表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いまじゃ 殺れ 信長を  作者: 水無月はたち
二の巻『謀叛』
17/19

第17話 諜報の限りを極めてきた伊賀忍者


「会うと見せかけ小寺殿だけ饗応の場に誘い、牢に入れなされ。従者はその場で斬り捨てればよろしい」

「生け捕りせよと?」

「左様。ただし士卒の預かりではなく、郭下(くるわか)に罪人を入れる土牢がござりましたな。そこに手足縛ったまま放り込まれるがよろしいかと」

大小佩()武士(もののふ)にその扱いは無礼千万であろう」

 小猿は冷笑する。

入牢(じゅろう)すれば丸腰でござる。大小など関係ありませぬ」

「武士の情けというものもある。追い返せばよいではないか」

 小猿が問う。

「何ゆえ、殿は謀反を起こされたのでござるか?」

 問われて村重は胸の内の答えを覆い隠す。悟られまいと。しかし小猿は知っていた。

「知行目当てでござりますか?」

「な、何ゆえそれを?」

「お顔に出ておられまする」

 慌てる村重。小猿は村重の真意を抉る。

「毛利と内通する顕如(けんにょ)からの書状に書かれてござりましたな。毛利に庇護された室町将軍が殿の知行を約束すると」

 青ざめる村重。顕如からの起請文は誰にも見せていない。確かにそこには信長を倒せば、京を追われた室町将軍、足利義昭(あしかがよしあき)が村重に新たな知行国を約束すると書かれていた。

 村重はこの失脚した将軍と毛利に賭けてみることにした。信長を倒せば、いま以上の地位が約束されている。それこそが村重謀反の理由だった。

 観念したのか村重は、

「恐れ入った。そちは如何にしてそこまで知り尽くせる?」

 素直に吐露した。

 小猿は笑みを浮かべ言った。

「それが諜報の限りを極めてきた我ら伊賀忍者でござりまする」

 光秀から有能な忍者を預けると言われた意味がいまようやくわかった。伊賀忍者を味方につけておけば信長に勝てる。村重はそう思った。

「相分かった。そちの申すとおり孝高を土牢に封じ込めよう。して、いつまで放り込んでおけばよい?」

 人質ならばせいぜい十日、長くてひと月。

「小寺殿の野心と悪しき奸謀が潰えるまで」

「はっきり申せ!」

 小猿は表情を変えず言った。

「不具になるまで飼っておきなされ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ