表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/89

第54章 決定的な何か

 水槽のひとつに浮かぶ、キーヴァイン・リローネの肉体。


 俺達は歩き、その前まで戻ってきた。まだ動いているらしいが、間に硝子と水の壁があるせいか、他の死体と区別はつかない。


「クロノ様。人工の魂を入れられたキーヴァインは、生きていると言えるんでしょうか?」

「おぬしの、マット・クリスティの考え方に合わせるならば。おそらくは、否」


 ……このキーヴァインは、動いている。


 しかし、生きてはいない。




「エリーゼ、君の見解は?」エルフの美少女を抱えたマッドが尋ねた。


 ……その腕のなかのイリスは、赤ん坊のような表情でマッドを見つめている。


「動きます。ええ、ここから出したとすれば、確かに動くんですよ!元の肉体に残った記憶で、ある程度は本人らしい振る舞いだって、できるはずなんです!


それでも、やはりクロノさんの仰る通りなんですよね。『生きている』と呼ぶには、決定的な何かが足りていない」


「エリーゼさん。勇者キーヴァインの、死因は?」

「低酸素によるものです」


「なるほどね。やはり、か」マッドは抱いたイリスをあやすように揺らしながら、硬い表情で言った。


「あの時、パーティが僕の意見を聞かず進んで行った場所は、地底深くに誘い込むような構造になっていた。


その奥に、光るものが見えたらしい。宝だ!口々に、僕を除いた全員が声をあげた。


どうにも不自然だったからね。あからさまな罠、そのはずだ。僕自身はそう考えたよ。


……でもパーティは、慎重になるよう叫んだ僕を残して前進し、潜り、ほとんど同時に倒れていった」




「……キーヴァイン達は、判断を誤った?」

「いえ、正解に言うとですね」エリーゼが、俺の話を遮った。


「そう『判断させること』こそが、罠の本質だったのですよ。


何故って、あの罠を考案したのは、この私ですからね!」


「エリーゼが!?」

「そうですとも!


遺跡や私の研究を荒らす者に対しては、罠が有効なのです。


これまでは、単純な仕掛けであっても、十分に撃退できていました。


しかし最近になって、人族の侵入が目に余るようになり、エルフの研究団体からも、対策を練るよう通達が出ました。


そこで私は、人族が何故だか深く深くへ潜ろうとする性質、そのほとんど全員が魔法を使えること、それらを踏まえて『対魔法使いに特化した罠』を設置した次第なのであります!」


「その罠というのは?」

「むむむ、それを訊いちゃいますかぁ!?


まー、あなた方は侵入者ではありますが、私の研究に一石を投じてくださった恩人でもありますからね。特別に、お教えしちゃいますよ!


まず、魔法は脳でのイメージが重要であるため、複数の魔法を同時に継続使用することは、誰にとってもかなり困難ですよね。


よって、

『探知魔法を使わせるため、視認しづらい暗闇に財宝を設置』

『設置側が意図した真の狙いから意識を逸らすため、周囲に複数の罠を設置』

『高低差を利用した、急激な酸素濃度の低下』


以上の3点を、1箇所の罠に用いることにより!相当な深さまで侵入可能なレベルの連中であっても、駆除することに成功したのですっ!」




 ……酸素濃度。


 俺は昔、村の大人達が井戸掘りの作業中に突然倒れていき、それまで元気だった3人全員が死んだことを思い出した。


 あの後、俺はその理由を探して、本を何冊も読んだ。




「エリーゼさん。人間が低酸素の空気を吸った場合、その濃度によっては一度の吸気で意識を失います。


遺跡の深部へと侵入してきた人間に、他の探知し易い罠を見せておくことで、狙いだった『酸素濃度の罠』に対する対策を怠らせた。


そういうことですね?」


「素晴らしい、ご理解いただけたようですね!


ただあの罠は、まず『魔法によって』財宝を探知させ、その方向へおびき寄せることが必要になります。


そこのマッド・エリスビィさんは、そもそも魔法を使う能力を有していません。


よって、宝そのものの『魔力』に惹かれることはなかったようですね」


 名指しを受けたマッドは、軽く首を振り、皮肉な笑みを浮かべていた。


「……だから、ただの勘に頼った僕だけが生き残り、一人で引き返すことになったわけだね」

「そういうことです。あなたも、マットさんも、魔法なしでこれほど能力の高い人族がいるとは、本当に驚きましたよ!」




 ……エリーゼは、自分がマッドの仲間を殺した、という事実を、何とも思っていないのだろうか?


 どちらにしても、マッドはそれに納得しているらしい。


 エルフ族ではない人間であり、侵入者であり、盗賊である自分達が、どのような扱いを受けようと、マッドは笑っているつもりなのか。


 エルフになったばかりのイリスの表情はまだ読めそうにないし、クロノは俺の背中でまた寝入っていた。


 俺も、何も言わなかった。マッドがそうするなら、従う他にはないと思ったから。




「では、エリーゼちゃん。僕はこのキーヴァイン君をこの水槽から出して、話をしてみたいんだけど、その提案について君はどう思うかな?」

「でゅふっ、やはり、ちゃん付けは破壊力ありますねえ!


あ、ご提案のほうについては、もちろん構いませんが、先に過去の例を挙げておいてもよろしいでしょうか?」

「出すと、どうなりそう?」

「ええ。はっきり言っておく必要のあることですが……」


 エリーゼはキーヴァインの水槽を見上げ、かけている大きな眼鏡を指で上げ直した。


「ほぼ確実に、会話らしい会話は不可能です。


それと、見境なく攻撃してくるでしょうね!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ