研究員が殺されているんだ。潤の事も含めて、報復の理由は充分ある。もし何か情報が漏れても揉み消すように、知り合いに話しは通しておくから安心しろ」


 謙冴が淡々と言い終えると、泰騎はにんまり笑った。

 心底嬉しそうな顔で、

「つまり、ワシの好きにしてええって事?」


「殲滅はお前の得意分野だろう。思う存分やってこい。ただし、ひとりも取り逃すなよ。俺たちは仕事に戻るから、報告は全て終わってからにしろ。物的後始末の工作員については、俺から情報部へ話を通しておく。今回の“仕事”が終わり次第、情報部へその旨を連絡してくれ」


 謙冴は雅弥の襟元を掴むと、立ち上がらせた。


「えっと、じゃあこの場の指揮は泰騎に任せるから。皆、無茶はしてもいいけど無理はしないでね」


 半ば謙冴に引き摺られるような形で、《P・Co》の社長は去っていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ