0話
前々から思ってたんだ。
日本艦艇を、タイムスリップさせるとどうなるんだろうかと。
てなわけでリハビリもかねて作ってみた。
暖かな目で見てもらえれば嬉しいです。
伊号潜水艦
大日本帝国が当時潜水艦がとても優秀だったU-ボートから、データを取り作り上げた潜水艦。
他にもドイツからもらったU-ボートを改良した、ロ号潜水艦などもある。
しかし、軍艦好きなどが聞いたことがあるのはやはり原子力潜水艦が出るまでに世界最大だった潜水艦、伊400型潜水艦ではないだろうか。
当時、世界で初めて潜水母艦、潜水できる空母として作られた潜水艦で、アメリカ本土攻撃のために作られた艦である。
しかし、俺的には運に恵まれなかった艦艇だと思う。
例を上げるとすると伊400型の一番艦伊400だ。
起工したのは呉の造船所だったはずだ。
しかし、完成した時期が悪かった。
完成した時には、戦況がほぼ決まっていたからだ。
燃料や弾薬などの資源があれば勝てたかもしれないが、生憎にも日本は島国。めぼしい燃料はない。
そして、燃料を採掘、もしくは採取してたのは東南アジアの方だったはず。
アメリカは、ミッドウェー海戦を境に優勢になっているため、このまま続けば燃料は底を尽きる。
まぁ、なぜ俺がこんな長々とこんなことを語っているのかというと、俺は潜水艦が大好きだ。
現代の丸っこいあの艦影じゃない。
伊400のようなあのフォルムが好きなのだ。
そんな俺がはまったのが、自分の好きな軍艦を作り、様々な戦いを生き残るって言うゲームだ。
船員等の難しいことは考えなくていい。
どんな軍艦を基礎に作り上げるか。
装備はどうするか。
艦載機は付けるか。
どういった作戦、舵取りで戦況を覆す、あるいは生き残るか。
これだけでいいゲームだ。
ゲームの公式設定では、プレイヤーは自分で作った艦艇の九十九神になり、艦艇を一人で自由気ままに動かせるとのことだ。
なので、俺はもちろん潜水艦、それも伊400を改修、言葉を作ってしまえば、現代化改修とでも言おうか。
つまり現代、もしくはオーバーテクノロジーで、伊400を作りましたっていうあれだ。
燃料も水の圧力やソーラー。ましてや自分で発電出来るという謎使用。
装備もありえないぐらいの高性能なレーダーやソナー、オーバーテクノロジーで作られたと言うか、艦内でなぜが無限に作れてしまう対艦ミサイル。
もう、大丈夫かこのゲームといいたくなる内容だが。
こうでもしないと終盤は生きていけないくらい難しくなってくるので戦艦でもない俺はまだましな方と思う。
で、そんな俺だが。いつも通りゲームをつけたら白い空間にいたわけだ。なぜに。
第二次世界大戦中、儚くも散っていった英霊たちの御冥福をお祈りしております。
この小説をきに、当時あったことなどを調べてみるのもまた、いいかもしれませんね。