表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

新天地へ

「奥さん、まだ見つからないんですか?」


 引っ越し作業をしていると、隣りの鈴木さんが話しかけてきた。


「えぇ……」


 俺が言葉少なにそう答えると、鈴木さんはいたく同情した顔で、なおも言葉を続けた。

 しかしその眼差しには、好奇心の色がありありと浮かんでいる。


「私も心配なのよ。奥さん、可愛らしい方でしょう?誘拐でもされたんじゃないかって、みんなで噂してたのよ」


「誘拐なんてそんな。奈緒子はあれで二十一歳で、子どもじゃないんですから」


「あら、でも等々力さんだって心配でしょう?二十も年が離れてたら、親子ほどと言っても過言じゃないし」


「それは……まぁ」


「年が離れてると、会話も合わないんじゃない?私なんかうちの息子と話が噛み合わなくて大変よ」


「そういうことも、あるにはありましたが……でも私たちには共通の趣味がありましたから、全く話が合わないということは」


「あぁ!お花だったかしら?いつもお庭が綺麗ねって、近所で噂してたんですよ」


「ありがとうございます」


「こんな綺麗なお花を置いて、どっか行っちゃうなんてねぇ……。奥さんがいなくなる少し前ね、短髪でガタイのいい若い男と彼女が一緒にいるのをよく見かけてたから、あの男に誘拐でもされたんじゃないかって、私たち心配してるのよ」


「それはご心配をおかけして申し訳ない。でもそれは多分、奈緒子の従兄弟でしょう。彼も奈緒子がいなくなって心配していますよ。それこそ私よりも熱心に探してくれるくらいに」


「まぁ、そうなの」


「えぇ。ですからご安心ください。それよりももし奈緒子が戻ってきたら、私は急な転勤で富山に行くことになったと伝えてもらえますか?」


「任せておいて!それにしてもお仕事大変なのね。こんなときに転勤なんて、会社も酷なことをするもんだわ」


 曖昧に微笑むと、引っ越し業者から「積み込みが終わりました」と声がかかった。


「あらでもまだ段ボールが残ってない?」


 鈴木さんは玄関先に置かれた段ボールを目敏く見つけてそう言った。


「中に植木鉢が入ってるんですよ。あれはトラックに積み込めないと言われたので、私の車に積んでいこうと思って」


「植木鉢!等々力さんは本当に植物がお好きなのね」


「それもありますが、あれらは奈緒子と一緒に苗を選んで一から育てた思い出の花なので……こちらに残しておきたくないんです」


「まぁ、そうなの……奥さん、早く見つかるといいわね」


 そう言って鈴木さんは去って行った。

 彼女が歩いて行った先には近所のご婦人方が数名。俺から聞き出した情報を、面白おかしく披露するんだろう。

「ほら、例の失踪した子の旦那さんよ」なんて声が聞こえてくる。


 その声を聞こえない素振りで、植木鉢の入った段ボールを丁寧に車に積み込む。

 将来、子どもが生まれたときのためにと購入した大型のSUV。後部座席のシートを倒せば、いくらでも物が積める。


 それにしても、奈緒子はこの家でもあの男と会っていたのか。

 収まっていた苛立ちが再燃する。


 俺とは一時の気の迷い、本当に好きなのは従兄弟だなんて、よくもまぁそんな世迷いごとが言えたものだ。


 出張ばかりで寂しい思いをさせたのが悪かったのだろう。

 会いたいときにすぐ会いにきてくれる従兄弟に惹かれるようになったと言っていたが、それこそ一時の気の迷いと言うもの。


 あの日、出張先から一日早く戻らなければ、奈緒子は家を出ていた。そしてあの男と手に手を取って、駆け落ちしていたに違いない。

 それを阻止できたのが、唯一の救いだったということか。


 待ち合わせ場所に現れない奈緒子を心配した男が警察に通報したため、あの子は失踪したことになった。


 だが真実は違う。

 奈緒子は今も、私と一緒だ。


 愛する妻が咲かせた花に、そっと触れる。


『植物もね、愛情をかければかけるほど、美しく成長するのよ』


 そう言って笑った奈緒子。


「そうだね。君のおかげで植物たちはこんなに生き生きとしているよ」


 あの日、俺の愛とともに砕け散った奈緒子は今、彼女が愛した植物の大きさにそれぞれ分けられて、美しく咲き誇っている。


 奈緒子の従兄弟が「失踪した!」などと騒ぎ立てたせいで、警察やあの子の実家とのやり取りなど煩わしい雑事に追われた。さらには毎日のように家に押しかけては「奈緒子をどこに隠した!」と喚き散らす従兄弟の相手にウンザリしていた矢先、転勤を打診されたのだ。


 いっそ新しい土地で、一からやり直したほうがいいのではないだろうか。

 俺のためにも、奈緒子のためにも。


 そう思い転勤を快諾した俺は今日、奈緒子とともにこの街を出る。


 近所のおばさん連中は、まだ噂話に花を咲かせている。

 どうせまた、失踪した若い妻と逃げられた中年男の話を、面白おかしく語っているんだろう。


 最後の段ボールを車に積み終えると、俺は運転席に乗り込んだ。


「大丈夫、住まいをどこに移しても必ず連れて行くからね。もう二度と寂しい思いをしなくて済む。お前は俺の側で、いつも美しく微笑んでいておくれ。永遠に愛しているよ、奈緒子」


 俺たちを乗せた車は、新天地に向け発車した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ・旦那さんの二面性 ・ひっそりホラー ・ほの暗い [一言] 怖いです。 でももっと怖いのは、同じ状況だったら何となくこんなことをしたい気持ちになるかもしれない、と思ってしまう自分自身だった…
[一言] はじめまして、Twitterの企画タグから訪問させていただきました。 すごい、ラストですべて持っていかれました…! 多分間違っていなければ、小説情報のタグがひとつやふたつあってもいいがしまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ