表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/1238

197回目 2019/9/28

 祝・【普通】再開! ということですが、ネタは相変わらずありません。


 ただ実際、久しぶりに長編の投稿をしたことで襲いかかってくる不安は、調子よく更新できていた頃よりも酷いかもしれない。


 不完全なところはいくら読み返しても目立って見えてしまうため、こんなんで大丈夫なのだろうか? といったどうしようもない心細さに今もため息が出そうになる。


 頭では妥協が必要だともわかっているのだが、心はまだまだ完璧主義が抜けないらしい。半端な物を世に出すことへの申し訳なさが拭えない。


 普段、作品の中やこうした場での主張として『人間は完全な生き物ではない』とか偉そうに言っておきながら、やっぱりいざというときはヘタレるのが私という人間なのだろう。あーいやになる。


 まあ、自分の不安には自分自身の怠慢を自覚しているからかもしれないが。正直、途中から面倒臭くなって推敲(すいこう)を一回しかしなかったし、ちゃんと精査できていたか保証できないし。


 後は活動報告や前書き・後書きなどいろんなところで顔を出した弱音と同じく、『読み直ししすぎて面白さが麻痺している』のが大きい。


 私の面白さって何だっけ? ちょこちょこ短編を出したこともあったが、なんかやればやるほど訳が分からなくなってくる。


 中でも【普通】はちょっと変わった角度から物事を考えることが多く、ある種の作品における個性となりつつある。それはさすがにはずせないと思いつつ、それがどう面白さにつなげられるかが迷子になりがちだ。


 う~ん、結構な割合で何の気なしに書いていることが多いため、あえて盛り上げるシーンを作るのができないのだろうか? それって小説書きとしては致命的では?


 ……まあ、私のペースでやっていこう。それがいい。


 すみません、いろいろ出し切ったのか頭悪い感じにしかなりませんでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ