表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/85

第四話『13日の金曜日』―3

「いくつか質問をしても良いですか?」

「答えるかどうかは別として、訊くだけなら良いわよ」


 咲弥を挟んで向こう側には、水無が座っている。脚を床には着けず、プラプラと揺らしていた。


 潤は、視線を咲弥へ戻した。目は合わさずに、

「水無は誘拐と言っていましたが、今になって何故俺を連れてきたんですか? 俺はとっくに成人しています。興味の対象からは外れる筈ですよね?」


 今ここに自分の居る意味が分からないと、動きようもない。


 咲弥は、そんな事? と言いたげに目を丸くした。


「さっき水無が言ったわよ。『あたしが会いたがってた』って。理由なんて、それで十分じゃない?」

「俺が訊きたいのは、会いたがる理由ですよ」

「そうね……」

 咲弥は潤を一瞥すると、指先を自分の唇に当てた。


「あたしは本当に、あなたの事を気に入ってたのよ」


 潤の表情は変わらない。


「信じてなさそうね」

「そういうわけではないですよ」


 確かに。思い返してみると、自分は比較的優遇されていたように思う。しかしそれは自分が望む形ではなかったので、記憶の奥底に沈んでしまっていた。


「まぁ、いいわ。正直な話、あなたがあの中で生きているとも思ってなかったの。生きてるって知ったのも、ほんの二年くらい前よ。白状すると、それまではあなたの事を調べる余裕もなかったのよね。でも、アメリカで色々している内に余裕が出来てきて。調べさせたら雅弥の義弟になっていて吃驚したわ」


 潤は、自身の内情についてよく喋る咲弥に少しばかり驚いた。


(喋るのが好きなのは、遺伝的なものなのか?)


 そう思ったところで、ふと咲弥越しに水無を見てみた。


(……そういえば、俺と全く同じ遺伝子の筈なのに、こいつはよく喋るな……)


 そんな事を考える。


 咲弥は潤の意識が他にある事を悟ると、潤の顔面を両手で挟んできた。

「こんな美人が目の前に居るのに、余所見は良くないわよ」

「それは、すみません」


 美人――。確かに。ただ、周りに顔やプロポーションの整った女性が多いので、潤自身は“美人”に対する感覚が麻痺してしまっている。

 謝罪は単純に“女性に対して”という意味合いで行った。


 咲弥は、潤の顔から手を放した。視線は外さない。


「水無は、殆ど面影がないって言ったけど……そうね。瞳の色は――まぁ、水無を見ているから想像が出来たけど、顔の傷は想定外だったわ。怪我をしても治る体質になったんじゃないの?」

「治りますよ。この傷だけが治らなかったんです」


 目元の傷については色々と――それこそ科学者によって三者三様、十人十色の仮説が立てられたのだが、結果的には『騰蛇の遺伝子が完全に細胞接着する前に負った傷だから』で落ち着いた。しかし、潤はこう考えている。


 “騰蛇からの呪いのようなもの”と。


「良いわ。その程度の傷なら、あたしは気にならないもの」

「……はぁ……。えっと……」


 何が? 一体、何が“良い”のか。


 そして、まだ回答を貰っていない。

「で、何で俺はここに居るんですか?」


 潤はここへ来てから何も進展のない現状に、そろそろ嫌気が差していた。

 咲弥は含み笑いを潤へ向けると、指先で潤の髪を弄び始めた。


(この人、じっとしてられないのかな)


 つい、咲弥の手癖の悪さを気にしてしまう。

 当の咲弥は、そんな事を考えられているとは微塵も思っていない。指先を動かしながら、微笑んでいる。


「あたしと結婚する義務を与える為よ」

「お断りします」


 ゼロコンマの速さで即答した。自分の耳を疑うより先に、口が動いていた。


 水無は耳を疑っているのか、目を見開いて固まってしまっている。

挿絵(By みてみん)

 咲弥も、呆気にとられていた。やっとの事で声を出す。悲鳴にも似た声で、


「どこに断る理由があるっていうの!?」

「断る理由しかないです」


 何をそんなに驚いているのか。

 潤が理解に苦しんでいると、咲弥は身を乗り出してきた。顔が付きそうな距離だったので、思わず仰け反る。


「歳の差?! それなら心配いらないわ! あたしの見た目は十年前から変わっていないもの! 見た目の差は五歳くらいよ!」


(あぁ。どうりで若いわけだ)


 水無が、成長抑制剤を投与している事を思い出す。

 だが、見た目(そんなこと)は潤にとってはどうでもいい。


「そういうお話でしたら、俺は失礼します」


 立ち上がろうと腰を上げると、肘から先の無い左腕の根元を思い切り掴まれた。忘れかけていた痛みが広がる。怒りの形相で潤を睨む咲弥に、腕とは別に頭まで痛み出した。


 理解出来る事がひとつもない。


(俺の理解力が足りないのか? 理解不能な行動は泰騎で慣れているつもりだったが……)


 不測の事態だ。相方よりも不可解な言動の人物に連続で絡まれるとは――。


「このあたしが、頭を下げて頼んでるのよ!?」

「頭を下げられてはいないし、下げられてもお断りします。貴女、俺に何をしたか忘れたとは言わせませんよ」

「五月蠅いわね! いいから言う事を聞きなさいよ!」


 何なんだ。理不尽すぎる。自分勝手にも程がある言い振りに、流石の潤も米神が痙攣した。

 ヒステリーなところは昔と変わっていない。


「ねぇ、咲弥様。こいつが咲弥様の夫になるの、僕は反対なんだけど」


 いままで黙っていた水無が、堪らず割って入ってきた。


(……水無も咲弥の考えを知らなかったのか……)


 潤が半眼で、僅かに口元を強張らせる。

 咲弥は水無へ顔を向けると、にっこり微笑んだ。


「ふふ。水無ったら嫉妬かしら? 可愛いわね」

「っていうか、こんな無愛想で無口な男のどこが良いの? 僕には全く分からないよ」

「顔よ」


 実に短い答えだった。


「顔なら仕方がないなぁ」


 水無が――咲弥の言葉があたかも自分に向けられたもののように――まんざらでもなさそうに頷いている。


 潤の頭痛が耳鳴りを伴ってきた。

 なんとか声を絞り出す。


「貴女は、男児が好きなんじゃないんですか?」


 そう。今聞きたいのは――まぁ、色々とあるのだが――取り敢えずこの答えだ。


「小さい男の子は大好きよ。でも、夫として隣に連れ歩くなら“若くて格好いい男”が良いわ」

「…………」


 怒りと呆れと混迷が入り混じり、潤はもう喋る気にもならなかった。

 所謂、“女の見栄”だ。脇に従えている少年たちは、さながら“観賞用”といったところだろう。

 そういうところは、昔と何ら変わっていない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ