表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/100

ある女性アナウンサー ラブ。

 物には言い方がある、ですね。

 前回の原稿で、東北震災の復興に関して、拙い書き方をしてしまったと反省しております。ずいぶん厳しい書き方をしてしまい、被災者の方に対したいへん心ない事を言ってしまいました。該当個所を書き直すべきなのでしょうが、それはそれで自分の過ちを誤魔化すようでもありますのでそのままに、ここで謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。

 基本的に考え方は変わりません。東北震災は東北地方の地元自治体の問題ではなく、日本の国土の問題で、日本の国の問題だと思いますので、国がきちんとした明確な復興の指針を示し、そこに地元の要望を取り入れて具体的な復興計画を作って行くべきだと考えます。

 しかし、それは現地を何も知らない、外の人間の勝手な想像で書いている物で、実際現地がどういう状態なのか、もっと調べて書くべきでした。

 わたしが反省に至った要因が二つあります。

 一つはネットで池上彰さんの記事を読んでいて、8月現在の今、東北地方は復興景気で非常に景気がいいそうです。この復興景気が日本の景気回復につながっていけばと書いておられます。ふうーん、そんなに元気なんだ? 更にこの記事のシリーズで、日本は何かと景気が悪い景気が悪いとネガティブな事ばかり言っていますが、これはわたしもニュースで見ましたが、日本の領海の海底で貴重なレアメタルが大量に見つかった、実は日本はすごい資源大国だった(もう中国に頼らなくていいぞー)ということで、日本の将来に向けて明るい材料はあるということです。もちろん現状は早急に処理しなければならない問題が山積していて、よい面をうんと伸ばす施策をとりながら、現状の問題を処理していくことが必要でしょう。

 もう一つが本題。



 活動報告で書いたことがありますがわたしはNHK女性アナウンサー萌えでして、好きなアナウンサーさんが何人かいるんですが、地元の地方局のアナウンサーさんも好きで、中でも特に大好きだった女性アナウンサーさんがいます。

 Kさんとだけ書いておきましょう。すぐにバレバレになると思うんですが。

 NHKに入社後初任地としてうちの県に配属されてきたのですが、もうビックリするくらいかわいくって、「NHK人事偉い! よくうちに送ってくれた!」と大喜びしたものです。

 かわいいのは当然で、なんと、元ミス東大ですよ!(ここらへんで検索すればもうバレバレかな?) 下手なアイドルよりはるかにかわいい!

 で、さぞかし賢くてスマートにアナウンサーを務めるかとおもいきや…………デビュー当時のKアナウンサーは、そりゃあもう、笑っちゃうくらい、下手だった。もうしょっちゅうマイクの入れ忘れをして無言でしゃべり、慌ててマイクを入れるというのをどれだけ繰り返したことか(こんな事ばらされて怒るだろうなあ)。萌えだ!と録画したテープが多分2巻くらい残ってるんじゃないかな? 自分の小説のネタに使わせてもらったりしましたよ。

 そんなKアナウンサーも2年目3年目とすっかり落ち着いて上手になって、つまんないなーとちょっと寂しく思ったりもしましたが、夕方の地方ニュース番組のレギュラーを務め毎日見るのが楽しみでした。大好きでした。きっと地元でわたしのような野郎のファンは無数にいると思います。

 Kアナウンサーはとてもまじめで、かわいいのはもちろんなんですが、ロケに出るとハイテンションに弾けて、元々活発で行動的な人なんだろうなと思ったものです。

 今年が入社4年目で、3月までで2年間の夕方ニュースの担当を終え、4月から15分ニュースの原稿読み等をやっていたんですが、このところずっと出演がなく、あーあ、4年目だからなあ、そろそろ転勤なんだろうなあと、がっかり思っていたのですが。

 気になって調べてみましたら、なんと7月で退職されたそうで、いきなりフリーアナウンサーか?と思ったら全然違っていて。

 東北地方の震災からの復興に協力するため、かの地で元々大学で勉強していた医療関係の仕事につくことにしたのだそうです。

 これを知ったときはちょっとしたショックと、ああそうかと、納得する気持ちとありました。

 本当にまじめで一生懸命な人でしたから。

 偉いなあ…………と、反省しました。

 外の人間が、全然離れた関係のないところでああだこうだと偉そうなことを言って、一方でこうして直接協力しようと、現地に赴く人がいる。口先だけでなんにも具体的な行動をしない役立たずと、自分の専門技術を生かして協力しようと行動する人。恥ずかしいですね。

 Kさんはせっかく掴んだインテリ女子憧れの的のNHKアナウンサーというキャリアを捨てて、医療技術者(なのかな?)として直接人の役に立つ仕事をしようと決心されました。そこに至るまで色々悩んだと思いますが、きっと居ても立ってもいられないという気持ちが抑えられなかったのでしょう。素晴らしい方だと思います。

 今東北の復興にはこうした志ある方が多く協力されているのでしょう。ネガティブなことばかり愚痴っていてはいけませんね。将来につながる明るい希望はたくさんあります。現地から明るいニュースがたくさん届けられることを期待します。

 個人的な希望としましては、一日も早く復興がなされ、Kさんがアナウンサーとして帰ってきてくれることを願います。どれだけ恥ずかしげもなく現金なんだと我ながら呆れ返ってしまいますが。人の気持ちを変えるのは、人の行動ですね。と言い訳させてください。

 復興活動に携わる皆様、どうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ