ルーティンは大事です!
さて、某県?にしときますが、庄内市に私の家があります。
何故なのかは分かりませんが両親の田舎でもない、縁も所縁もない場所に、広い庭の一軒屋が私の家になります。
ま、向こうと比べたら狭いですが、私のしたい事が出来るので安心でもあります。
私の朝は早い方です。
4時に起床して、パジャマから運動着に着替えて、準備運動からランニング、武術の鍛練をする。
6時頃にシャワーをして掃除等を軽く済ませます。
7時に朝食で和食が多いです。片付けのをしたら軽くストレッチをしながらテレビを見ます。
朝は幼児番組が多いのですが、言葉を正しく学び直すのに適していますね。昔の仮名遣いもあるので古文に良いです。
8時に家を出をでます。学校までは徒歩で20分位なので、8時20分には登校しています。
高校は普通に県立の庄内高校の二年C組が私のクラスになります。クラスの数は35人。友達はいません。マドンナらしき人はクラスにもいないですが、不良の男子や化粧の濃い女子達はいます。席は前列で入口側になります。何故か無役で、帰宅部でもあります。
授業は復習が多いので、副題で問題集を解いてもいます。
先生も成績でも良い方なのでお咎めはありません。
それと、大人になるのに何が良いのかは調べていますが、今は金を稼ぐ事に拘らず、今のままで過ごすのを心掛けてます。
概ね、15時40分に授業等は終わり、HRと清掃があって、帰宅部なので、16時半迄には帰宅できます。帰宅後は家の掃除をします。
ベッドメイクもこの時間にします。現代の消臭剤は良く出来ているので一人身にはありがたいです。
掃除が終われば食事の支度に取り掛かります。時間は掛けずに終わります。
そしてランニングと武術、ストレッチをして19時半に終了。
お風呂に入って、洗濯をします。
20時から夕方。温かい食事は良いものですね。
食後は片付けをして、宿題をリビングで終わらして、洗濯物を干します。
そして部屋で調べ物や実験を行い、22時には就寝としています。
概ねがこのサイクルです。
土日は食材の購入と一週間のおかずの作り置きを作るのと、スイーツ作りもしています。
他に燻製や鍛冶仕事もやっているし、物作りはライフワークですね。畑も土日で仕上げていますので、平日は朝晩の訓練時に雑草抜きは欠かせません。土壌も改良すれば色々な物が出来るのでやりがいがありますね。
鍛冶は日本古来の製法で作るのですが、刀剣の形をした良いものの製作は外注出来できません。変化させて刀匠の真似もして大剣を作りました。重さは重りを足してるので、振るうのには十分になりましたね。
ただ、休みには来訪者がたまにあるので、注意が必要です。
竹下か文雄が突然に来ますので、スイーツか食費が一つ消えるので、急遽の予定も対応出来るようにしてます。
因みに、竹下と文雄は中学時代に勉強を教えて、高校は市内でもエリート校に進学してます。
竹下はお嬢様学校、私立聖進女子高等学校に、文雄も私立凰価高等学校に行ったのですが、何故か月に最低1回は来るので油断出来ません。
特に文雄は勉強が出来るようになったが、馬鹿な事が出来なくなってしまって文句を言いに来ます。
勉強を教えてと来たのに理不尽なことです。
そんな訳ですので、竹下と文雄が来ることは、イレギュラーであり、私のルーティンを邪魔な存在でもあります。