表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/44

5.「襲撃(エルフの村)」

「いきなり何するんですか!」

「ハッ! 今のを止めるとか、あんた中々やるじゃないか!」


 咄嗟にショートソードで庇った僕に、エルフ女性は飛び退いて距離を取る。


「僕たちは、戦うつもりはありません!」

「そうよ! 私たちには戦う理由が無いわ!」

「ハッ! 戦う理由? 突然、緑でドロドロな怪しい奴らが、虹色のよく分からない生き物と一緒に現れた。しかも、本来エルフしか使えない空間転移魔法陣を使用して。どう考えても要注意人物だろうが!」


 エルフ女性の視線を追うと、確かに、僕らの足下に魔法陣が描かれていた。


「誤解です! 僕らは、空間転移指輪を使って飛んで来たんです! そしたら、たまたまここに飛んじゃったんです!」

「ハッ! そんな偶然があってたまるか! それに、そんなS級のお宝を、あんたたちみたいな怪しい奴らが持ってる訳ないだろうが!」


 エルフ女性は、大斧を頭上でクルクルと回すと、「問答無用! エルフに仇なす侵入者は、あたいが排除する!」とピタリと止めて、斜めに構えた。


「マイカさん。あの女性、かなり強いです。伝説の武器じゃなきゃ、吹っ飛ばされていました。戦いたくはないですが、手加減していたらやられます」

「ええ。見るからに規格外よね」

「だから、全力で行きます!」

「分かったわ!」


 僕は手を翳すと、膂力に自信のありそうな彼女と戦うのに相応しい仲間を呼んだ。


「『召喚サモン! パワードラゴン』!」

「パワガアアア!」


 眼前に現れた魔法陣から出現したのは、パワー特化型のパワドラだ。


「なっ!?」


 小山かと思うほどの巨躯を目の当たりにしたエルフ女性は、瞠目して言葉を失う。


 ふっふっふ~。

 どうだ、すごいだろう! 格好良いだろう!


 まぁ、本当はラクドラを見た瞬間にその反応をして欲しかったけど、ラクドラは女の子だし、戦闘タイプじゃないし、人によっては可愛いって思うのもしょうがない。


 でも、今はドラゴンが二体!

 しかも、片方は特に身体が大きなパワドラ!

 見よ! これがドラゴンだ!


 あまりにも良い反応をするので、戦闘中にもかかわらず、僕が気持ち良くなっていると。


「その生き物……まさか、あんたは……!?」

「へ?」


 速い!


 大斧を投げ捨てたエルフ女性が、気付くと目の前にいた。


「よく顔を見せてくれ!」

「にゃ、にゃにしゅるんでしゅか?」


 僕の顔面をもみくちゃにしながら、へばりついた緑色のジェルを取り除いていくエルフ女性。


「ちょっと、近いわよ! っていうか、リュウ君に触らないで!」


 マイカさん、怒らなくても大丈夫ですよ。

 ダメージは無いです。


 ただ、強制的に変顔させられてちょっと恥ずかしいですが……


「やっぱりそうか! あんた、王都近くの森の中でいつも謎の生き物と戦闘訓練してる少年じゃないか!」

「え? 確かに、ドラゴンと一緒にトレーニングしていますけど……」


 僕の顔をまじまじと見つめるエルフ女性の尖った耳が、へなへなと垂れ下がっていく。


「まさか、あんたがあの少年だったとは! 申し訳ない!」


 深く頭を下げる彼女に、僕らは困惑するしかなかった。


※―※―※


「あたいはエルア。見ての通りエルフさ。ソロ冒険者をしてる」

「リュウです。ドラゴン召喚士です。マイカさんと冒険者パーティーを組んでいます」

「賢者のマイカよ」


 今僕らは、水浴びをするために、エルアさんの案内で川に向かって歩いている。


 ここは、エルフの森と言うらしい。


 木漏れ日が照らすエルフの森の中は、優しい風が吹き抜け、小鳥のさえずりが耳に心地良い。ジェルだらけのこの状態でも、少しだけ気持ちが上向く感じがする。


 ということで、ラクドラとパワドラには姿を消してもらっている。一応道はあるけど、獣道でそんなに幅も無いから、彼女たちだと身体が木々にぶつかっちゃうしね。


「森の中心に、すっごく大きな木がありますが、あれ、何ですか?」

「そうそう、私も気になってた!」

「ああ、あれかい? あれは大聖樹さ。あの下にエルフの村があるんだ。みんな、村の守り神みたいな感じで神聖視してる。まぁ、でも、何か具体的に御利益があったとかは聞いたことが無いから、本当の所は、ただでっかい木ってだけだと思うけどね」


 ただ大きいというだけで、人は畏敬の念を持ってしまうものだ。

 そう! ドラゴンみたいにね!


 「そんなことより!」と、エルアさんが威勢の良い声を上げる。


「リュウ! あたいは毎日見ていたよ!」


 プラチナブロンドのポニーテールが揺れる。


 話を聞くと、エルアさんは、毎回僕が王都近くの森でトレーニングする度に、その様子を見ていたらしい。

 ちょっと恥ずかしい。


「本当、あんたはすごいよな! 自分が召喚した相手に、自分を殺す気で戦わせて訓練するだなんて!」


 僕は、毎日、ダンジョン攻略の合間を縫って、パワドラ・スピドラ・ディフェンスドラゴンとそれぞれ一対一でトレーニングしていた。


 全ては、術者である僕が狙われても大丈夫なように、少しでも戦えるようにするためだった。

 そのために、彼らには本気で戦ってもらった。


 まぁ、パワー・スピード・防御に特化した彼らに僕が太刀打ち出来るわけがなくて、毎回瀕死の重傷を負って、その度に、彼らは自分の前足とかを傷付けて、その血を僕に飲ませて、回復させてくれていたんだけどね。


 ドラゴンの血は万能薬ってよく言われるけど、本当だったみたいだ。


 それを毎日のように繰り返したことで、<ミックスドラゴンブラッド(3種類)>なんていうのも手に入れられて、一気にレベルアップも出来たのは完全に想定外だったけど。


「あたいは、保守的で排他的、伝統だけを重んじるエルフに嫌気が差していたんだ。信じられるかい? ほとんどのエルフは、長命にもかかわらず、村から出ずにずっとここで暮らすんだ。一度も、だよ。それが嫌で、あたいはエルフの村を飛び出して、冒険者になったのさ」


 当時を思い出したのか、エルアさんがどこか遠くを見る。


「でも、あたいは生まれつき魔力が無くて、魔法が使えない。戦う術は、弓矢だけしかなかったのさ。エルフなら誰でも習うやつだね。仕方なく、あたいは弓矢を使って、冒険者稼業を始めた。あれだけ嫌っていたエルフの伝統に縋ったんだ。矛盾してるじゃないかって、自分で自嘲した。そんな中、あの森であんたを見掛けたんだ」


 エルアさんが、自身の緑色の服の胸元を、大斧を持っていない左手でギュッと掴む。


「あんたは、召喚士にもかかわらず、自分が召喚した生き物を使って戦闘訓練をしていた。普通は敵と出会った時に、召喚したモンスターに戦わせるもんだ。戦闘訓練のために召喚するだなんて、聞いたことがない。でも、あんたは何度も何度も、命懸けで繰り返した。常識に縛られず、かつ極限まで自分を追い込むあんたの姿に、あたいは感銘を受けたのさ」


 エルアさんが、僕を真っ直ぐに見詰める。


「それで、あたいもやりたいようにやろうって思って、弓矢を捨てて、得物をコイツに換えたってわけさ! 実は、以前からパワフルな近接戦闘に憧れていたんだよ!」


 肩に担がれていたエルアさんの大斧が、前方に掲げられ、木漏れ日を反射して光る。


「もちろん、いきなりこんなデカブツを満足に扱える訳が無いからね。必死に努力したよ。あの森で、吐くまで筋トレして、ぶっ倒れるまでコイツを振り続けた。しんどかったけど、ふと広場の方を見れば、あんたはもっと命懸けで訓練してるのが見えたから、踏ん張れた」


 エルアさんは、歯を見せて笑った。


「あんたは恩人だ。ありがとう」


 その笑みが、あまりにも眩しくて。

 こんなに弱い僕が、誰かの人生にほんの少しでも良い影響を与えることが出来るだなんて、思っていなかったから。

 すごく嬉しくて、胸が一杯になって。


「どういたち……いたしまして」

「ふふっ。可愛いじゃないか」

「だ・か・ら! 距離が近いって言ってるのよ!」


 思わず噛んでしまった僕に、エルアさんが肩を組み豊満な胸を押し当ててきて、何故か怒ったマイカさんの声が森に響いた。


※―※―※


 その後、僕らは川で水浴びをして、スライムの汚れを落とした。


 服も洗ったけど、マイカさんが炎魔法と風魔法を応用した『ウォームエア』という温風で一分くらいで乾かしてくれたから、特に問題はない。


 辺りはすっかり暗くなっている。


「今夜はうちの村で飯も食わせてやるし、宿も提供してやるよ」

「ありがとうございます!」

「助かるわ! ありがとう、エルア!」


 エルフの料理か。楽しみだな!


 僕らは並んで、村に向かって歩く。


 長命なエルフだが、エルアさんはまだ二十歳とのことだった。


 ただ、それでも年上だったので、マイカさんは当初〝さん付け〟で呼んでいたのだが、〝呼び捨て・タメ口で良い〟と言われたので、そうしている。

 流石に僕には出来ないけど……


「そう言えば、エルフの人たちは保守的で排他的だって話でしたけど、そんなことないじゃないですか。僕らみたいなよそ者にご飯をくれて、泊めてくれるだなんて。今から行く族長さんの家の方々も、そんな感じなんですか?」

「族長も、というか、族長が、そういう感じなんだ」

「へぇ~。柔軟な考え方の人なんですね!」


 何気無く発した言葉に、エルアさんは眉根を寄せる。


「いや、族長は、エルフの村の誰よりも保守的で排他的な爺さんだった。あたいはいつも、頑固ジジイって呼んでたもんさ」

「え? でも――」

「最近、何故かガラッと変わっちまったんだよ。あたいらはずっとドワーフと仲が悪かったんだけど、一ヶ月前に来たドワーフの旅人を族長は歓迎して、自分の家に泊めてるのさ。あんたらもきっと、同じように族長の家に泊まることになるだろうさ。あの家は、無駄にでかいからね。空き部屋はいくらでもあるのさ」


 不思議なことがあるもんだな。

 まぁ、でも、人間は変わるもんだし、エルフもそうなのかも。

 考え方が柔らかくなったのは、良いことだと思うし。


※―※―※


 そうこうする内に、エルフの村に着いた。


「うわー……!」


 本当に大聖樹のすぐ下にある。

 見上げると、恐ろしいほどに巨大な姿に、圧倒されてしまう。


 そこは、開けた場所となっており、平屋の木造住宅の灯りがいくつも見える。

 全部で百人ほどが住んでいるらしい。

 夜分だからか、出歩いている人はほとんどいない。


 少し歩いて行くと、僕らはそれを見つけた。


「おっきい!」

「立派ね!」


 一際大きな三階建ての家。しかし、他の家と同じく、自然を大切にするエルフらしく、材質も色も形も、全てが森と調和している。


「あら、エルアじゃない。族長に何か用?」


 玄関には、金髪ツインテールの女性エルフがいた。

 弓矢を背負っており、やはりエルフらしく、彼女も美人だ。


「また小遣い稼ぎか、レンベス?」

「〝小遣い稼ぎ〟じゃなくて、〝警護〟の〝仕事〟、ね。そう言うあんたも、懲りずに魔法陣の監視してたわけ?」

「そうだ」

「保守的なのが嫌いとか言ってた割に、毎日よくやるわね」

「ハッ! 余計な御世話だ」


 肩を竦めるレンベスさんに、エルアさんはそっぽを向く。

 後で聞いたところによると、幼馴染みらしい。

 気が置けない仲に見えたと思ったけど、道理で。


 ちなみに、エルアさんいわく、僕が王都近くの森でトレーニングをしていない時は、森の中のエルフにしか入れない場所にある魔法陣を使って、エルフの森へと空間転移して、こちら側の魔法陣を監視する、ということを自発的に行っているらしい。


「で、そちらは? ……って、え!? まさか、人間!?」

「ああ、そうだ。空間――じゃなくて、旅をしている冒険者で、偶然森に迷い込んで来たらしい」


 どうやらエルアさんは、空間転移指輪のことは伏せてくれたみたいだ。

 S級アイテムみたいだし、確かにむやみやたらに口に出さない方が良いかもしれない。


「わぁ! あたし、人間に会うの初めて! ねぇ、どこから来たの?」

「えっと、ロドリアス王国の王都コルニストン――」

「わざわざロドリアスから来てくれたのね! 色々話聞かせて! ほら、入って入って! ご飯食べてくでしょ?」

「レンベス。〝仕事〟は良いのかい?」

「ちゃんと異変があれば対応するわよ。それに、あたしみたいな若くて綺麗な子が近くにいるだけで、族長は嬉しいんだから、良いのよ。ほら、二人とも上がって!」


 あれよあれよという間に、僕らは族長さんの家に入れられた。


※―※―※


「ようこそ、エルフの村へ。儂が族長ですじゃ」


 光る茸が照らすリビングの中。

 白髪で皺だらけの男性エルフが、僕らを歓迎してくれた。

 長テーブルにつき自己紹介した僕らに、レンベスさんが水を出してくれる。


「料理もあたしが作ってるから! 〝警護〟兼〝炊事〟の仕事ってことで!」


 彼女は、軽やかに動きつつウインクした。


「何もないところですが、是非ともゆっくりしていって下され」

「「ありがとうございます!」」


 人間かつよそ者である僕らに対してにこやかに喋る族長さんからは、エルアさんが言うような保守的で排他的な印象は全く感じない。


「この家に、普段は儂一人で暮らしておりますからなぁ。ああ、今は、先月からこの村に来られた、ドワーフの旅人の方も滞在していらっしゃいますがのう。あちらのヴェルグさんですじゃ」


 手で指し示す族長に、僕らも視線を向けると。


「ヒッヒッヒ~」

「「!」」


 長テーブルの左端に、いつの間にか、立派な髭を蓄えたドワーフの男性が、怪しい笑みを浮かべながら座っていた。


 否、最初からいたのだ。僕らが気付かなかっただけで。

 まぁ、ドワーフの人たちは、がっしりとはしているものの小柄だから、それが理由かもしれない。


「俺っちはヴェルグだよ~」

「あ、えっと……リュウです」

「マイカです、はじめまして」

「リュウに、マイカね~。〝覚えた〟よ~。ヒッヒッヒ~」

「「!」」


 ただ「覚えた」と言われただけなのに、寒気がした。

 いや、きっと、夕方に水浴びなんかしたから、身体が少し冷えているだけだ。

 きっと……うん、きっと……


「はい、お待たせ!」


 レンベスさんが、料理を持って来てくれた。

 その活気のある声に、僕は何だか救われた気がした。


 ちなみに、エルフだけあって、全て野菜料理だ。


「美味しい!」

「本当、美味しいです! こんなに美味しい野菜料理は、生まれて初めて食べたかもしれません!」

「ま、あたしが作った料理だからね!」

「また調子に乗ってるね。まぁ、あんたの料理の腕が良いのは認めるけどさ」


 ドヤ顔で胸を張るレンベスさんに、ガツガツとワイルドに食べながらエルアさんが反応する。


 御世辞抜きで美味しかった。これは、ドヤ顔になるのも分かる。


 正直最初は、ドラゴンと言えば肉だし、野菜料理ばっかで残念、と思っていたけど、食べてみたらすごく美味しくて大満足!


「ほっほっほ。それは良かったですじゃ。どれ、儂も少し頂こうかのう」

「ヒッヒッヒ~。じゃあ、俺っちも~」


 既に食事を済ませていたらしい族長さんとヴェルグさんも、一緒に食べ始めた。


※―※―※


「美味しかったです!」

「ご馳走さまでした!」

「ほっほっほ。満足して頂けたようで、何よりですじゃ」


 食事を終えた後、エルアさんとレンベスさんは、「じゃあ、あたいは家に帰るよ。また明日」「あたしも。バイバイ!」と、それぞれ実家に帰っていった。


 ちなみに、どちらも両親が迎えに来ていて、レンベスさんは「今日もお迎えご苦労であった!」「何調子いいこと言ってるんだ、コラ」「本当、この子ったら。うふふ」「えへへ」と、三人とも楽し気な様子だった。


 一方のエルアさんは、「迎えに来なくて良いって言ってるだろ! もう子どもじゃないんだから!」「まだまだ子どもだ」「そうよ。夜道は危ないんだから」「ああ、もう!」と、少し喧嘩腰――に見えたけど、困ったような表情の彼女は、本気で嫌がっているようには見えなくて、親子の絆と愛情を感じられた。


※―※―※


「ほっほっほ。お二人は、部屋は一つで良かったかのう?」

「へ!? えっと……別々だとありがたいんですが……」

「そ、そうよね、その方が良いわよね……可能ですか?」

「ほっほっほ。何も問題ないですじゃ。では、三階の左側一番奥にある二部屋を使って下され」

「ありがとうございます!」

「無理言ってすいません……」


 危なかった……

 同じ部屋になったら、多分全然寝れないから……


※―※―※


 翌朝。

 窓から差し込む日差しで、目が覚めた。


 直後。


「うわああああ!」

「きゃああああ!」


 外から悲鳴が聞こえて来たため、窓の外を見ると。


「!」


 漆黒に染まりモンスター化した大聖樹が、無数の蔦を伸ばして、エルフの人々を襲っていた。

お読みいただきありがとうございます!

もし宜しければ、ブックマークと星による評価で応援して頂けましたら嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ