表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不定期刊 空想民報  作者: 空想民報主筆
12/25

3県警 不正マイニング容疑者を摘発

 他人のパソコン(PC)で不正にマイニング(採掘)を行ったとして、神奈川、千葉など3県警は不正指令電磁的記録(ウイルス)供用容疑などで、3人の容疑者を逮捕したと発表した。


 容疑はいずれも昨秋以降、自身が運営するホームページ(HP)に、閲覧しただけでマイニングするプログラムを設置。閲覧者が気付かないままPCに指示を送り、不正にマイニングをさせたとしている。


 マイニングとは、他人のPC内の金属を採掘する行為である。PC内には、金、銀、銅やプラチナ、パラジウムといったレアメタルなどの金属が多数使われている。不正に侵入したプログラムは、PC内で、使用者が気が付かないように、非常にわずかずつ金属を溶かし、金属を原子レベルでインターネット回線を通じて運び出すというから驚きだ。


 マイニングの被害にあったというAさんは、「なんか最近、PCが遅くなったり画面の表示がおかしいなど、PCの調子がおかしいなあと思っていた。ひょっとして、仮想通貨でひとり大もうけしようとして、関係サイトを見たせいかと思って、誰にも相談できなかった」と話す。


 容疑者の一人は、「納得できない。都市鉱山から金属を取り出すという大変エコなことをしているのになぜ責められるのか。採掘した金属は仮想通貨の原料にしようと思っていた」と話しているという。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ