表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしも地球の支配者が猫だったら  作者: しいな ここみ
第二部 宇宙人 vs 猫
62/129

新しいともだち(マオ視点)

 きっと人間様とおともだちになる前だったら、ぼくは怖くて震えてたと思うにゃ。


 でも、恐ろしい妖怪だと思ってた人間様たちは、仲良くなってみれば一緒に遊ぶのが楽しいおともだちだったにゃ。


 だからこの新しいひとたちも、怖くないにゃ!


 おいしいミルクをごちそうしてくれるっていうし、ぼくは大喜びでその銀色の船の中に飛び込んでいったにゃ。


 このひとたちともともだちになるにゃ!


 だってともだちは多いほうが楽しいにゃ!





 わくわくしながら入っていくと、後ろで銀色の扉がパシュッと閉まりました。閉まる時、なんかみっちゃんの叫び声が聞こえた気がする。


 中には他に誰もいなかったので、改めまして、ぼくは3人に挨拶をした。

「イーきにー! ぼくにゃん、地球の支配者で、名前はマオ・ウだにゃん! ミルク飲んでから何して遊ぶにゃ?」


「クックック……」

「うふふ……」

「ぽるぽるぽる……」

 なんだか3人がぼくを見下ろして笑ってる。


 あんまり楽しそうな笑いじゃなかったけど、ぼくにゃんも笑い返してあげました。


「にゃっはっはっは……」


「バカにしてるのか!」

「下等生物のぶんざいで!」

「ぽるるる!」

 なんだか3人とも怒りはじめました。


「それにしてもあなた方はすごいにゃん。何も機械とかつけてないのに、猫にも人間にも言葉が通じてる。早くミルクにしようだにゃん」

 ぼくが言うと、3人だけで会話をはじめました。


「早速、このネコを実験台に縛りつけて、データをとりましょう」

「こんな下等生物が言葉を喋ってるなんて……信じられないことだわ。何かすごい潜在能力とかもってるのかも?」

「ぽるる、ぽるぽる」


 うーん……。

 喋ってる内容はよくわかんにゃいけど……

 このひとたちとともだちになるのは、なんだか難しいことのように思えてきました。


 いやいや! ことばが通じるんだから、ともだちになれないわけがないにゃ!


 頑張って、ぼくは精いっぱい、馴れ馴れしくすることにしました。


「ミルク、早くくれだにゃん」


「はいはい。こちらへおいでなさい」

 めきるたんがそう言って、手招きしてくれたにゃ。


 楽しそうな雰囲気がしてきたにゃ! ミオにゃんも来ればよかったのに。

 そう思っていると、めきるたんが、銀色の台の上にぼくを乗せて、ぼくの手足を縛りつけました。


「これはどういう遊びだにゃん?」

 したことのない遊びに、ぼくはわくわくしてきた。


「ぽるぽるぽる」

 セミみたいな顔の男のひとがぼくを見下ろして、ハサミみたいな両手をチョキチョキしてる。

「ぽるぽるぽるぽる……」


 そのハサミがひとつ、ぼくの顔に近づいてきて、ぼくの顔をまるで食べるみたいに、グワッ!とはさみました。


 そこからなんか吸い取られてる……。


 うわぁ……。


 なんか、眠たくなってきたにゃ……。


 めきるたんとすばるたんが会話してるのが、夢心地に聞こえていました。


「ぽるたん兄様をコンピューターに繋ぎ、解析します」

「ただのネコに見えてコイツ、恐ろしい力を秘めてるとかかしら?」


「解析完了しました。ただのネコです」

「ええっ? ただのネコが言葉を喋れるの?」

 

「ぽるたん兄様の解析能力は完璧です。これはただの下等生物です。恐れるに足りません」

「じゃ、攻撃開始しちゃおっか?」


「はい。このネコどうします? かわいいから飼っちゃいます?」

「だめだめ。船内がケモノ臭くなっちゃう。船外遺棄、船外遺棄して」



 ぱかっと窓が開き、ぼくはそこから高い空へ投げ捨てられました。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なまもののポイ捨てはいけません。 ポイ捨て、ダメ、絶対。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ