表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第一部完結】薄明のエンプレス~大宙帝国興亡記~  作者: おおがみ陣矢
第一部 「落華流帝」編
2/421

◆◆◆◆ 1-1 帝都の少女 ◆◆◆◆

■第一幕:

 天下は乱れ戦雲きざすも宮廷には歌舞音曲の尽きぬこと、

 女帝は鳴きもせず飛ぶそぶりもなきこと



 むかしむかし、あるいはずっと先の話……

 大陸の東方に、三千年におよぶ栄華を誇った大帝国がある。

 その名を〈ちゅう〉という。

 はるかな昔、乱れに乱れていた世を、神仙の加護を借りた英雄が統一し、建国したとされている。

 それ以来、幾度となく危機を迎えながらも、宙帝国は存続してきた。


 ――しかし、今度ばかりはおしまいかもしれない……。


 というのは、なにも悲観論者ばかりの考えではなかった。

 帝国の中枢は救い難いほどに腐敗し、人民は相次ぐ労役や重い税によって塗炭の苦しみにあえいでいる。

 さらには天災も止まず、疫病も蔓延し、各地で大小の反乱が起こり、もはや帝国の凋落ちょうらくは誰の目にも明らかだった。

 そんな多事多難の時世にあって、帝都である〈万寿世春ばんじゅせいしゅん〉に目を向けてみると――




 ――大宙暦3133年(帝ヨスガ2年)、仲春の月(2月)――


【 素朴な少女 】

「はぁー……これが、みやこなんですねぇ……」


 帝都の大通りをゆく馬車の一団。

 その中でもひときわ豪奢な馬車の窓から街並みを眺めながら、あっけに取られたような声をあげているのは、十六、七ばかりの少女である。


【 瀟洒な女 】

「そうだ。草深い山奥とは大違いだろう?」


 すっかり外の様子に目を奪われている娘に、微笑みかけたのは美貌の女。

 歳の頃は三十がらみか、簡素な装束の話し相手とは対照的に、こぎれいで洒落た衣装を身にまとっている。


【 素朴な少女 】

「はい、こんなに人がたくさんいて、綺麗な服を着てて……それに、建物がいっぱいあって……!」


【 瀟洒な女 】

「やれやれ、このていどで驚いてるようじゃ、宮城に入ったらいったいどうなることやら」


 女は苦笑する。


【 素朴な少女 】

「ありがとうございます、ショウさん! あたし、ドキドキが止まりません!」


【 瀟洒な女 】

「それはよかった。しかし……いいかな、ホノカナ」


【 素朴な少女 】

「はい?」


【 瀟洒な女 】

「華やかなものには、隠されたところがあるものだ。そう思わないか?」


【 素朴な少女 】

「それは……」


 〈リン・ホノカナ〉は、道行く人々に、じっと目を向ける。


【 ホノカナ 】

「なんだか……みんな、元気がないような気がします。どこか、おびえてるみたいな……」


【 瀟洒な女 】

「そうだ。なにしろ、うかつなことを口にすれば、すぐに警吏が飛んできて、こっぴどい目に遭わされるのだからね」


【 ホノカナ 】

「…………!」


 思わず自分の口を押さえるホノカナに微笑をさそわれつつ、女は続ける。


【 瀟洒な女 】

「美しいもの、輝かしいものの裏には、その犠牲になったものが隠れている。きみは、それを忘れてはならない」


【 ホノカナ 】

「ははぁ……むずかしいですね?」


【 瀟洒な女 】

「なに、ごく簡単なことだとも」


 〈ショウ・タイシン〉は断言する。


【 タイシン 】

「ただ、目をそらさず、しっかりと観察すればいいのさ。もっとも、それを続けることは容易ではないがね」


【 ホノカナ 】

「はぁ……わかりました、がんばります!」


 いかにもわかっていなさそうに、うなずくホノカナ。


【 タイシン 】

「……さて、そろそろ宮城だ」


 馬車は大通りを抜けて、宮城の門へと迫っていた。

ブックマーク、ご感想、ご評価いただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ