表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不定期刊 空想民報  作者: 空想民報主筆
5/25

商法の全文口語化 法制審議会が発表

 法務省法制審議会の商法部会が、2日、商法の改正案を発表した。商法には一部、明治以来のカタカナ文語体が残っていたが、今回の改正案によって、全文ひらがな口語体となる見込みとなる。

 今回の改正案によると、従来の「総則」「商行為」「海商」というわかりにくい章立てに代わって、「あくとく しょうほう」「さぎ しょうほう」「えーけーびー しょうほう」などの非常にわかりやすい区分けになる。

 一例として、これまでの第一条は「商人の営業、商行為その他商事については、他の法律に特別の定めがあるものを除くほか、この法律の定めるところによる。」という、くそおもしろくもない条文だった。今回の改正案によると「かね もうけたい やからは この ほうりつを ようよんで べんきょう せえや」という したしみの わくものとなる。

 こんご せいふは はやければ あきの りんじこっかいに かいせいあんを ていしゅつし、ほんねんど ちゅうの しこうを めざすと みられる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ