表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/789

全ては決まっていて、決まっていない

 

 全ては決まっていて、決まっていない。まずはこれを名付けてみようと思う。

 ”運命決定未確定論”うーん。まあこんな感じでいいかな。後でいい名前があれば変えよう。


 アージ―ヴィカ教の設立者マッカリ・ゴーサーラは運命は予め決まっている(運命決定論)と主張しました。それに対して、釈迦とマハーヴィーラは運命は業を落とす努力によって決まるとしました。

 私はそのどちらとも正しいという立場をとります。


 運命決定未確定論。全ては決まっていて、決まっていない。これだけ見ると意味不明なわけですが、それが真理です。全ては決まっていて、決まっていないはコントゥルー(コントゥルーは私が考えた言葉で矛盾が真理だという思想のこと)だと言えます。人間には自由意志があります。その自由意志の行為は決まっていません。自由です。ですが、神は人間が自由意志でどういう行動をするか全てご存じです。神の目から見れば、人間の自由意志は決まっている要素なのです。

 

 人間から見ると決まっていなくて、神から見ると決まっている。そういう意味で全ては決まっていて、決まっていない。運命決定未確定論だということです。


 人間が最後に幸福になることも決まっています。しかし、自由意志を行使してそこまで努力することがなければ、最後に幸福になる決定的な事実でさえ、薄くなってしまう。

 決まっているからと言って、何もしなくていいというわけではないのです。


 運命決定未確定論。難しい要素ですけど、極限まで真理を極めたものには理解出来る内容です。


 結論、努力をし続ければ、最後は必ず幸福になることは決まっているということなのです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ