表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
594/1238

594回目 2020/10/29

 何度もグチってきたことですが、対応が難しいお題は難しいです本当に。


 一回目のお題は『遅い秘部』。初めて知ったが、『秘部』という言葉には『早い・遅い』という概念があるらしい。


 そもそも『秘部』ってなに? という疑問は解消されず、『え? 知ってるでしょ当然?』みたいな顔してふんぞり返ってやがったのが鼻につく。検索して調べたけど。


 そこにあわせる必須要素(無茶ぶり)は『靴下』であり、本格的にどうしたらいいのか迷子になった。


『靴下』? サンタクロースでもやってくるのか? と、すでに投げやりな考えになっていながら、少しでもそれっぽい形になるようアイディアをひねり出す。


 で、出てきたのが『靴下をのぞくと、不思議な世界が広がっていた!』という、『不思議の国のアリス』に近いファンタジー設定が浮かんできた。


 入り口のゲートが『靴下』だったのは……無茶ぶりだったから以外に理由はない。それっぽかったらいいのだ。


 適当に決めた設定で、ぽっと出てきたキャラクターにしゃべらせていたら『1135文字』も書いていた。キャラが子供だったので、ほとんど中身のない会話ばかりだったため、未完に終わっている。


 反省点は……うーん、もともとが無茶ぶりの固まりみたいなものだったので、反省よりもよく書いたなと感心が勝つくらいだ。


 つたない部分は多かったが、今回はよくやったと自分で自分をほめよう。モチベーションも微妙に低かったので、書けただけよしとしなければ。




 などと自己弁護をした後で、二回目のお題である『彼のデザイナー』について振り返っていく。


 簡単に言えば、『クソお題その二』だ。『デザイナー』というものの知識が皆無な私にとって、なにをどういじればいいのかがわからない。


 必須要素(無茶ぶり)も『十字』と、微妙にデザイン系の符号を与えられただけで、別角度の切り口などなにも得られなかった。


 何とか自分の守備範囲に近い物で勝負できないか? と考えていったところ、『ノベルゲームの制作途中で起こったトラブル』みたいな感じのシーンが浮かんだ。


 当然、私にノベルゲーム制作の知識なんてないし、そもそも『イラストレーター』を『デザイナー』に含めていいのか? 問題も放置したまま話を進めている。


 それでも、私が出せる知識の中ではこれが限界だったのだ。ガチの服飾系『デザイナー』なんて私が書けるはずがないんだから。


 かなり頭を抱えながら『893文字』を書いて、結局時間切れで終わったのはしょうがないと思っている。最初からあきらめていたから、落胆も少ない。


 この日、一日の挑戦を振り返れば……体感的にさんざんな出来だった、となったのはしょうがないと割り切るしかない。


 ある意味、お題ルーレットのガチャ運がなかったのだ。あんまりワードを選んできたつもりはないが、それでも絶望的に相性が悪いものはあってしかるべきだし。


 一人で何でもはできないのだから、自分の得意な分野を伸ばしていければいい。無理な物は無理と、あきらめも肝心だ。


 器用貧乏より狭い分野の専門家。それくらいが、人間ひとりにできる能力の限界なのだから。


『秘部(=秘密の場所)』? という謎ワードはもちろん、『デザイナー』とか書けるわけがないですよ。断言します。


 開き直ってなにが悪いのでしょうか! 人には向き・不向きがあります! できねぇもんはできねぇんですよ!!(あらぶり中)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ