表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/13

 >NEW GAME

【 >ENDING:…… 】



 悲喜劇のメーターバランス

 Meter balance of a tragicomedy.

 悲喜劇のバランスを計りなさい。


 いつもこうなる。


「……っあっ……!」

 いつも、こうなる。覗き込んだ彼女の顔は、血の気が失せていた。僕の涙が彼女に掛かると、彼女の瞼が弱々しく開く。

「……ぁぁ……」

 ようやっと持ち上がった、と言う風に、彼女の手が僕の頬に触れた。

「……だ、い……じょ……ぶ……」

“大丈夫”。彼女が微かに笑んだ。そんなはずは無いのに。そんなはず。


 いつもこうだ。




『世界』を救おうとすると、こうやって、彼女が死ぬんだ。







【 >NEW GAME 】




 僕の日常が壊れたのは、“世界の終わり”が来たからだった。


「何だよ、アレ……」

 始まりは世界が“崩れた”こと。高校一年の三学期、この日は終業式だった。僕は友人といつものように屋上にいて、バスも無くなるしもう帰ろうかと仕度をし出して、友人の呟きに目線をやれば────橋の向こうが、黒く染みみたいなものに覆われて行くのが見えた。


 僕たちの高校は大きな人工の浮島に建っていた。浮島には全部で三島、橋で本島含めすべて繋がっていて、幾つかの学校や医療施設、商業施設その他工業地帯や研究施設などが在り、勿論居住区も在った。けど、橋を跨いだ首都圏から通う人間も多くいた。……僕や友人のように。


 異常事態は、すぐに島の内部にいる全員へ伝わった。緊急時の通信も途絶え、黒い染みの向こうはまるでブラックホールに似ていて、浮島に在るどこかの研究施設が調査したところ、何も無かったらしい。と言うか。


 調査員も探索機も、帰って来なかった。黒い染みに隔離されて二日目、島の市長の発表だった。


 何が起こったのかわからないまま、僕たちは閉じ込められて三日を過ごした。島だけで自給自足出来る環境に在ったことが、幸いしたのだろう。取り敢えず一時混乱したものの、大事にはならなかった。




 緊急避難として、学校に身を寄せていた僕たちは、さすがに三日ともなると疲れが出て来ていた。

「不自由無いったって、冗談じゃないよなぁ」

 教室で、他のクラスメートと携帯ゲーム機で対戦しつつ、友人は笑っていたけれど、明らかに疲れていた。僕も、突然の集団生活に戸惑っていたしストレスも在った。僕は 「ちょっと屋上に行って来る」 断りを入れて教室を後にした。




 この日屋上で。

「あ……」

 彼女に出会った。




 彼女は特進クラスの人だった。進学校を謳う僕の高校は元より学力重視だけど、更に力を入れていたのが特進クラスだ。彼女は常に上位にいる人で、美人で、だけど派手な訳でも無く、どちらかと言うと隠れファンがいるみたいな……そう言うタイプだった。

「大丈夫?」

「え?」

「疲れてるようだから」

 僕が彼女に何か言う前に、彼女が訊いて来た。僕は何と返して良いのか答えあぐねていた。彼女とは、そのときが初対面だった。


 名前は知ってる、だけど僕は特進クラスと関わりが無いので、接点は無かった。なので、僕たちは最初、とてもぎこちなかった。

「困ったね」

 在り来たりな、無難な話題を振った。本島と連絡が絶たれて三日弱。彼女も家族は本島にいた。

「そうだね……家族が心配だな」

 小さく零す彼女は、儚げに見えた。


 そして、僕が何某か声を掛けようとした次の瞬間。

「何……」

 独り言ちる彼女の視線を追って僕は驚愕し、思わず立ち上がった。彼女もつられたみたいにゆっくり立った。


 見る見る内に、黒い染みと別に、半透明の膜のようなものが浮島を覆ったのだ。呆然と見上げる中、僕と彼女の端末が鳴り響いた。


 メールの受信だった。同時に鳴ったことで顔を見合わせた僕たち。彼女の不安げな瞳に映る僕もまた、怪訝な顔をしていた。二人で示し合わせた訳でも無いのに画面を見る。


 メールは、一言で評するなら意味不明だった。




“さぁ、皆さん”

“お時間です”

“あなたの本性を解き放ってください”

“それはあなたの武器であり、盾です”

“尚、コレはトーナメント制”

“優勝者には、素敵な賞与特典ボーナススキルが与えられます”




 メッセージの下にはURLが在った。

「何、コレ」

 当然、僕たちは訝しんでいた。訳がわからなかった。

「悪戯メール、かな?」

「こんなときに……」

 彼女の問いに、タイミングが悪い、と僕の言葉が続くことは無かった。

 校舎で一斉に上がった悲鳴が、屋上まで届いた。次いで、地震かと感じる程の振動。

「きゃっ」

 よろめく彼女を受け止めて、止まるのを待った。しかし待てども、揺れは収まらず叫び声も変わらず、怒号さえ混じっているみたいだった。


 僕たちはどちらともなく校舎の中へ戻った。




 階段を駆け下り、廊下を見た僕たちは愕然とした。


「痛いよぅ……」

「何だよ、コレ、っ、うわぁあああっ」

 阿鼻叫喚と呼んで差し支えない、まさに地獄絵図が繰り広げられていた。一目でわかる大怪我をして瀕死な者、慌てふためき逃げ惑う者、喚き散らし『何か』を威嚇する者────“何か”?




“何か”。


 それは『何』なのか。ぱっと見判別出来なかった。ただ、おぞましく、とても強大で、獰猛な。


 人では無い“モノ”。




 僕はとっさに彼女と階段に設置されている防火扉の影に隠れた。友人が心配で、携帯を見た。

 携帯は、メール画面のままだった。


“さぁ、皆さん”

“お時間です”

“あなたの本性を解き放ってください”

“それはあなたの武器であり、盾です”

“尚、コレはトーナメント制”

“優勝者には、素敵な賞与特典ボーナススキルが与えられます”


 メッセージの下にはURL。下には続きが在った。




“注。上記はチュートリアルとなります”

“上記にアクセス後、正規版をダウンロードする場合は選択してください”


“生きるか”

“死ぬか”


“選択によりチュートリアルを開始、チュートリアル終了後正規版をダウンロード、これによりトーナメントへの登録が完了致します”







【 >NOW LOADING... 】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲンシツウ─あざろぐ。
aza/あざのブログ。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ