表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

138/789

霊的な考え方とは


 霊的な考え方がどういうものか説明します。


 地上の人間はどうでもいいことには霊的な考え方を用いるのに、大事なことには地上的な考え方用いる傾向にあります。例えば、自分の地位を上げるために、私は慈善事業に興味がありますと言って実践しなかったり(どうでもいいことに霊的な考え方を用いてる例)とか、その逆に病気を受け入れなかったり(大事なことに地上的な考え方を用いる例)とかです。


 大事なことに霊的な考え方を用いたいなら、さっきの慈善事業に興味がありますは自分の地位を上げる目的するべきではないし、また興味があってもあえて、それを主張せずに慈善事業を実践する。これが正しい霊的な考え方の用い方です。そして、もう一つの病気に対しては、受け入れる気持ちを持つ、もっと言うならありがたいという気持ちを持つ、これも霊的な考え方の用い方です。


 まあ霊的な考え方は難しいです。私は出来てるのですが、それを言葉で説明するとなるとどう表現したらいいか分かりません。私なりに頑張って説明してみましたが、皆さんは理解出来たでしょうか?


 理解出来なかった方の為に、要約して説明すると良心に従った考え方をしなさいということ。良心とは自分の中の善悪の判断基準です。慈善事業をすると大袈裟に主張しない。これも善で、慈善事業を真心込めてする。これも善。病気に対してはありがたいと受け取る。これも善です。


 すいません。自分でこの説明は合ってるかどうか分かりませんが、私なりに頑張って説明してみました。

 願わくば、皆さんが霊的な考え方が出来るよう……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ