表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/34

2

黙って頷くと、ノートを取り出して、また、くるりと丸をつけた。

「ライトノベルがお好きなんですか?」

「あー.......。書くのも読むのも」

顎に手を当てて、ふと考える。

ぶっちゃけライトノベルに限らず本は基本的に大好き。出版社から出されているものも、投稿サイトに上げられた小説なんかも好き。なんなら自分で書くし、投稿もする。

最近の流行り分野は知っといて損は無いと思うため、授業の兼ね合いで題材にする事を決めた。

「そうですか。書いたら何処かの新人賞に投稿してみると良い」

「あ、いや、お言葉は嬉しいのですが、プロになるつもりはないので」

そう丁重に頭を下げると、得意げに笑っている。同士を見つけたと言わんばかりの笑みだ。言っとくが、先生と並ぶ程の技量は無いので、同じ土俵には立てない。期待した分、落胆もデカイですよ? 先生。

ネット上の相手とは顔を合わせることはほぼない。でもこうやって自分の行動を素直に認めてくれるのは本当に励みになる。

「まぁ、このご時世厳しいですからね」

「はい、本当に」

そう言って後ろを振り返る。詠利(えいり)が待ちくたびれたような顔をして待っていた。

高校の時はプロになりたいなぁ。なんて思ってたり。

でもプロにはプロの苦悩があると思うので、今ぐらいが丁度いいと思う今日この頃です。


追伸

明日からようやく序盤です。

恵美、拡散しようとしてます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ