表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
959/1238

960回目 2021/10/29

 オチからして、主題はたぶん『弘法にも筆の誤り』でしょうかね。


 一回目

 お題『間違った俺』

 必須要素(無茶ぶり)『CD』

 文字数『889文字』 未完


 タイトル『選曲ミス』


「……え?」


 この日、発売を待ちわびていたCDを購入し、コンポに入れて早速聴いてみようとしたら……全然知らないアーティストの声が流れてきた。


「だれ? っていうか、なに?」


 その上、曲のジャンルも違う。ヒップホップ? 俺が聴きたかったの、ジャズ系なんだけど。


「でも、曲名は合ってるはずだよな」


 もう一度、ビニールを剥がしたパッケージを見る。


 俺が聞きたかった曲は『疲れ切った夕焼けに花束を』って、間違えるのが逆に難しい、曲で……!?


「間違えたぁ!!」


 よくよく見てみれば、『疲れ切った夕闇に花畑を』じゃねーか! 何だこの奇跡の曲名ニアミス!? ぱっと見でわかんねーの出すなよ!!


「はっ! っつーことはもしかして、また新しいの買わないとダメってこと?」


 返品できればいいが、すでにがっつりビニール破ってるし、CD使っちゃってるし……無理だよなこれ?


 あぁー、もう少し早く気づいていれば、こんなことには!


「今月もう小遣いねぇよ……この出費は痛い!!」


 スピーカーから流れてくる陽気な音楽に乗る気にもならず、自室で一人四つん這いになる。


 落ち込むわ……めっちゃ落ち込むわ……。


「はぁ……しゃーない、次間違えないようにしよ」


 いつまでもクヨクヨしてたら、余計に鬱になるだけだ。さっさと忘れて、気持ちを切り替えよう。


「それに、聞いてみたら案外気にいるかもしれないし。しばらくこれを楽しんどくか」


 ほとんど聞き流しちまった曲はもうラストに差し掛かっており、また改めて聞けばいいと停止ボタンを押す。


 聞くだけならオーディオプレイヤーでもいいし、データを入れて耳に慣らしておこう。


「そろそろ時間ですよー」


「あいよー」


 下がるテンションを上げきれず、マネージャーに呼ばれて部屋を出る。


「あれ? なんか気分下がってません? さっきまでウキウキだったじゃないですか?」


「買うCD間違えたんだよ……全く知らん曲だった」


「うわー、そんなことしちゃうんですか? それでも現役アーティストですか? 目と耳いか//(時間切れ)




 二回目

 お題『愛と死の幻覚』

 必須要素(無茶ぶり)『美しい情景描写』

 文字数『989文字』 未完


 タイトル『走馬灯を追う』


 死の間際に見るという走馬灯は、どれほど心を揺さぶるのだろうか?


 考えたことがある。おそらく、十もいかない子供の頃の話。


 走馬灯とは、人生の全てを振り返る幻覚なのだそうだ。それをみれば人は、僕はどう感じるのかが気になって仕方がなかった。


 僕は美しいものが好きだ。それをみて過ごす時間も、感慨に耽って噛み締めるのも好きだ。


 ならば、僕が死ぬ間際に見るものは、僕の人生をかけて集めた美しいものの博覧会が、開かれるはずだ。


 根拠もなくそう思い、家族に伝えたら縁起でもないと怒鳴られてしまったっけ。


 しかし、理解されずとも、正気の沙汰ではないとしても、僕は走馬灯を見たい。


 死ぬのが惜しいと、この世界が愛おしいと思えるほどの大作を、走馬灯に映して作り上げたい。


 こうして僕の生きる理由は、僕が死ぬ手前に起こる不確かな現象に定まった。


 そのために、僕はたくさんの取材に出かけた。


「すみません。不躾ですが、教えて欲しいことがあります」


「……きみ、は?」


「初めまして。名を名乗る前に質問を投げかける不調法、お許しいただけると助かります」


「え? あなた、この人の知り合いじゃないの?!」


 走馬灯の実在を知るために、何度も重い病気の患者を訪ねてきた。その度に追い出され、患者の横にこれてもすぐに退出させられた。


「あなたは、走馬灯を見れていますか? そうであれば、どんなところか、お教えいただきたいのです」


 僕の素直な問いを聞き、ほぼ全てのご家族は憤り、引きずるように敷居の外へ放り出した。


 でも、数をこなせば僕のように奇特な方もいらっしゃるもので。


 呆気に取られた顔をした彼の御仁は、少しして微笑むと教えてくれた。


「私が感じたものが走馬灯かは知らないが、ここでないどこかを見た記憶はあります。夢の中か、白昼夢か、自分でも判別つかない話ですが、それでよろしいでしょうか?」


「是非」


 そうして語られたのは、まるで見てきたかのような細かい説明と、どこかで聞いたことのある世界だった。


 一言で言えば、天国や極楽といった、死後に救いがあるという教えの通りの世界。


 鮮やかな花々が咲き誇り、天は心地よい日差しを浴びせ、生物は争うことなく共存する楽園。


 風がどこまでも透き通り、散ることのない花々は生き生きとはを//(時間切れ)


 私は特に見たいとは思えませんけどね、走馬灯。忘れられない過去の失敗とかを、数日に一回はフラッシュバックする体質ですから……はぁ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ