表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

推察

 

ボウリングを楽しんだ日の翌日。日曜日。


 私は、いつもなら夢巻ちゃんと出かけていたけど、急遽、緋氷先生から電話が来て、陵谷しのや公園に呼び出され、


偶輝たまきさん。この“敬語しか話せない”状態、どう推測しますか?」

という相談を受けていた。


「そうですね…。私の考えでは、脳内信号が書き換えられて、喋ろうとする瞬間に何らかの影響があり、タメ口を使えなくなってしまっているものかと思われます…」

バイオテロの可能性を、私は考えた。

「その可能性は極めて高いですね。何せ、あの瞬間は違和感だらけでした…」

どうやら緋氷先生も、同じ考えだったみたい。


そう考えられるのは、いくつか重なった


『現実と現象の矛盾点』


が存在したからである。


「まず、誰もが感じた“揺れ”は、実際には“地震”ではなかった。その証拠に、あんなに大きな揺れだったのに、地震速報も無ければ、地震を観測したデータも無い。これは明らかに、私たちの体内で起きた異変だということ。それは確認できます」


 事前に、そのことについては専業主婦たる私のお母さんから察せた。

 母さんは必ずテレビを見るし、速報とかがあれば私にLINEで一報を入れてくれる。そうマメな母さんが、それをしなかったから分かった。


私は語り続けた。

「そして、私は何度も“先生”と付けようとしているのに、口から出てくるのは“緋氷さん・・”…あっ、また今も…。これもまた、年の差を感じさせないために、“先生”や“先輩”という堅苦しい呼び方を封じたモノかと」

必死で脳内信号に抵抗し、先生や先輩という言葉を口にした。


「私も同じ経験しました。実は、今まで“ちゃん”付けて呼んでいた人が居ました。けど、その人に対しても“さん”しか付けられなかったのです。これもまたタメ口封じ…でしょうね」

緋氷先生も語った。


こうして考えられることは、


 先生・先輩 等の呼び方も『さん』で統一され、誰に対しても敬語になってしまう。そうなってしまうのは、脳内信号が“何者かによって”書き換えられたモノだと思われる。

 そうなると、科学者しか考えられない。


「…まずは、身近な科学者から当たりますか…」


そうして私は緋氷先生に、田駒たごま先生と話してほしいと依頼。すると、先生たちの間で連絡先は全員交換されていたからか、その場で田駒先生に電話を掛ける。


それは、すぐに繋がった。

そして緋氷先生は、スピーカーに切り替え、会話が私にも聞こえるようにしてくれた。


「もしもし、田駒さん。今時間ありますか?」

『ん? 緋氷…さん? …はい』

少しためらい・・・・が感じられた。

「ちょっとだけ相談したいことがありまして…」

『いい…ですけど、何でしょうか?』

「…電話先っていうのも少し違う気がするので、今から陵谷公園に来れますか?」

『…いいですよ』


その返事の直後、田駒先生は電話を切り、数分後、公園に姿を見せた。


茶髪パーマでセミロング、サングラスを掛けていて、医師を思わせる白いロングコート、白い長ズボン。それはまさに医師の格好。


「これはこれは緋氷…さん。こんな所に呼び出して、何の用件でしょうか?」

また名前を呼ぶ時に違和感が感じられた。

「実は、科学者である田駒さんなら、この“敬語世界”について何か分かるかと思い、声をかけさせて頂きました」

すると、田駒先生は、


「残念ながら、私に分かるのは、こうして敬語しか話せないのは“脳内信号が書き換えられた”のではないか、と。それだけしか…」

さすがの科学専門スペシャリストである田駒先生でも、同じような推測しか出来ていなかった。


「田駒さんでも分からないなら、もうお手上げです…。私達も同じ推測してましたから…」

私は、同じ推測しか出来ていないことを告げた。


「田駒さん」

ここで緋氷先生が口を開く。

「私と偶輝さんは、なぜ“敬語しか話せないのか”を追及したいのです。そのためには、科学者のチカラも不可欠。そこで、あなたにも協力して頂きたいのですが…よろしいでしょうか?」

共同戦線を申しつける。すると、


「いいでしょう。出来うる限り協力します」

田駒先生は、快諾してくれた。



心強い科学者を味方につけ、私達は更にこの“敬語世界”について追及し続ける。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ