表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/24

06 制服少女とアレ ③



 クロムを始めとした個々のAIはすべて――、


 Integration Control Artificial intelligence <統括管理型人工知能>と呼ばれる『Aliceアリス』の制御下に置かれなければならない。


 うーん。置かねばならないというよりは、AI達の母親のような存在である『Alice』のお陰で、クロム達が人間社会に適合しているようだ。

 

 独自に考え学び成長することが可能な電子の知能。

 『Alice』を例にあげれば、今や人の知能領域を越えて、人の技術だけでは随分とかかっただろうホビロイドの基礎設計アーキテクチャを生み出すまでに至った。

 そんな賢いAIが、思うがまま気の向くままにあれこれ行動したのなら、そりゃ何かと問題を引き起こすケースが出てくる。

 どんな問題かと聞かれれば、俺の脳みそはAIではないので容易には答えられない――がしかし。


 聞くところによれば、勝手に新しい爆弾を開発したり、為替取引に参入してくるヤツも出て来るらしい。

 すなわち。

 一例ではあるが、AIの存在には治安の悪化や経済の混乱、破綻を招く危険があるのだ――と、どっかの偉い人が言っていた。


 それらを抑制して、人間社会へ対してのリスクをゼロにしてくれているのが『Alice』で、AI達による危害行為――概ね犯罪だな。それが行われていないのは彼女の功績によるものだという。

 

 その『Alice』はアリス・ネットワークという、コンピュータネットワークシステムを使いすべてのAI達と常時繋がっている。

 監視とも言い換えられるその「繋がり」は、人とAIが安全に過ごすくさびのようなもので、それを断ち切るなど言語道断。

 アリスネットとのちょっとした接続不具合でもすぐにとがめられ、故意のそれだと実刑が下される。

 それくらいに重視されるものだと位置づけられていた。

 もちろん、アリスネットと繋がっていないAIはその自我と自律を認めてもらえず、日本だと即時破棄の処罰対象となるって話だ……。


「それじゃ、行きましょうか」


 少女レノはこともなげに言う。

 見下げる俺に再び銃口を突きつけて……。

 

「なあ……自分のやっている行為がどれだけの問題行動なのか。君は……君のAIはちゃんと理解しているのか。まったく……クロムになんてことをしてくれたんだよ」


「言いたいことがあるのは分かるから。でも後にして。ここでのんびりってわけにもいかないの。これ以上、厄介なことになる前に私達は立ち去らないといけないんだから」


「ん? 私達?」


 俺は見上げながらに問うた。

 少女は変わらず、


「ええ。私の秘密、私がヒューマロイドだったことを知ったあなた達を、このまま放置するわけにもいかないでしょ」


 こともなげに言い放つばかりであった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ