表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
770/1238

770回目 2021/4/23

 地味に『秋雨』が短期間で連続している記憶があり、整合性をあわせるのに苦労した覚えがあります。


 一回目

 お題『プロの秋雨』

 必須要素(無茶ぶり)『一人前』

 文字数『822文字』 未完


 タイトル『黙々仕事人』


「どうして?! あなたは、西山さんと……」


「それ、西山さん本人から聞いたの? それとも、他人の噂?」


「そ、れは……」


「私は最初から東さんだけが好き。あんたが気に入られていようが何だろうが、関係ないの」


 雨が降りしきる中、二人の女性は互いに視線を送る。


 一人は悲しげであると同時に悔しげに。


 一人は自信と恋の熱に溢れて自慢げに。


「あんたじゃちょっと力不足だけど、同じ人を好きになったんだからライバルね……ま、負ける気しないけど?」


「ぁ……」


 言動から自信がうかがえる女性は、そう言って背を向けた。


 足音が紛れるほどの雨音に、残された女性の掠れ声も消されてしまう。


「東、さん……」


 一人になっても、その女性は動けないまま。


 雨が体をひどく濡らし、彼女の心とともにどこまでも冷やしていった。


「……カット!」


 と、同時に監督から掛け声があった。


「お疲れ様です! 今からチェック入るんで、お二人は休んでいてください!」


『はーい』


 そして先ほど口論をしていた女性たちは、ADの言葉とともに受け取ったバスタオルで体を拭いていく。


 ドラマの撮影現場は見慣れたもんだが、恋愛ものは経験ないから変な気分だ。


 まあ、俺は自分の仕事をするだけだ。大人しく雨の演出に徹するとしますかね。


「どうです?」


「うーん、あんまりイメージと合わないなぁ……二人とも、演技は悪くないんだが」


「じゃあ演出が?」


「いや、そっちは申し分ない。俺の中にある秋雨ってニュアンスを、きっちりやってくれてるよ」


「そうですか……もう何テイクか、お願いします?」


「だな。ちょっと演技プランを変えてもらうか。よし、楽屋まで頭下げにいってくるか」


 助監督と話していた監督が席を立った。こっそり話を聞いていた限り、また撮り直すんだろう。


 こっちは演出だから、やると言われればやるしかない。裏方を//(時間切れ)




 二回目

 お題『許せない貯金』

 必須要素(無茶ぶり)『ラガーマン』

 文字数『865文字』 完結


 タイトル『遅刻魔の負債』


「おら! 後ダッシュ、十本!」


「……運動部は元気だなー」


「はいはい、窓の外を見てないで、君は補修を頑張りなさい」


「はーい……」


 たまたま視界に入ったラグビー部の人たちの練習から、たまりにたまった遅刻負債に向き直る。


 うちの学校はちょっと独特なルールがあり、風紀を破った生徒に負債を貯める制度がある。


 ちょっとした減点式のスタンプラリーみたいなものだ。で、そのスタンプを一定以上集めると、ありがたい補修時間が追加される。


 で、俺の場合は基本的に遅刻が原因で補修を受けさせられていた。


 まず、俺は朝に弱い。いくら前日に早く寝ても、朝になれば亀よりも愚鈍な生物になってしまう。


 昼間に寝溜めしててもダメだから、もう体質的なもんだろう。


 次に、学校から家までが単純に遠い。電車とバスを乗り継いで片道五十分は疲れるのなんの。


 あとは、この学校が最寄駅からも遠すぎること。ほぼ山の中腹に立ってて、地味に隔離施設っぽい立地なんだよな。


 まあ、そうしたいくつかの理由から遅刻スタンプを貯めまくった俺は、数日分の補修で負債を消化しなきゃならん状態にあった。


「はいじゃあこのプリント。次までに全部やっとくこと。サボったらまた負債が追加するから、真面目にしなさいよ?」


「はーい、見にしみてまーす」


「よろしい」


 確か隣のクラスの担任だったかな? ちょっと学生のノリっぽい先生に促され、山のようになったプリントを見上げる。


 うーん、この学校はやっぱり、風紀に力を入れすぎじゃなかろうか?


 自分の落ち度を棚に上げて、どれだけやっても一向に減る気配がない補習の紙たちを見た。


「これ、勉強とは別に加点方式で挽回とかできませんかね?」


「そうだね、地道に課題をやるしかないね」


 自業自得だ、甘えるな……って副音声が聞こえた気がした。


 少しくらい許してくれたっていいのに……本音を心に秘めつつ、終わりまで長すぎる道のりを歩き始めた。


 なお、開始三十分でもう心が折れそうです。


 あんまりあわないお題だと、ストーリーよりもどうやって話の中に要素を組み込むか? の方に意識が傾きがちです。


 短時間での執筆はそこがしんどくもあり、楽しくもあるんですけど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ